• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bat555のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

最近の天気は・・

最近の天気は・・ 

最近、天候がとても不安定で暖かったり、寒かったり・・



おまけにスギ花粉が凄い事に・・



   先日降った雪で富士山はだいぶ雪が積もりましたね~


以前、イルミネーションを撮影した”松田山の西平畑公園”で”まつだ桜まつり”を開催しているんで行って来ました!
 

実はあまりに周辺の道路や駐車場が混んでいるので、朝早い時間に少しだけですが・・


酒匂川の河川敷に臨時の駐車場があるんですが、お昼ごろになると駐車場も混んでいるので・・
         (ここならジムニーも走らせられるかも・・)

   駐車場からシャトルバスが出ているので、ここからバスで・・



こちらの桜は早咲きの桜で河津桜に近い品種?のようで色が濃いピンクなのが特徴ですね!

 
  
   今年は、菜の花があまり綺麗に咲いてないそうなんですが・・


              メジロも沢山いました!


実は最近、自作でジムニーのパーツを作るのがマイブームでして・・
 

    1つはエンジンルームの下に付けるメカテクターです! 

一応、スージーやタニグチなどでも販売されていますが、自分で作れそうなので材料だけはだいぶ前に仕入れていたのですが・・


みんカラ友達の”Tsuguさん”も自作されていたので、色々情報を探してみた所、メカテクターの寸法まで整備手帳に公開している方からの真似なんです・・
      (つい先日も、製作されていた方もおられましたね~ )


材料は、PPクラフトシート(2mmぐらい?)と車に固定するのにちょっと大き目のインシュロックです。
 

今回失敗したのが、穴あけの場所を大体の場所で開けてしまったので見た目が微妙ですが・・ 


こちらのパーツは、先日の清掃活動の時には装着していたんですが、効果の方はバッチリでした!


結構水溜りなどもあったのですが、エンジンルームの中は汚れていませんでした!
 

        そしてもう1つは”ドアロックノブ”です!
 

   ノーマルのジムニーは安っぽいドアロックノブなんですよ~


限定車など(自分も一応限定車なんですが・・)は最初からメッキのドアロックノブになっているのもあるようですが・・

           こちらが純正のドアロックノブ・・ 
 
         で、塗装しましてこんな感じですね~


      しかし、冬場の塗装は本当に乾きが悪いですね・・
Posted at 2011/03/06 17:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2011年02月27日 イイね!

今日は清掃活動に・・

今日は清掃活動に・・

今日は、みんカラ友達の”ブルのジムニーさん”のお誘いで厚木市にある猿ヶ島河川敷の清掃活動に参加してきました!



この猿ヶ島河川敷は、以前テレビのニュースなどでも紹介されていたので、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんね・・


ちなみに、こちらの大分前の雑誌”スーパースージー”でも紹介されていまして・・
 
   最初、この記事を読んだ時に結構ショックを受けました・・


神奈川県内で唯一河川敷の中を車で走る事が出来る場所なのですが、そこそこ自宅からも離れているので、このような機会が無かったら参加できなかったかも・・


朝9時から受付が開始されるので8時頃には家を出るつもりだったんですが、前日にMTタイヤに交換した時に何故か一本だけ空気圧が0.5㎏/c㎡しか入っていませんでした!


今日タイヤを確認してみると、昨日入れた空気圧より少なくなっていました~
 

          パンクではないようなのですが・・
          (バルブか?パンクだった・・orz)


一応携帯のコンプレッサーを持っているので、空気が抜けても一応は大丈夫ですが・・
 

ちょっと遅れて到着したんですが、”ブルのジムニーさん”が待っていたので合流できました!
 

  その後に”Tsuguさん”と”カープぼうやさん”も合流しました!
 

カープぼうやさん”は今日はスバルのディアスワゴンで千葉から来たそうです!
       (普段はFDのRX-7に乗っているそうです!)
 

受付を済ませてセレモニー?や集合写真の撮影をしてジムニーに乗って清掃活動を開始しました! 

           結構道が荒れているし、石だらけ・・

この河川敷は本当に広いので、道案内人”ブルのジムニーさん”が居なかったら完全に道に迷っていたかも・・

    (奥の方にジムニーが3台止まっているんですが・・)


ここは林道と違って、凄い坂になっている所もあるのですが、”ブルのジムニーさん”は”カープぼうやさん”を乗せて楽々登り降りするし、”Tsuguさん”も娘さんを乗せて簡単に降りるので、自分もなんとか降りましたが怖かった・・


          登りはまだイイのですが、下りが・・


           ジムニー3台で記念撮影!
 

マフラーが当たってしまうかと思ったのですが、意外に当たらないものなんですね・・


12時になったので、今度は別の道で集合場所に向かったのですが、一箇所だけバンクがある場所があったのですが、ジムニーが斜めになって滑りそうでした~
       (写真撮っている余裕ありませんでした・・)



               で、ゴミの方ですが・・


            燃えるゴミがこんな感じで・・
 

          タイヤなど、燃えないゴミが・・


不法投棄された車などはありませんでしたが、このタイヤの量は凄い・・


カープぼうやさん”と”Tsuguさん”はお昼でお帰りになられて、”ブルのジムニーさん”とコンビニで昼飯を買って、もう1度河川敷に入ったのですが・・


しばらく走って目的地目前の、石がゴロゴロの坂でストップしちゃいました!


ブルのジムニーさん”は楽々登って行くので、自分も行けるかと思ったら横にズルズル滑る・・


これは4WDのLレンジの使い方をもっと勉強しないと駄目ですね・・


夕方まで”ブルのジムニーさん”に色々話を聞けて勉強になりました!


カープぼうやさん”と”Tsuguさん”、そして”ブルのジムニーさん”今日は本当にありがとうございました!


カープぼうやさん、お土産ありがとうございました!)

追記・・”カープぼうやさん ”のブログで”ブルのジムニーさん”の走行の動画を公開していますよ~
Posted at 2011/02/27 21:10:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2011年02月20日 イイね!

先日購入した・・

先日購入した・・



先日、みんカラ友達の”マイク・パットンさん”が購入していた”零1000 パワーチャンバー”の交換フィルター”メタルコア”を自分も思わず購入しちゃいました! 


こちらの商品は限定150個と言う事で、現在メーカーにも在庫が無い(KS110のサイズ)そうですが、たまたまネットで販売していた所を見つけたので・・




(このブログを公開している現在は、もう自分が購入した所にも無いようです!)


このメタルコアは通常のフィルターより吸気音が大きくなり、高回転向きになるし、汚れたらエアーブローで飛ばせば再使用可能なんですよ!
 

今まで使っていた通常のフィルターは、高回転になると容量不足?なのか音が静かになるんですよね・・


丁度、先日の雪の日に足柄峠頂上付近から金時山登山口までの車載動画を撮った時には取り付けているので少しでも参考になれば・・


   今回、久し振りに編集したのでかなりイマイチですが・・

             (音量が若干小さいかも・・)

 
          (ネットの回線が速い人はHDでどうぞ~)

       走り始めて直ぐにトラブル発生ですが・・(笑)

ちょっと特殊な状況で、しかもスピードもあまり出ていないからあまり参考にならないかもしれませんが・・

          
            詳しくはパーツレビューで・・


だけど、今回の雪が降っている時に走っていたら、雪が解けてエアークリーナーに水が少し付いていました・・
 

   で、早速この対策に自作でフィルターカバー作ってみました!

      材料はDVDのスピンドル50枚用を利用しまして・・
 
                こんな感じに!

ただ、これだけ綺麗に囲ってしまうとあまり吸気音も聞こえなくなるし、何かパワーが落ちたような・・


    という事で、今度は20枚用のスピンドルを利用しまして・・

       こちらの”OLFA”の”コンパスカッター”を使って・・
              
             こんな感じにカットして・・             


  さらに0.2mmのアルミの板をフィルターカバー用にカットします。
 

フィルターカバーをあまり大きく作ってしまうと、取り外しが出来なくなるので要注意です!
(実は、フィルターカバーがヘッドライトのユニットにぶつかって外れなくなりました・・)

    そのままだと剛性が無いので、周りを5mm位折り曲げて・・


たぶん、アルミ板の加工はみんカラ友達の”オタックルさん”なら、もっと上手く加工するだろうな・・


              固定用に穴を開けて・・

フィルターカバーをネジでスピンドルに固定して、アルミテープ+ステッカーを貼って完成です!

これだと高速走行などの時はフィルターカバーだけ外せますし、また装着するのも簡単に出来ます!



                 



                 1つ、問題が・・


 





   
                これ、どうしよう・・


追記・・実はこのフィルターカバー、ヘッドライトのユニットに当たる為、簡単には外れない事が判明しました!







       しょうがないので今度は10枚用のスピンドルで再挑戦!!
         (この10枚用のスピンドルは頂き物・・)

      フィルターカバーのアルミ板も少し短くしました!

関連情報URL : http://www.zero1000.com/
Posted at 2011/02/20 17:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年02月15日 イイね!

今日は代休・・

今日は代休・・

先日の日曜日が雪の為に部品が届かず仕事になってしまったので、今日は代休を頂きました!


昨日の夜に山沿いで雪が降っていたので、また雪を求めてドライブです!
(最近雪のネタばかりですみません・・)


今回の目的地は丹沢湖の近くの中川温泉から少し奥にある西丹沢自然教室です!
 

     自分はあまりこちらの方は好きでは無いんですが・・
(キャンプ場が結構あるのですが、昔親父から色々悪い話を聞いた事が・・)


     まあ、玄倉の方も別の意味であまり良くないですが・・


 国道246号線を走って途中、丹沢湖方面に右折してしばらく走り・・


道路の方も結構雪が積もっていたようですが、日が当たって大分解けているようです・・


  ジムニーは車重が軽いので雪の轍でハンドル取られますね・・

              何とか到着しました!
 

           わっ!駐車場に車が無い・・


       土日は結構山登りの人が来ているんですが・・


こちらの西丹沢自然教室は丹沢の山登りの出発地点としてよく利用されています。


     建物のすぐ隣に吊り橋があるので歩いてみました!

橋の上には自分1人なんですが、橋が結構揺れて写真を撮っていると怖いです・・
       (ここで撮った写真が一番上の写真です!)


人もあまり居ないようなので、西丹沢自然教室の横からジムニーで白石林道を進んでみます!


確かこの先に東沢林道の入り口があるので、そこまで行ってみます~

               流石に雪が凄い・・ 


              目的地に到着です!



ここを右に曲がり、東沢林道を通り犬越路林道~犬越道隧道~神ノ川林道で道志の方に出るそうですが・・


     東沢林道にはゲートがあり、おまけに監視カメラが・・
                (もしかしてダミー?)


              ここで帰ることにして・・


         西丹沢自然教室を過ぎて橋を渡ると・・




   緊急事態発生!!








                某路線バスが・・

           道路を完全に封鎖しています!
    (バスの運転手さん、写真撮っちゃいました~すみません・・)
 

          この道しか帰る道が無いのに!!


運転手さんとバスを動かそうと頑張ってみましたが、全然駄目!!


ジムニーに牽引フックを付けてあっても、肝心な牽引ロープが無ければ意味が無いです~
(牽引ロープ持ってくるの忘れてた!・・でもジムニーでは無理か?)


あと、スコップもやっぱりこのような時の為に購入しておかないと駄目ですね!


下の方で除雪作業をしていた人に雪かきを手伝ってもらい、なんとか脱出出来ました・・
(結局、作業開始から1時間以上掛かった・・)


今回の事で、次はわが身かもしれないのでしばらくは雪道を走りに行くのは止めておこう・・
Posted at 2011/02/15 20:56:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2011年02月11日 イイね!

朝、外を見ると・・



天気予報では昨日の深夜からうちの方でも雪が降ると予報が出ていたのですが、朝起きて外を見ると雨でした・・


それでもネットでライブカメラを見ると箱根や山梨県方面では雪が積もってるようです!


道が混んでくる前に走りに行かなければ!! 


交通情報によると、もう県西部の足柄峠ではチェーン規制が出ているようなので一応目的地は足柄峠の万葉公園を目指します!


早速、ジムニーで走り始めたのですが・・

う~ん、家からしばらく走りましたが、やっぱり雪は降っていませんね・・


時々みぞれが降っているようですが・・


幹線道路から広域農道に入ると雪が降り始めました!


薄っすら積もっています! 

自販機でコーヒーを・・
(ここの自販機は110円で、足柄峠頂上付近の自販機は140円だったので・・)


さらに走るといよいよ本格的に雪が積もっています!  

そろそろトランスファーを4WDにして・・  


それにしても結構みんな走っていますね・・

タイヤの跡が結構ありますね~
 (車の向きが逆です・・帰りに撮影しました・・)
 

割と簡単に万葉公園まで到着してしまいました・・  


これでは物足りないので以前行った金時山登山口まで登ってみます!!


この道は車載動画を撮ったのでそのうち公開しますね!
 

なんとか登山口に到着~結構みんな来ていますね!


と言う事は、この雪の中徒歩で頂上まで登っているのか!!
(雪の中、約一時間掛けて・・結構ヤバイ所もあるのに・・)


で、帰りについでなので?丹沢湖まで行ってみると全然雪が積もっていません!!

(玄倉方面・・)


しばらく走ってみましたが・・  

(中川温泉方面・・)


ただ、丹沢湖は雪の降り方が結構凄いので積もるだろうな・・

前回積もっていた世附方面に・・
 


少し積もっていました。
 

家に帰ってきましたが、やっぱり雨ですね~

明日仕事なので道路が凍結しなければいいのですが・・
Posted at 2011/02/11 21:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

bat555です。 JB23 6型のランドベンチャーに乗っています。 よろしくお願いします。<(_ _*)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

JIMNY FAN MEETING開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:42:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの場合パーツが豊富で悩みますね~
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前に乗っていたGC8を、事故で廃車にしてしまいもう一度インプレッサに乗りたくて新車で買っ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
事故を起こしてクチャクチャになり3ヵ月以上かかって見事復活したGT-Rでした。
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 カメラ機材その他・・・ (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
変ったカメラや機材などを紹介してみたいと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation