2016年03月27日
こんばんは。
いきなりですが、最近少し悩んでる事がありまして・・・
それはつまり税金です。
もちろん滞納なんてしてませんよ。w
今、BRZとマジェスティ250Cの2つの車両を保有しているのですが、3月31日以降に所有していると5月ごろかな?市町村から税金納めてねー!的な物が届くわけで、去年にBRZへ乗り換えたところ2つで5万円近い車両税を納めることになってしまったので、貧乏人にとっては厳しいですよ。ええ。
今年も同じくそれが届くんですが、問題はマジェスティの税金なんです。
なんと1.5倍になるそうで・・・
これじゃあ確実に5万超えてまうやん。。ってことで将来性を見据えて色々と考案してるんです。
初めはツーリングとか街乗りとかする用に購入しましたが、やはり車重が重い分、峠などの勾配がキツい区間ではしんどい事もしばしば。
それに加え、ちょっと買い物するにも250の車体は重いし取り回しが悪い分、ちょっと不便に感じることも。
任意保険も別途で掛けてるので、年間維持費に換算するとちょっと無駄かなーとも。
冬場はほとんど乗らないので、ただの置物と化してるので、放置するぐらいなら別の人が乗ってくれた方がいいかもしれないですしね。
そこで、来年辺りに125ccクラスへ排気量をダウンサイジングしようと思います。
思い切って乗り換えます。
現状、今のところ候補に挙がってるのが「ホンダ PCX」「ヤマハ NMAX」「カワサキ Z125」の3車種。
Z125については国内正規販売店で買えないので、逆輸入車取扱店で購入する必要がありますが、自動遠心クラッチ式のギア車なので乗ってみたい!!
あとはこの間ヤマハが発売したばかりのNMAXですね。
新型のエンジンとゆとりの車体でクラス以上のパフォーマンスを期待してるのですが、如何せん収納性能がちょっと少ないかなと・・・
でもいつもお世話になってるヤマハのショップでなら若干値下げも期待出来るかな~と勝手に思ってます。w
最後にホンダのPCXですね。
燃費良し!装備良し!パフォーマンス良し!のいいところばかりの車種で、迷うならコレ!と言われてるぐらいバカ売れしてますよね。
あと発売から時間も経ってるので、リコールとかその辺も改善されて販売されてくるので、初期不良が比較的少ない車種なのかもと思ったりしてます。
どっちにしろ、最近のオートバイメーカーで125ccマーケットでバリエーションがかなり増えてますよね。
エコ重視のスクーターからツーリングも楽しめるバイクまで様々。
なんといっても税金も安いですし、任意保険もBRZの保険にファミリーバイク特約で付けれるので負担額はそんなに増えませんしね。
自分が買い換える予定の来年3月ぐらいにはある程度コレ!というバイクが見つかればいいなと思います。
もしかしたらバイクに乗らないかもしれませんけど、BRZはまだまだ乗りますよ!
今日はバイクメインの話題になりましたが、定期的にブログも更新して行こうと思います。
それでは。
Posted at 2016/03/27 00:40:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日
どうも、ゼッペケです。
前と同じように最近放置気味です。すみません。
理由はですね・・・書く暇が無いんですよね。微笑
いや、これ書いてる暇あったらパーツレビューとかせえよ!と言われそうですが、それが時間掛かるので億劫なんですよ。笑
あと、仕事から帰ってきてもう一つの趣味であるミニカーの改造をやってまして、それに夢中になってるあまり「あ、今日もレビュー書けんかった」と言う流れになるわけです。
同じクルマ関係なので、そのうち改造トミカもぼちぼち載せて行けたらいいなとも思ってます。
とりあえずBRZの近況報告ですが、トムスのテールランプを取り付けし、フロントウインカーもLEDに交換しました。
あとはサイドウインカーですが、コーリンのチューブ型タイプを購入しようかと考えています。
それが終わったらリップスポイラーかタワーバーの取り付け、その他エンジンパーツの小物系を弄っていきたいですね。
純正の足をとことん極めたいと思ってるので、車高調は入れないつもりですが、STIのダウンサス入れて少し車高落としたいなぁとも思ってます。笑
弄るところはたくさんあっても、お金はたくさんありません。。
段階的にコツコツと弄っていく事で愛着がますます湧くと思うので、頑張ります!
そして来月はスーパーGT開幕戦ですね、一応休みなので天気が良ければ行くつもりです。
今期は1勝ぐらいして欲しいですね。応援しに岡山まで行きます!
過去に所有してた車種分も含むレビューはゆっくり書いていくのでしばしお待ち下さい。笑
それでは。
Posted at 2016/03/22 20:54:06 | |
トラックバック(0) | 日記