2025年08月15日
毎度遅れるのがデフォルトになって申し訳ない。
お盆休みには入ってるんだけど、何せそっちこっち行ったりしてて、なかなか休めなくって、やっぱり夜は爆睡なんだよね(笑)
福島に桃を買いに行ったり、海に行って潮風浴びたり、有名なトウモロコシを買いに行ったり、家の草むしりをしたり、暑いやら土砂降りやらの休みを過ごしてました。
で、今日は大人の自由研究ってことで、とあるとこで、地震体験をしてきました。
あの部屋が揺れるやつね。震度5強でさ立っていられない位なんだよ。
そんな中必死に避難したんだなって改めて思った。
会社の壁にへばりついてたもんな。
そんな体験もいいなって。震災を知らない世代の人にも是非体験して地震の恐ろしさを認識してもらえたらなって。
あ、そこには何故かF3が展示してあってラルトにCA18が乗ってたんだよね。
ホント俺が小学生くらいの頃のマシン。懐かしくて見いっちゃった。
分かる人にはここが何処か分かると思うけど、県外の人達にも来て欲しいなって思う。
先日津波警報が出てて暑いさなかに避難された人もいると思うけど、暑い時の避難も大変だし、問題点も出てきたと思います。
是非今一度想定の範囲を広げて、柔軟な対応が出来るように関係各所にもお願いしたいですね。
Posted at 2025/08/15 00:47:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日
キャッチコピーでウケ狙おうって思ったのかな?いや、笑えないでしょう!
やっちゃえってかなり大胆な事したよね。
やっちゃったな日産にCM変えたら?(笑)
追浜と言えば、日産の言わずと知れた工場ですよね。
昔はレースでも、追浜ワークス、大森ワークスなんて呼んでたもんね。追浜は1軍で大森は2軍なんて言われてたよね。
ニュースでも見たけど、追浜を閉めるなんて日産の崩壊に等しいんじゃないかな?
再起を図る事は出来るのでしょうか?
売れる車を作れるか。今のこの時代に。
今901活動をやれとは言わないけど、ユーザーは何を望んでるかをもっと考えて欲しいね!
Posted at 2025/07/18 01:15:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日
先週は遅番で日記どころではなく、今週も残業だなんだと、結局またこんなに遅れました。
地震と言えばトカラ列島の頻発地震はどうなったんだろ?避難してるんたよね。
ホント休まらないのは良く分かるな。いつデカい余震があるかって身構えてたもんな。早く元の生活に戻れますように。
Posted at 2025/07/17 21:38:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日
さて、ニュルも終わりましたね!
例年より見ませんでした。
富士のS耐のほうが見てましたね。ナカッシーのパパ活のくだりなんか最高でした(笑)公団ちゃんも頑張りましたね!
次は先日のルマンでしたね。トヨタは完全に勝負出来ませんでしたね。ちょうど平川のタイヤのトラブル見てて、運にも見放された感ありましたね。
そしてニュルはもうね、マンタイが強くて勝利確定だと思ってたけど、ペナを貰って、ローヴェに譲るというね。
あれは悔しいけど、皆にマンタイの強さは知らしめたと思うな。
マッチも残念でした。表彰台には乗るかと思ったけど、コレがレースなんだよね。また来年だね!
モリゾウさんが乗るヤリスもクラス優勝で良かった。
でも、なんでニュルをあまり見なかったかと言うと、マンタイがずっとトップでつまらない訳じゃなくて、大変な事があったからでした。
金曜日の帰りに、遂にサンバーちゃんがブローしました。
幸い家に近いとこで止まったから、歩いて帰りましたけど。
今週は遅番だから、さっき仮ナン取って来て、用意してある車の車検を水曜日に受けて来る予定です。
土曜日はたまたま休みだったから、サンバーから部品外したりして、日曜日は用意してた車の車検チェックしたりしてました。
無事車検受かるかな?エアコン効かないからしんどいな。
でもサンバーちゃん今までありがとう。常にアクセルベタ踏みの俺の運転によく耐えたね(笑)ご苦労さん!
Posted at 2025/06/23 10:58:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月11日
今月は何とか日記書けましたね。
実は土日と出かけまして、久しぶりに気仙沼とかに行って来ました。
もう20年ぶりとかになるかな。
いつもは三陸道使うんだけど、今回は岩手から責めました(笑)
土曜日はアーク牧場で美味しいソーセージ食べて、道の駅のねむろで車中泊して、日曜は根室山に行って、気仙沼行きました。
お魚市場などで買い物して、おしめさんを散歩して来ました。
再建されたんだよね。津波で流されたんだもんね。あの赤い橋。
以前宿泊したホテルももう廃業してたし、あのころとはかなり変わったなって印象でした。大橋も渡って来たよ。
小田の浜だっけ?にも行ってみた。すぐに帰って来たけど。
で、大谷海岸にも寄りました。ここはホントに変わったね。道の駅と大谷海岸駅が一緒になってる。
津波を知らない世代の子はこの景色しか知らないんだもんね。
こうだったんだよって教えるのも大事よね。
年数経つと記憶が薄れてくから、あれどうだったっけって自信もなくなるけど、次行くときは伝承館なんかも巡ってって考えてました。
でも復興が進んだ証でもあるんだよね。
あれだけの被害でもここまで復興したんだっていう実感が湧きました。
やっぱり行かないと分からないです。
今後も機会があれば・・・。
Posted at 2025/06/11 22:37:04 | |
トラックバック(0) | 日記