• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

季節は秋に・・

季節は秋に・・

またまたご無沙汰してしまいましたが、久し振りに一応?ジムニーネタです・・


少し前の話ですが、ジムニーの車検期限が目前にも関わらず、またまた運転禁止命令?が発令しまして・・



かなりギリギリに御殿場にある”カマドさん”で車検をお願いして無事完了しました!
(実は免許更新もあったんですが、こちらも非常にヤバかったけど、なんとか更新できました・・汗)



ギリギリのタイミングで車検を頼んでしまいましたが、カマドさんにはお世話になりました・・ありがとうございました。

                        

最近は写真もあまり撮りに行ってませんでしたが、先日足柄で赤そばが今年も咲いているそうで見に行きました。



実は、ここ数年毎年行ってますが、今年は赤そばの作付け面積が増えて、さらに”秋咲き向日葵”まで咲いてました!



この時期に向日葵が見れたのは嬉しかった♪

肝心の赤そばの花・・


さらに赤トンボが・・



昆虫などマクロ撮影で超有名な写真家の方が考案した改造レンズで!



実はこのレンズは某リサイクルショップにて約500円ぐらいで購入して改造しましたが、想像以上に綺麗なボケで驚きです。



トリミング無しの状態ですが、実はさらに拡大しても撮影可能です!

それにしても、なぜか正面から赤トンボの顔を撮影しようとすると位置を移動するのですが・・


こちらは先程のレンズとは別ですが、レンズに映る景色がとても儚げで思わずパチリ!



ただ、見た目とF値(明るさ)は良いレンズですが、ある意味でとても危険な?アトムレンズですが・・(汗)
関連情報URL : http://kintarou-soba.com/
ブログ一覧 | ちょっとお出かけ | 日記
Posted at 2013/10/27 20:02:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 23:17
眼のほうまだ完治というわけにはいかないのですか!?
カマドさんといえばキュリアそろそろそろ出ないのか気になってます(笑)
そのレンズでスズメバチとか撮影したらかっこ良く撮れそうですね!刺されそうで怖いけれど・・・
コメントへの返答
2013年10月28日 21:06
シャアジムさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

前回のブログに少し追記しましたが
今週末も病院に通院です・・(泣)

次号のキュリアはレイアウトは決まったと
ブログに書いてあったので
もう少し時間が掛かりそうですね!

実は、赤トンボを撮影する前に
ミツバチですが挑戦してたり・・(笑)
2013年10月28日 18:26
レンズを改造でっか!(◎_◎;)
マニアック^^

でも写り凄いです♪
コメントへの返答
2013年10月28日 21:12
黒柴さん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

今回の改造は工具を使わず超簡単でした!
(レンズによっては工具が必要ですが・・)

最近はマウントアダプターを購入して
オールドレンズで楽しんでます。

AFは使えませんけど、
黒柴さんもいかがですか?
2013年10月28日 18:53
運転禁止令だいじょうぶですか??
撮影すごいですね(☆o-)
今朝はこちらは10度以下で寒かったです・・・あっという間に冬になりそうですね(笑
コメントへの返答
2013年10月28日 21:23
KO.PAA☆さん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

運転禁止令には参りました!
来月になると、もう1度発令しそうな気も・・

写真撮影は楽しいですが、家に帰ってから
PCで確認してると
目がショボショボに・・(>_<)

今日の朝は秋というより冬だったな~
2013年10月29日 0:38
こんばんは(^^)

運転禁止令になる事があるのですね。
安全に係わることなで仕方が無いのでしょうけど、運転できなと辛いですよね!?

赤そばの花も向日葵もトンボも写真はバッチリですね!

しかも、改造レンズとは凄いです!

虫眼鏡を使って、簡易マクロレンズって話は聞いたことがありますが・・・(^^;


コメントへの返答
2013年10月29日 20:43
だぶるえっくすさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

運転禁止令ですが、強い光などを見ると
太陽を見た時と同じように黒い点が
沢山見えたり、目の反応が遅くなるから
だと思います。

最近は電車での移動も結構慣れました・・

お褒め頂きありがとうございます!

だぶるえっくすさんなら、改造レンズも
使いこなせると思うので
あとでメッセージしますね。(笑)
2013年10月29日 6:51
お目々?運転も、大丈夫でっかぁ〜⁉︎

レンズも弄る…(゜゜)

赤そば・秋咲き向日葵、初めて知った(^^;;
コメントへの返答
2013年10月29日 20:45
アルチューハイマーさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

いや~目が悪くなって本当に参りました。
(みなさんのブログの閲覧も疎かに・・)

今週も通院ですが、来月には
また手術かも・・(>_<)

レンズなど機材は増えるんですが
なかなかジムニーでお出掛け出来なくて
使う機会が・・

この赤そばと秋咲き向日葵の
咲いている場所は、ハイマーさんなら
ご存知だと思いますよ!(笑)
2013年10月30日 20:07
トンボ画像の一番最初の
私的にスゴク好きです♪

背景?が変わって
少し文章が見づらいかも、、(^^;
コメントへの返答
2013年10月30日 21:06
OTAさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

トンボの画像は一枚目がお好きですか!

自分も静寂な?雰囲気があって
結構好きだったり・・
(トンボのアップは結構グロいし・・(^_^;)

あっ、やっぱり文字が見づらいですか~

カラーにするともっと見づらいので
白黒にしたんですが・・

もう少し濃い白黒にしてみましたが
いかがでしょうか?
2013年10月31日 2:13
運転禁止令は辛いですね。
無理せずご自愛下さい。

あと、エアコンフィルター交換も
お早めに(笑
コメントへの返答
2013年10月31日 20:06
Tsuguさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。<(_ _*)>

今日も病院に行ってきましたが
来月の運転禁止令は回避しました・・

でも、12月か1月には3回目の手術+入院で
また運転禁止令が発令されそうです・・(泣

Tsuguさんの整備手帳を拝見して
エアコンフィルターを交換するのが
怖くなりました・・
(とんでもなく汚れていそうで写真は
モザイクを入れないと危険かも・・汗)

プロフィール

bat555です。 JB23 6型のランドベンチャーに乗っています。 よろしくお願いします。<(_ _*)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JIMNY FAN MEETING開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:42:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの場合パーツが豊富で悩みますね~
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前に乗っていたGC8を、事故で廃車にしてしまいもう一度インプレッサに乗りたくて新車で買っ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
事故を起こしてクチャクチャになり3ヵ月以上かかって見事復活したGT-Rでした。
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 カメラ機材その他・・・ (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
変ったカメラや機材などを紹介してみたいと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation