
早速試乗してきました。(^^;;
と言っても、NAなんぞの試乗車があるわけがなく、最新のロードスターです。
普通だったら最新の車に乗れて嬉しいところですが、なにせ古いロードスターを希望しているので
テンションはそれほど高くなかったりもする(笑)
乗ったのはRSの布ホロのやつで、6MT。
何とかパッケージという革シートの車でした。
道路に出てすぐに「あれ?」って思ったんですよね~
なにが「あれ?」かと言えば、ステアリングフィールです。
ハンドリングマシンなどとネットで読んでいたので、かなり期待したのですが、オアにはかなりダルイハンドリングのファーストインプレッションで幕を開けたわけです。
道路に出てすぐなので、時速20・30キロぐらいで右左にソーイングした時の印象です。
「いやいや・・・ワインディングに行けば違う印象を貰えるはず」と期待して、営業さんが気を利かしてセッティングしてくれた某峠へLet’s GO!
しかし、昼間の試乗ということもありなかなかコースクリアが取れません。
途中、道路の真ん中で止まって前との間隔を空けちょっとだけ全開にすることができました。
率直な感想は・・・(オーナーの方ごめんなさい)
吹けあがりの遅いエンジン(^^;;
決してクイックではないハンドリング。
と言うのがほんの3・4コーナーを実体験した感想です。
あ、でも決して悪く取っている訳ではないのですよ。
吹けあがりの悪いエンジン=使いっきりできるエンジンと捕えてます。
長い間、ドイツ車しか乗ってないので、ドイツ車オープンカーが基準となっているだけです。
ロドスタに速さを追求している訳ではないですし、ロードスターはじめ、オープンカーの楽しさ・素晴らしさは別のところにあるわけですからね♪
ハンドリングもオアのこうすればこう答えるよね?とずれがあっただけで、ロードスターともっと長く付き合えばまた違った印象となるはず。
自分で所有しなければこの辺はわからないと思うし、そこまで繊細なアンテナは持ってないオアですから(笑)
今回最新のロードスターに乗ってますますNAやNBに乗ってみたくなりました。
そして、今夜もロドスタ関係のネット徘徊です。
Posted at 2010/09/07 00:19:47 | |
トラックバック(0) | 日記