• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oryanのブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

最近人生観について考える機会が多いという噂のoryanのつまらない人生観についての巻

最近人生観について考える機会が多いという噂のoryanのつまらない人生観についての巻人生とは障害を乗り越えることの連続と言います。障害を乗り越えた数だけ人は成長し、さらなる大きな障害を乗り越える原動力となるのです。
急な乗換計画が上がったとしても動じてはいけないのです。
心を落ち着かせ自分の心と会話をすればおのずと答えがわかるというもの。
迷いはいけません。
自分の気持ちに正直に生きないといけないとです。
と言う訳で、oryanの心の中を覗いてみましょう。

・・・・BMWを乗り換えるならば、もう一度BMW3シリーズか?それとも最近注目度・人気度急上昇中のAUDI A3か?となれば、GOLF GTIも視野に入ってくる。
だが、次の仕事で使用することを考えると国産車のほうが良くね~
国産車ならレガシーB4か、ぎりぎりインプレッサくらいか?
でも、ロドスタ購入を早めるためには、ここは買うのをやめて今のBMWのリフレッシュ工事ってのもあるんじゃね~の?・・・・・

人間、お金が絡むと正常な状況判断ができなくなる典型的な例ですね。
損得勘定抜きの心を持ち合わせたいオアです。

気持ちに乱れが生じると人間ろくな行動に出ません。


今日の無駄遣い家計簿
ニューテック NC-120 キャブレター&インジェクションクリーナ
ニューテック NC-220 スラッジリムーバー&フューエルブースト
ニューテック NC-202 圧力圧縮回復剤

何とお得な3点セット!税込11550円也(送料別)


こりゃまた修行のし直しだな(;一_一)
Posted at 2010/09/14 23:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月14日 イイね!

1歩進んで、2歩下がったらしいオアのロドスタ購入記のうわさを聞きつけた件

1歩進んで、2歩下がったらしいオアのロドスタ購入記のうわさを聞きつけた件人生谷あり谷あり。
なかなか自分の思うようにならないもの。
だからこそ目標を達成した時の喜びは大きいのです。
常に前向きに生きてこそ人生。何事もポジティブに。
たとえ次の仕事場が自宅から50キロ以上あり、車通勤しかダメと言われようともです。
月の走行距離が3000キロになって、年間走行距離が4万キロぐらいになって、すでに20万キロ近く走っているBMWがダメになりそうだから、ロドスタを買っている場合でなく、先にBMWをGolf GTIに買い替え計画が進んでいようとも・・・・そうです!常に前向きに!障害が多ければ多いほど目標を達成した時の喜びが大きくなるのです!!
Posted at 2010/09/14 00:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日 イイね!

2010 Formula1 イタリアGP放送開始までまだ30分ある時間を持て余しているオアの巻

2010 Formula1 イタリアGP放送開始までまだ30分ある時間を持て余しているオアの巻オアがロドスタに興味を持ったきっかけは、湾岸仲間の大先輩が「ロドスタ…しかも古いロドスタで遊ぶのも良いかもな~」という一言から始まった。
その時は特に賛同したわけではないオアであったけども、時間が経つにつれジワジワとボディブローのように頭の中でロドスタの存在が大きくなっていった。
その大先輩は国内外問わず、速いマシンを次々と乗り継いでいた。早い話がお金持ちなのだけど、そんな経済的に恵まれている車バカが選ぶ古いロドスタって何者?そう思ったのがそもそもの始まりだった。
そして、我がボクスターは嫁車になってしまったいま、どんどんとロドスター意識が高まったという訳なのさ。
ただ、ロドスタ以外にも乗りたい車は山ほどある。
資金のことを考えないほとんど妄想的には、ポルシェGT3RSがまず最初に乗りたい車として頭に浮かぶ。以前997GT3(前期型)を峠で運転させてもらったことがあるけど、笑うしかないほど楽しかった。ハンドリング・パワー・音。どれもが魅惑的でこんな車を所有できたらどんなに楽しいだろうか。噂では996GT3RSもかなりスパルタンな乗り味と聞いているので気になるところ。他にもモンスターマシンと言われる500馬力オーバーの車たちも当然乗ってみたい。
オアの周りにはなぜかお金持ちでかつ車バカの方が多い。そんな方々と車のおつきあいをさせて頂いていると、一生自分のお金では買えないすごい車を運転させてもらえるチャンスがある。
これまで運転させてもらった自分では買えない車たちリストは
ポルシェターボ(997)
ポルシェターボS(993)
ポルシェカレラRS(964)
ポルシェGT3(997前期)
ポルシェGT2(993)
BMW M3(E46)
BMW M3(E92)
BMW M5(E60)
日産 GT-R(R35)
MINI ジョンクーパーワークス
コルベット Z06
Audi RS6
などなど。
総額いくらになるのか考えただけで恐ろしい。。(^^;;

以前、ル・ボランで「ポルシェに乗らずに死ねるか!」という見出しの号があって、オアの周りでもその記事を読んでポルシェ買ったという人が何人かいる。

オアがユーノスロードスターに乗ろうと決心したのは、ウィキペでこんな文書を読んだ時からだった。
以下、ウィキペより抜粋
「ロードスターはギネスブックにも登録されるほどのヒットを記録したが、後にこのカテゴリの車の多くは大型化し、大柄で大排気量のエンジンを採用した、利益率の高いプレミアム志向へとシフトすることとなる。これは、ロードスターの特異性と共に、ライトウェイトスポーツカーとして唯一の存在であることを示していると言える。
かつてのライトウェイトスポーツカーの名門ロータスが、「我々の作ろうと思っている車が間違いではないと証明してくれた」と語ったとされ、本場とされたイギリスのメーカーを唸らせるほどその完成度は非常に高かった。生産技術の優秀さや性能に対する低コストぶりなど、技術面ばかりが評価されることの多かった日本車において、車造りの「思想」という面で世界に多大な影響を与えた稀有な存在である。」

オアはだらしのない人間で、自分にも他人にも甘々な性格だけど、物造りには少しだけこだわりを持っているのかもしれない。作り手の思想や想い・こだわりのいっぱい詰まった「mono」が大好きであ~る。

これは車だけでなく、料理や建築などもそうであり、お金儲け主体のお相手は好きくない。どんな世界でもそうかもしれないけれど、こだわって作った「mono」は年数が経っても「古い」とか「汚い」とかの評価ではなく、「アンティーク」とか「歴史」とかのお題目がつくような気がする。

ここまで読めばお分かりと思うけど・・・・NAロドスタは後者ということを言いたい訳です(笑)ここまで読んだお暇な方にお疲れ様でしたと敬意を表して、あいさつの言葉に替えさせて頂きます。
Posted at 2010/09/13 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

フェルディナンドに敬意を表するの巻

フェルディナンドに敬意を表するの巻今日は911なので、マツダでもユーノスでもなく、ポルシェのロードスターである、ボクスターの事でも書いてみようかと思い立ちましたが・・・12時を過ぎたので912となってしまいましたね(笑)
9月11日といえば、9.11のテロ以来あまり浮かれてはいけない日。そんな気分ですが、車バカの集うみんカラの中だけでも9月11日はポルシェの日。そういうことにします。
ポルシェ乗りにとって9月11日は、12時34分のデジタル表示を見た時のような「おっ!ラッキー」的幸運な数字となってます(まじか?)

と言いながら、911カレラの事を書かずにボクスターなんですけどね。まあ、そこはロドスタ日記ですから大目に見てチョ。
ポルシェの場合、6気筒水平対向エンジンをロードスタースタイルの車に積んでいるので、ボクサーエンジンの「ボク」と、ロードスターの「スター」を足して、「ボクスター」と名付けているように記憶してますが・・・・そんな感じです。

じつは、ボクスターの中にあるRS60スパイダーのボディと幌の色組み合わせがオアのハートを直撃。
シルバーボディに赤の幌。この赤味加減が絶妙なんですよね~
ひそかにロドスタを手に入れた場合、全塗装&幌オーダーで偽RS60でも作成しようかと画策中でもある(笑)

ロドスタ程ではないですが、ボクスターも初期型が良い感じで中古市場の値が下がってます。
2・5リッターの初期型だったらそろそろ100万切のブツも出てきそうな勢いですね。
2.7リッターもかなりお安いですし、何と言ってもオアも乗っているUPグレードのボクスターSでも200万切のブツも出てきてます。ロドスタとは志向が違う車なのかもしれませんが、一度は乗って損のない車の一つがロドスタならボクスターもその一台のはず。
(おっと・・・真面目な意見を書いてしまった。。。オアらしくもない。)


Posted at 2010/09/12 00:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月10日 イイね!

男とは浮気をする生き物という噂の件

男とは浮気をする生き物という噂の件ロドスタ。いいですよね♪
他の車には目移りしませんよ。
君だけだよ♥

本命以外にもそんなことを囁くのがオスというものです。

S2000も気になる存在。
ここでもやはり古い2000cc時代のほうです。

VTECエンジンの切り替わった瞬間のあのサウンドは捨てがたい。
シビックTaypRに乗った時に感じたあの楽しさ。う~ん捨てがたい。

インプSTIも捨てがたい。
Golf GTIも捨てがたい。
GT-Rも捨てがたい。
M3も捨てがたい。
あれもこれも・・・

尚子も美沙も真由美もあの子のこの子も捨てがたい。。。

それが男のサガなのさ。


いろいろ乗りたいんよ~(いろんな意味で)

S2000についてはすでに生産中止なのででーらーに行っても試乗できないので辛いところですね。
かといって、中古車屋さんで試乗ってなかなか言い出し辛いし、本当に買うときはいえるかもしれんけど。
ロドスタ以上に妄想が広がるS2000。

身内でS2000乗りを探すしかないかにゃ~
Posted at 2010/09/10 01:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

oryanです。よろしくお願いします。 なぜだかロードスター(^^; 急にロードスターが気になりました。 しかも、古いロードスターが(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
通勤に仕事にスキーにたまには峠にごくたまには湾岸へと、すべてをこなすスーパーマルチプレイ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
パジェロでRV車の雪道走破性に目覚めてグラチェロ購入。 しかし、パジェロほど雪道には強く ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初のディーゼルエンジン。 やはり、バス釣りのために買った車。 ディーゼルにした理由は、バ ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
バス釣りに嵌って車を買い替えた。 アルミボートを積むために屋根にはローダーを組んでいた。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation