手頃なミニマムスポーツ
| メーカー/モデル名 | スズキ / アルトワークス アルトワークス(AGS_0.66) (2015年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 4人 |
| 使用目的 | レジャー |
| 乗車形式 | マイカー |
| おすすめ度 |
4
|
|---|---|
| 満足している点 |
軽量ボディにトルクフルなターボエンジンのおかげで走りはかなりいい。高速巡行や一般道、峠道でもよく回ってくれるエンジンで使いやすい。 後部座席も少し前の軽だと、運転席のシートを少し下げただけでも窮屈になってたのに、HA36系はとても広く出来ている。 これには正直驚いた。 内装も本革巻のレッドステッチが入ったステアリングなど、こだわるところはしっかりこだわっている。 |
| 不満な点 |
運転席からの各部スイッチの操作性がイマイチ。 ハザードスイッチの横にある長方形のポケットと左右反転にしてくれるとハンドルからさほど手を伸ばさずに押せるのに、助手席側にスイッチがあるので、サンキューハザードを出す時に目線の移動が多いのは残念なところ。 他にもエアコンスイッチの部分についても操作しずらい。 フロント・リアデフォッガーなんて曇り出したらつけたいと思うのに、その位置が細かくてパッと見た時に見つけにくい。 この辺は運転に集中しながらも操作しやすい配置にして欲しいと思う。 あとはリアシートを分割可倒式にして欲しかった。 2名、4名乗車ではさほど必要性は感じないと思うが、以前乗ってたKeiワークスでは3名+沢山の荷物を載せるシーンがあったとき、分割可倒式は非常に便利だった。 コストダウンは仕方ないと思うが、バン以外には分割式を採用して欲しかった。 あとはリアテールランプ類が主流のLEDタイプではなく、全てバルブタイプ。 ここもコストダウンだと思うが、バルブ交換も面倒なクルマなので整備性を考えてLEDにして欲しかった。 あとはハンドルのチルト機構に加えて前後にも調整が出来るようにして欲しかった。 シート位置を下げずに純正レカロに座ってますが、ハンドルがもう少し手前だといいのに、と何度も感じます。 腕が疲れてきたりするので、もうひと踏ん張り欲しいところ。 |
| 総評 |
日常、買い物やちょっとしたお出かけと言うシーンで使用するクルマなのでとても扱いやすい。 小回りも利くし、視界もいい。 評判の分かれるAGSもワークス専用チューニングでシフトラグは少し改善されてる感じがします。 とはいえベースはMT車なのでDCTの様なパンパンとキレのいい変速ではない。そこを理解した上で乗るととても良いトランスミッションだと思う。 レカロシートも自分はいいと思う。 よく聞くのが、こういったシートはポジションが低くないとイマイチという意見もありますが、自分は視点が高い方が運転のしやすさは向上するので、ここら辺は個人差の問題だと思います。 軽スポーツと言うとS660やコペンと言った2シーターが挙がるけど、4ドアで実用性も高く、時にはスポーツ走行も楽しめて、安全装備も含めこの価格帯でクルマを作るのはスイフトスポーツの人気からも見て取れるスズキの御家芸だと思うので総評してもいい事の方が多い軽スポーツだと思います。 |
| 走行性能 |
満足な点でも書いた通り、パワーのあるターボエンジンと専用チューニングのAGSでとても走りやすい。
昔のスズキ軽ターボエンジンは速いけどもターボの立ち上がりが遅いなどの点があったけど、このR06Aになってから静粛性もエンジンフィールもすごく滑らかになったと感じられた。 何しろトルクがあることが街乗りや高速巡行を通して扱いやすさのポイントになっていると感じます。 |
|---|---|
| 乗り心地 |
ワークスと言うことで乗り味は固め。
ただ1000kmを超えてから徐々に馴染んできたのか、ゴツゴツと言った突き上げ感は収まった気がします。 軽スポーツなんだからこれぐらいの固さでいいと思う。 静粛性もさほど気にはならないかと思う。 軽量化やコストダウンで遮音シートが省かれているなどと噂されているが、高回転でエンジンを常に回している環境だとそれはウルサイと思うけど、3000~4500rpmぐらいだったらまぁまぁじゃないかと思います。 |
| 積載性 |
リアシートを倒す事で大きめの荷物を載せることも可能。
もちろん4名乗車時でもラゲッジスペースは使えるようにされているが、スーパーで買い物して大きめの袋が4つぐらい載るスペースしかないので、あまり積む事は出来ないかもしれません。 |
| 燃費 |
普段使いや高速等も全部含めてだいたい20km/l前後。
良いとも悪いとも言えないけど、他の軽自動車に比べると悪いかもしれない。 アイドリングストップ機能を使用しての実燃費がまだ出していないので、この機能を使ってだとどれぐらい伸びるかが気になる。 |
| 故障経験 | 今のところ無し。 |
|---|
イイね!0件
タグ
今、あなたにおすすめ![]() |
ヤマハ NMAX 第3世代のNMAXです。 先々代と比べて質感が向上しているので、派手なカスタマイズでは無 ... |
![]() |
スズキ アルトワークス 愛車人生3台目は原点回帰と言うことで、軽自動車であるワークスを購入。 BRZの今後の維 ... |
![]() |
ヤマハ NMAX バイク税が上がったので、250ccからダウンサイジングした際に125ccでパワーとツーリ ... |
![]() |
ヤマハ JOG CE50D 先代のすぐに壊れたJOGに代わり、正規販売店にて購入した歴代スクーターで初の4stエンジ ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!