2010年11月28日
1ヶ月ぶりです
こんばんわ
りほかです(。・ω・。)ノ☆・゚:*:゚
本日のブログ2本目です笑
なんとまぁ一ヶ月ぶり。しかもちょうど爆
前回書いたときは人生初路上だったのですね!Σ(・ω・ノ)ノ
みなさんのブログにも行けずすみません。
10月29日〜11月3日はサークルで映画館を行い
忙しすぎて充実した日々を過ごし……
それ以降は自学に通いつつもなんとなく忙しい日々を過ごし。
いつの間にやらもうすぐ11月も終わりますヽ(´ー`)ノ フッ
問題の自学ですが……
8月中旬スタートではや3ヶ月以上たちorz
今日は高速教習でした!
初めて100kmを出し、40kmを遅く感じた日でした。
先週の水曜日。
朝バス停に向かっていると
大きく長いブレーキ音が聞こえ
顔を上げるとCEDRICが向きを変えながら
赤信号で止まっている車の横を通って木に激突しました。
車の顔が潰れる音と、衝撃で木が折れる音。
震える手で119番に連絡をしました。
車は片側2車線の道の3/4を埋めていましたが、
運転手は自力で目の前のレストランの駐車場へ。
とりあえず無事なのがわかりました。
わたしよりいくつか上の、若い女性でした。
反対車線にいたわたしは、電話を切るとそちらへ渡りました。
すぐに違う車が駐車場に入っていました。
信号無視をしたCEDRICが車の後ろをかすったという右折車です。
どうやら、右折車が信号が黄色になったので右折した瞬間に
猛スピードのCEDRICが突っ込んで来たみたいでした。
急ブレーキを踏むもそのまま数十メートル進み、木にぶつかったようです。
わたしの他におじさんが一人いました。
突っ込んで来た車のすぐ目の前にいた方でした。
慌てて後ろに逃げたのを見ました。
警察が来るのを待っている途中で、手をつないだ二人の小学生が
歩道の上のガラスが飛び散る木の近くを通ろうとして
歩いていいものか困っているのを見て
ガラスの少ない方に誘導してあげました。
救急車が来て、警察が来て、目撃者ということで見たままを話しました。
親に連絡をし、地下鉄まで乗せてもらってから学校に行きました。
かなり動揺していたと思います。
帰ってくると
折れた木は取り除かれガラスの破片は掃除され
何事もなかったかのようになっていました。
その場に行くと、怖かった。
もし
右折車がもう少し遅かったら?
CEDRICがもう少し速かったら?
おじさんがもう少し先を歩いていたら?
CEDRICがもう少し止まるのが遅かったら?
ぶつかったのが木ではなく30cmとなりの電柱だったら?
もう少し時間が遅くて通学中の小学生が近くにいたら?
歩道側ではなく停車中の車に突っ込んでいたら?
誰かが歩道を歩いていたら?
このもしがひとつも起こらず
運転手も無事であったことは奇跡に近いものだと思いました。
翌日の自動車学校は「危険予測」
あまりにタイムリーな話でした。
今週の木曜には「応急救護」
以前にも講習を受けた経験があるのですが、実際に行わなくてよかった。
そして今日の「高速教習」
おそらく90km近いスピードが出ていたはずで、それを体感しました。
正直先週と今週は車に乗るのが怖かった。
歩道の信号が青になっても渡るのが怖かった。
もうすぐ教習も終わって
卒検が待っています。
北海道は雪がつもり
歩道の脇には除雪により雪山が出来ます。
視界が悪くなり、ブレーキが利かなくなる。
春や夏になっても、本州でも
危険はいたるところにあって
ヒヤリハットはいつでも起こっている。
何かのタイミングでいつでも事故は起こりうる。
そういう戒めを見せつけられた気がします。
免許をとって車に乗りたい。
みんカラで知り合った方々と
色んなところに行ってみたい。
それと同時に
色んなことに気を配り
きちんと運転できる大人になりたい。
そう思った2週間でした。
あぁ…………学科とらなきゃΣ(ノ∀`*)
ブログ一覧 |
りほかごと | 日記
Posted at
2010/11/28 00:12:03
タグ
今、あなたにおすすめ