最近はテストや就職活動、整備士対策などでいろいろと忙しく
マーチのブログ書いとらんらんかったぁあああああ!!!\( ~∇~)/
マーチが事故ったあとからブログ止まってたんで
事故ってからその後をここで書いておきたいと思います。
結論から言うと、とりあえず無事直りました。(←素人整備で無事なわけがナイwww)
やはり一番ひどかったのはラジエータコアサポートでした・・・
幸いネジ止めだったので外してハンマーで叩きまくりwww
どうにか「く」の字に曲がったコアサポートをある程度まっすぐに戻しました。
そしてもうひとつの問題が左のタイロッドでした、最初はギヤボックスごと
交換しようと思いましたが、とてもじゃないですが、素人ができるレベルではなかったので断念しました・・・
そこで思い立ったのが・・・・・まさかの
タイロッドエンドを踏みつけてまっすぐに戻す方法でしたwww
しかしこれがまさかうまくいってしまいました・・・
・・・整備士目指しているやつがこんなことしていいのか・・・ってことは直ったうれしさのあまり考えもしませんでしたwww
とりあえずタイロッド、タイヤと組み付け車を下ろして今度はコアサポート付けていたフレーム修正をしました。
4WDの軽トラにワイヤーをかけて引っ張ることにしました。
そこで俺は
「おもいっきり内側に曲がってるし、おもいっきりひっぱってやろう」と思ったのが運の尽き・・・
バァアン!!!
・・・・・WHAT???
なにこの馬鹿でかい音・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
後ろのマーチ確認して見ると・・・・・
おおおおおおおおおお!?
はい・・・・・めっっっちゃ引っ張りすぎましたwwwww
思ってた以上にフレームが柔らかかったですwww
と、言うわけでまたハンマーで形を戻しコアサポートを取り付け、
それから中古のラジエータ、生き残ったコンデンサやらいろいろと復元していきました。
ほんとに硬いフレームまでは戻すことはできませんでしたが普通にバンパーまで取り付けられるまでは戻りました。
そして最近走り屋で超大ブレーク中の
ガムテープチューンでマーチを新車よりもかっこよく武装してしまいましたwww (これで最高速3kmはうpしますねw)
んでラジエータも水を補充してバンパーも取り付けて、アライメントのチェックのため近くを走行してしました。
すると、「あれ?事故る前とハンドルの位置変わらない・・・」っとまさかの展開にびっくり
事故の爪あとが大きい左は明らかにアライメントがおかしいのがわかっているのですが
直進しながらハンドルを放してもハンドルが勝手に切れないでまっすぐ走り続けました・・・。
一応140kmまで出してハンドルを放してみましたが特に変化は見られませんでした。
通常走行にはまったく問題ないみたいでよかったです・・・
しかし近いうちにリヤトーションビームとアライメントのチェックをしてもらわないと・・・・・
ってか整備士試験対策のためにバイトやめちゃったからお金ないよwww
しばらくは現状維持って感じですごそうと思います。
ってそんなこと言っておきながら今日、静岡のうpガレージにて「WILLANS」製の4点シートベルトが
4980円であったため衝動買いwww
とりあえず仮付けみたいな感じでシートレールをうまく使って装着してみました。
青いシートに青いベルト・・・「いや~いい仕事してますねぇ~
俺w」
とりあえず装着して走ってみるとやはり体がガッチリとホールドされ車と一体になってる感じが凄くよかったです。
この締め付け具合がたまらぁぁぁん!!! もっときつく締めてw!!!←(ただの変態w)
と、まぁこのようにマーチは走れるようになり、そのドライバーは4点に病み付きになりましたが
みなさんこれからもマーチとそのドライバーを
よろしくおねがいしまぁああああああああっす!!!
PS
コメントしてくれるみなさまへ
自分ではブログを面白おかしく書いているつもりですが、コメントしてくださるときに是非、
面白かったかどうかを一緒にコメントしていただけると、ありがたいです(´・ω・`)
Posted at 2011/12/24 20:17:14 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ