• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bat555のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

コツコツ・・

夏の花で有名なひまわりの開花が遅れているようなので、今回は比較的近くにある、”蓮池の里”に行ってみました!

 前日にTVでも紹介されたそうで、朝早くから沢山の人が来てます。

  今年も去年と同様にあんまりハスが沢山咲いてないようですが・・
      (5年ぐらい前は、物凄く沢山咲いていたとか・・)

   久し振りに防湿庫から引っ張り出した望遠レンズでハスを・・


       日差しが強くて水滴がキラキラ光ってました!


               しかし、とにかく暑い・・

ジムニーもこの気温では暑いだろうと思って、エキマニ+タービンの近くにある金属製ターボパイプが熱くなるのを防ぐ対策をしてみました。

某パーツメーカーから販売されているクーリングフライパンを真似して・・(汗)

アルミの板を寸法にカットして、補強の意味で凡用ステを使用し、ボルトで固定しました。


で、肝心の効果ですが、以前はターボパイプが素手で触れなくなるほどの温度になっていたのが、取り付けてから素手で触れるくらいになったので効果もあったと思います。

少し前からコツコツ自作パーツを製作してたので、しばらくの間ブログで紹介していこう・・
                     ・
                     ・
                    追記

    自作クーリングフライパンの寸法の画像をアップしました!


こんな感じですが、ボルトはヘッドカバーのネジ穴にM6x25を1本使用して高さ調節でナットを挟んで固定してます。

   もう少し横の寸法(145mm)を広げれば効果も上がるとかと・・

自分は補強の意味で凡用ステを使用してますが、厚めのアルミ板なら、補強は要らないと思います。

注意・・念の為に段ボールなどでこの寸法にカットして実車と合わせてから、アルミ板で加工する事をオススメします!

アルミガラスクロステープなどを貼る場合は、車両火災の原因になる可能性もあるので十分に注意して下さい。

  それとあまりブログなどでは大きく話題にしない方がいいかも・・
         (某パーツメーカーさんに嫌われる可能性も・・笑)
Posted at 2012/08/06 00:01:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年07月29日 イイね!

ふと、エンジンルームを見たら・・


ふと、エンジンルームの中を見てたら、ボンネットのインタークーラー取り込み口付近を覆っているスポンジが劣化して一部行方不明に!
 

これって、冷たい空気がインタークーラーに当たらずに逃げていたようで・・(汗)
      (最近妙に熱ダレしてるような気がしてたのはこれのせい?)

    とりあえず、行方不明になっている部分だけ補修しました!
 

  だけど、周りのスポンジもその内交換しなければダメかも・・(汗)
                    ・
                    ・
                    ・
先日、家の物置に眠っていた12cmスピーカーを試しに繋いで見ると、やっぱり10cmスピーカーより音がイイ!
  (実際は、先日ブルのジムニーさんが指摘してたとある問題のせいですが・・)

    しかし、12cmスピーカーを取り付けるのには少々無理が・・

でも、バッフルボードを作れば取り付けられそうなので製作してみました。

    こちらのバッフルボードの製作は整備手帳で紹介します。

             インナーバッフルの製作

             で、こちらが完成品です!


  さらに家に転がっていたサブウーファーも取り付けてみました。

実は、電源やコントロール端子用のコネクターが行方不明で・・(汗)

   仕方なくボックスをバラして、ハンダ付けでダイレクト結線に!


古いウーファーなので、バラしたついでにスピーカーの状態を確認しましたが、エッジ等はまったく問題無いみたい・・

で、肝心の音ですが、やっぱりキックボードにスピーカーが付いているので最高の音質には程遠いけど、以前よりは良くなったかも♪

これ以上の音を求めるなら、ドアに17cmのスピーカーを付けるしかないかも?

あっ、皆さんの真似をしてサイドブレーキのレバーにグリップを取り付けてみました!


最初は助手席のシートに手がぶつかる感じがありましたが、現在は慣れました!

             105円なのでオススメです。

Posted at 2012/07/29 21:51:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年03月27日 イイね!

なごり雪・・

なごり雪・・
もう桜も咲き始めているのですが、先日何故か雪が・・


久し振りに足柄峠に行って来ました!


足柄峠の頂上から今回は珍しく、静岡県側で富士山が良く見える所まで降りてみました!
         (その時撮ったのが、上の写真です!)
 

    久し振りにジムニーを洗車したので今日は綺麗です・・


実は、結構前にジムニーにアーシングを施工しようと思い、某店でJB23用のアーシングセットを購入していたのですが・・


なかなかやる暇がなくて?中身も開けずに放置していたんですが、久し振りにひっぱり出してみました!


       開けてビックリ!この収縮チューブはマズイだろう・・
           (確かに異常に安かったけど・・)


   しょうがないので、自分で収縮チューブをカッターで切って・・
            
                こんな感じに!


一応取説も付いているんですが、写真はJA11のような・・これってJA11も共用??



         とりあえず”みんカラ”で情報を探して・・          


            バッテリー周りはこんな感じに・・



インテークとバルクヘッド、そしてエンジンのヘッドなどに取り付けました。

 
純正のボディアースも1度外して塗装をヤスリで剥がして、サビ防止にグリスを塗りました!


で、肝心のアーシング効果ですが、若干低速トルクが増えたような??



      それとカーステの音が良くなったようです!
         (特に高音の伸びが良くなった・・)


まだ排気系統のアーシングをしていないので、その内にやらなければ・・
Posted at 2011/03/27 20:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年02月20日 イイね!

先日購入した・・

先日購入した・・



先日、みんカラ友達の”マイク・パットンさん”が購入していた”零1000 パワーチャンバー”の交換フィルター”メタルコア”を自分も思わず購入しちゃいました! 


こちらの商品は限定150個と言う事で、現在メーカーにも在庫が無い(KS110のサイズ)そうですが、たまたまネットで販売していた所を見つけたので・・




(このブログを公開している現在は、もう自分が購入した所にも無いようです!)


このメタルコアは通常のフィルターより吸気音が大きくなり、高回転向きになるし、汚れたらエアーブローで飛ばせば再使用可能なんですよ!
 

今まで使っていた通常のフィルターは、高回転になると容量不足?なのか音が静かになるんですよね・・


丁度、先日の雪の日に足柄峠頂上付近から金時山登山口までの車載動画を撮った時には取り付けているので少しでも参考になれば・・


   今回、久し振りに編集したのでかなりイマイチですが・・

             (音量が若干小さいかも・・)

 
          (ネットの回線が速い人はHDでどうぞ~)

       走り始めて直ぐにトラブル発生ですが・・(笑)

ちょっと特殊な状況で、しかもスピードもあまり出ていないからあまり参考にならないかもしれませんが・・

          
            詳しくはパーツレビューで・・


だけど、今回の雪が降っている時に走っていたら、雪が解けてエアークリーナーに水が少し付いていました・・
 

   で、早速この対策に自作でフィルターカバー作ってみました!

      材料はDVDのスピンドル50枚用を利用しまして・・
 
                こんな感じに!

ただ、これだけ綺麗に囲ってしまうとあまり吸気音も聞こえなくなるし、何かパワーが落ちたような・・


    という事で、今度は20枚用のスピンドルを利用しまして・・

       こちらの”OLFA”の”コンパスカッター”を使って・・
              
             こんな感じにカットして・・             


  さらに0.2mmのアルミの板をフィルターカバー用にカットします。
 

フィルターカバーをあまり大きく作ってしまうと、取り外しが出来なくなるので要注意です!
(実は、フィルターカバーがヘッドライトのユニットにぶつかって外れなくなりました・・)

    そのままだと剛性が無いので、周りを5mm位折り曲げて・・


たぶん、アルミ板の加工はみんカラ友達の”オタックルさん”なら、もっと上手く加工するだろうな・・


              固定用に穴を開けて・・

フィルターカバーをネジでスピンドルに固定して、アルミテープ+ステッカーを貼って完成です!

これだと高速走行などの時はフィルターカバーだけ外せますし、また装着するのも簡単に出来ます!



                 



                 1つ、問題が・・


 





   
                これ、どうしよう・・


追記・・実はこのフィルターカバー、ヘッドライトのユニットに当たる為、簡単には外れない事が判明しました!







       しょうがないので今度は10枚用のスピンドルで再挑戦!!
         (この10枚用のスピンドルは頂き物・・)

      フィルターカバーのアルミ板も少し短くしました!

関連情報URL : http://www.zero1000.com/
Posted at 2011/02/20 17:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年12月12日 イイね!

ちょっと早い冬支度・・ その1



まだうちの方ではまだ雪が降る事は無いと思うのですが、スタッドレスタイヤを引っ張り出しました!




実はこのスタッドレスタイヤ、ジムニーを中古で購入した時に一緒に付いてきた物です。


ただ、メーカーがグッドイヤーなのでスタッドレスタイヤとしてはどうなんでしょう?・・


      ちなみにアルミホイールはウェッズのキラーGグランドです。 



このアルミホイールは値段がとても安いので結構有名かも・・ブラックは珍しいそうですが・・



 真っ黒なホイールで面白みが無いので、ちょっと遊んでみました!




        バイク屋さんで見つけたリムシールです!


 

重さでホイールバランスが変ってしまうとマズイので、あまり幅が無いものを購入しました。


    サイズが17インチ用なので上手く出来るか心配ですが・・



一応リムをパーツクリーナーで脱脂して・・こんな感じで貼ってみました!
     (リムシールを貼るのにコツがあるようです。詳しくは整備手帳で・・)




            ちょっと派手ですが・・(笑)



           これで雪が降っても大丈夫です!
        (・・と言っても実はまだジムニーに装着してないのですが・・汗)



先日”松田きらきらフェスタ”のイルミネーションに行ったのですが、ハーブ館の方に行くのを忘れていたので、もう1度行ってきました!



   松田きらきらフェスタ一番の見所、巨大ロープツリーです。

 

何でも去年は25mだったそうですが、今年は長さが40mに延長されたそうです。
 

     それにしても今回はメチャクチャ混んでいましたよ~
Posted at 2010/12/12 18:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

bat555です。 JB23 6型のランドベンチャーに乗っています。 よろしくお願いします。<(_ _*)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JIMNY FAN MEETING開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:42:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの場合パーツが豊富で悩みますね~
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前に乗っていたGC8を、事故で廃車にしてしまいもう一度インプレッサに乗りたくて新車で買っ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
事故を起こしてクチャクチャになり3ヵ月以上かかって見事復活したGT-Rでした。
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 カメラ機材その他・・・ (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
変ったカメラや機材などを紹介してみたいと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation