• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

コツコツ・・

夏の花で有名なひまわりの開花が遅れているようなので、今回は比較的近くにある、”蓮池の里”に行ってみました!

 前日にTVでも紹介されたそうで、朝早くから沢山の人が来てます。

  今年も去年と同様にあんまりハスが沢山咲いてないようですが・・
      (5年ぐらい前は、物凄く沢山咲いていたとか・・)

   久し振りに防湿庫から引っ張り出した望遠レンズでハスを・・


       日差しが強くて水滴がキラキラ光ってました!


               しかし、とにかく暑い・・

ジムニーもこの気温では暑いだろうと思って、エキマニ+タービンの近くにある金属製ターボパイプが熱くなるのを防ぐ対策をしてみました。

某パーツメーカーから販売されているクーリングフライパンを真似して・・(汗)

アルミの板を寸法にカットして、補強の意味で凡用ステを使用し、ボルトで固定しました。


で、肝心の効果ですが、以前はターボパイプが素手で触れなくなるほどの温度になっていたのが、取り付けてから素手で触れるくらいになったので効果もあったと思います。

少し前からコツコツ自作パーツを製作してたので、しばらくの間ブログで紹介していこう・・
                     ・
                     ・
                    追記

    自作クーリングフライパンの寸法の画像をアップしました!


こんな感じですが、ボルトはヘッドカバーのネジ穴にM6x25を1本使用して高さ調節でナットを挟んで固定してます。

   もう少し横の寸法(145mm)を広げれば効果も上がるとかと・・

自分は補強の意味で凡用ステを使用してますが、厚めのアルミ板なら、補強は要らないと思います。

注意・・念の為に段ボールなどでこの寸法にカットして実車と合わせてから、アルミ板で加工する事をオススメします!

アルミガラスクロステープなどを貼る場合は、車両火災の原因になる可能性もあるので十分に注意して下さい。

  それとあまりブログなどでは大きく話題にしない方がいいかも・・
         (某パーツメーカーさんに嫌われる可能性も・・笑)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2012/08/06 00:01:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 0:21
言われてみれば 今年はまだ生でひまわりの花を見ていません
 クーリングプレートの効果大なんですね!ターボパイプもステンレス製が多いですが アルミ製だとかなり放熱効果が高いと聞きました
コメントへの返答
2012年8月6日 0:59
シャアジムさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

うちの方だと座間基地周辺ならひまわりは
咲いているんですが、今年は一般的に
花の開花が遅れているようです。

やっぱりアルミ製の方が放熱性が
高いですよね~

ステンレスだと見た目はイイんですが・・
2012年8月6日 1:48
蓮がとっても綺麗ですね~

葉に乗った水滴が良い感じ!!


熱対策、そんなに変わるなら何かしてみようかな~(^^;
コメントへの返答
2012年8月6日 21:35
NoNさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

蓮は綺麗でしたが、もう少し朝早くないと
ちゃんと開いてないようで・・(^_^;)

葉の水滴はキラキラ輝いてましたよ!

熱対策ですが、このフライパンが逆に
熱くなってるんですが・・(>_<)

耐熱のアルミクロステープでも貼れば
改善されるのかな?
2012年8月6日 19:20
私の携帯画像と違い
奥のボカシ具合がまったく違いますね!

自作パーツ、楽しみです♪
出来ればクーリング何チャラの寸法も知りたいです
コメントへの返答
2012年8月6日 21:44
OTAさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

ちょっとOTAさんの写真を参考に背景を
ボカシて見ました!

いや~手軽にスマホであれだけ綺麗に撮影できれば良いと思いますよ!

自分なんか重たい望遠レンズを
一脚で支えながら、大量に汗をかき
撮影してますし・・(>_<)

クーリング何チャラ(笑)の寸法ですが、
明日の夜にでも画像を貼って置きますね。

きっとOTAさんなら、僅か数分で
製作しちゃうかも?
2012年8月6日 21:15
うほぉーーいつも季節感を感じさせてくれる写真ありがとうございます!!!癒されます!
自作パーツも楽しみにしてますよー!
コメントへの返答
2012年8月6日 21:55
アパチャーイさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

いや~本当は林道や猿にでも行って
写真を撮って来たいところですが、
この昼間の暑さだと行く気がしない・・(>_<)

次はアパチャーイさんの71でも使える
自作パーツを紹介しますね。
(見た目重視パーツですが・・)
2012年8月6日 21:21
こんばんは~

こちらが言われていた 蓮池の里 の蓮ですか~

綺麗に咲いていて、イイ感じに撮れてますね。

葉の水滴のフォトも ъ( ^ ー ^ )good

エキマニ・タービンからの熱は凄いですからね~
今回の熱対策で少しはエンジンの熱ダレが
解消されたのでは・・・ ( ^ _ ^ )
コメントへの返答
2012年8月6日 22:10
ブルのジムニーさん、こんばんは~
コメントありがとうございます~<(_ _*)>

こちらが先日コメントした蓮池の里ですが、
蓮の数は少ないのであんまり・・(^_^;)

ある意味では、小○厚の某IC付近の
食用の蓮畑の方が見応えがある気も・・(笑)

小田原城址公園は、数は少ないけど
古代蓮なんで大きくて迫力があります!

でも、咲く場所によっては
超望遠じゃないと写せないので
ブルのジムニーさん向きかも?

エキマニの熱対策は、先日のボンネットの
スポンジを補修してる時に
ターボパイプが熱くなってるのに
気づきましたよ・・

多少は改善されたようですが、もう少し
改良が必要かも・・
2012年8月6日 21:26
こんばんは(^^)

そのテレビ番組なら観てましたよ~(^o^)v

tvkの『あっぱれ!KANAGAWA大行進』ですよね~!

それにしてもテレビの宣伝効果って大きいですよね!(^_^;)


蓮の花と水滴の写真は綺麗ですね!!
自分も蓮の花や向日葵の写真が撮りたいです。。。

しかしbat555さんは、自作パーツを製作するのが上手いですね~(^o^)/
コメントへの返答
2012年8月6日 22:31
だぶるえっくすさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

おお~っ、だぶるえっくすさんは
そのTV番組を観てたんですか!

自分は現地に来てた人に聞いたんですよ~

蓮は綺麗でしたよ!
ひまわりは、山中湖の花の都公園で
撮影しようかと考えてます。

でも、満開になるのは
9月に入ってからだとか・・(^_^;)

自作パーツですが、近くで見ると
色々とアラが・・

今回、久々にデカイ望遠レンズを出したので
今週の某公式テストに
潜入してこようかと・・(笑)

上手く撮影できたら、ブログで
お見せしますね。
2012年8月7日 0:15
今回の蓮の写真もGOODです。
水滴の写真も絶妙です。

遮熱版効果あるんですね。
確かにターボパイプはゴムより熱伝導率が良いので
この時期は熱し易く冷えにくいですね。


ボンネット裏のスポンジ確認したところ、まだ無事でした。
コメントへの返答
2012年8月7日 0:40
Tsuguさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

蓮の花は見事に咲いてましたよ。
水滴はピントを合わせるのに苦労しました・・

遮熱板ですが、多少は効果があると
思います。

ターボパイプはステンレスだと思いっきり
熱くなるし、冷めにくいです!
膨張しないのが唯一の利点ですけど・・
(あとは見た目だけ?)

おっ、Tsuguさんのジムニーは
スポンジ大丈夫でしたか!

自分は通勤で短い距離だけど
高速を使ってるのも影響があるのかも・・
2012年8月7日 0:16
おじんでやす~(^^)v

蓮の花に葉の水滴、良く撮れてますねー(^.^)b

おっ、クーリングフライパン完成ですか(^^ゞ

タワシはエキマニカバーのネジを使って固定したので、板自体が熱をもつ対策に伝わりにくい材質のワッシャーを耐熱シートで挟みました(^o^;

表は厚みのある耐熱シートで何層か重ね合わせ、後は表から裏に回す様にも耐熱シートで施工してますよん♪

ターボパイプだけでなく、ついでに周辺の配管も断熱してまーす☆
コメントへの返答
2012年8月7日 0:55
アルチューハイマーさん、おじんでやす??
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

蓮の花は、ちょっとありきたりな構図なので
もう少し考えなければ・・(^_^;)

おお~っ、エキマニカバーのネジで
固定されているんですか!

もしかして、かなりしっかりエキマニを
覆っているのかな?

自分も耐熱シートの代わりに
アルミクロステープを貼ろうかと
思ったんですが、なんか燃えそうで
止めました・・(>_<)
(一応250℃まではOKなんですけど・・)

でも、エアコンの配管はこのテープで
断熱しています。
2012年8月7日 1:02
確かに高熱になりますから、ボロボロになるので重ね貼りしました☆

エアコン・ATFの配管も、耐熱テープで断熱してますよん♪
コメントへの返答
2012年8月7日 20:54
アルチューハイマーさん、こんばんは~

エンジンルームの中でも
一番熱くなる場所なんで気をつけないと
ダメですね。

やっぱりアルチューハイマーさんも
対策してましたか!

エアコンの配管は断熱すると冷えも
良くなりますね。
2012年8月7日 21:53
ですねー!!

AT故に、対策の可否はデカイですよん(^^)v
コメントへの返答
2012年8月8日 0:07
ATクーラー付けるのも手ですね。

でも、最近思うんですがジムニーの場合は
ATの方が出だしの加速は速いですよ!

MTだと1速で引っ張っても亀のような
スピードだし・・(^_^;)
2012年8月8日 5:21
おはようございます(^^)v

タワシのFISには、運転席側のグリル裏に付いてます♪

他のATでも、ラジエター下部に付いてるとか付いてないとか…!?
コメントへの返答
2012年8月8日 22:11
アルチューハイマーさん、こんばんは~

おっ、ATクーラーが付いているんですか!
なんか余計にATのジムニーが
欲しくなってきた・・(^_^;)

以前、聞いた話ではJMOのトルコンを
取り付けると物凄く加速が良くなるとか・・

ただ、値段が高いのが・・(>_<)
2012年8月9日 4:23
おはようございます(^^)v

その昔!?JMOのトルコン確かに気になり問い合わせましたが、通常よりスムーズになるだけでクロカンするには?との事…(・・?)

雑誌の紹介では効率が良く燃費向上も期待できるとあったのだが、高いので壊れたら考えようかなぁ~と(笑)

その頃にはガタガタで、買い換えの頭金にした方が良いかな?

パーツの移設や、加工も必要になるだろうし?(付けられない物も…!?)
コメントへの返答
2012年8月9日 22:08
アルチューハイマーさん、こんばんは~

やはりアルチューハイマーさんも
JMOのトルコンが気になりましたか!

加速もスムーズになるし、燃費も
良くなるそうなんで、ATがダメになったら
交換するのも手ですね。

買い換えしなくても、ジムニーは
丈夫なので何十年も乗っていけると
思いますよ!
2012年8月10日 3:18
おじんでやす~(^^)v(オバンではないので…(爆))

アルチューハイマーは長いので、分割しても呼びにくいからアルチュとかハイマー(highmer?)とかって事になってます(笑)

水遊びが好きなのと、手入れが良いのでサビサビ・ボロボロでしょう…(^o^;

出来るだけ、永く乗りたいですがっ(・・;)
コメントへの返答
2012年8月10日 23:30
アルチューハイマーさん、おじんでやす??

ハイマーはカッコイイかも!

最近改名が流行っているようなので
改名しちゃいますか?(笑)

自分は、水遊びより雪遊びが好きで
去年の冬は毎週早朝に山中湖まで
遊びに行ってました!
(実際は写真撮影にですが・・(^_^;))

やっぱり塩カリが撒いてあるので
自分のジムニーも下回りは
サビサビです~(>_<)

足回りの交換の時も作業が大変だったとか・・
2012年8月10日 23:50
冬に行くのも良いですが、アイスバーンで滑り落ちそうになってからはやりません(^o^;

塩カリで、ホーシング・下回りやられますね!!錆を落として、シャーシブラック吹いてキレイキレイになりました♪
コメントへの返答
2012年8月11日 0:04
冬はジムニーの性能が1番発揮されると
思いますよ!

最近のスタッドレスはアイスバーンでも
無理をしなければ走れるけど・・

実は、河口湖の近くにある白滝林道で
アイスバーンの上り坂を滑って
下がった事がありますけど・・(^_^;)
(あの時は焦った・・)

自分はシャーシブラックの上からクリアも
吹いています!(笑)

プロフィール

bat555です。 JB23 6型のランドベンチャーに乗っています。 よろしくお願いします。<(_ _*)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JIMNY FAN MEETING開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:42:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの場合パーツが豊富で悩みますね~
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前に乗っていたGC8を、事故で廃車にしてしまいもう一度インプレッサに乗りたくて新車で買っ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
事故を起こしてクチャクチャになり3ヵ月以上かかって見事復活したGT-Rでした。
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 カメラ機材その他・・・ (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
変ったカメラや機材などを紹介してみたいと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation