2024年07月12日
毎度の事ですか、昨晩は日記書こうと思っていたんですが、連日残業で疲れ果てて、早い時間にシャットダウンでした。おかげで、朝早くにシャワー浴びたよね。
避難生活の方々も暑くて大変ですよね?
私も仕事で、汗を何回絞れるんだろうと思う位です。
暑い時期に地震で停電や断水なんかしたら大変ですね。毎年家庭菜園をやってるんで、水かけれないとかになったら困る。当たり前に出来る事が出来ないとホント大変ですね。
備えが大事になりますね。
ウチ、ウォーターサーバー辞めたから考えなくては。
皆様はどうしてますか?
Posted at 2024/07/12 08:46:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日
ちょっと遅くなったけど、日曜のsugoでのこと。
ジャパンカップがありましたね。更にフェラーリチャレンジがあったんです。
あの有名なフェラーリでレースを始めた方が事故をしたと記事になってますね。
我々からすると、怪我も大したことないのに何故ニュースになるのかも不思議ですが、そこは有名人だからですね(笑)
場所はバックストレートエンドのブレーキングゾーンらしいですね。
あそこはフェラーリなら(あれって296?)250kmは出てるはず。俺も昔32Rで出てたから。そこからのブレーキングでリアのローターが粉砕したらしいです。
でも1ローターが粉砕して追突って書かれてたけど、他のブレーキで車速は落とせるんじゃない?って思うんだよね。挙動を乱したんじゃないのかな?250からのブレーキングしたことない人には分からないだろうけど、普通にブレーキングするのも大変なんです。サーキット走行の修業は横溝さんから教わって積んだのだろうけど、やっぱり走行経験の少なさもあの事故の原因の一つだなって思います。
ラップタイムを見ても、速いんですよ。25秒台なんだもん。FD置いてかれるよね(笑)sugoは狭くて、それでいてスピードに乗るからね。
もっと遅い車で実践経験を積んだほうがいいと思うね。やっぱりスピード乗ると、事故も大きくなるからね。ま、お金持ちなんだし、めげずにまた走るのならいいんじゃない。金持ちの道楽で終わらないならね。
俺も昔見たんだよね。ハイランドに結構お金かけた80スープラで来てさ。多分初めて来たんだと思う。俺にラップタイムの受信機どこに付けるか聞いてきたしね。
こりゃ速いかも、初めてらしいけど、ヤバいかもって思ってたけど、全然見なかった(笑)俺、2位走ってて、スピンしたのにも関わらず、周りにいなかったからね。
しかも、親まで連れてきて、写真とか撮られてたっけ。あ、自分に酔ってる系の痛いお方なんだなって思ったね。あれよ、カペタに出てくる桃太郎よ!(笑)
ま、あんな金持ちじゃないだろうけど。酔いたいなら他で酔って欲しいね。
あんなのと走ったら危なくて仕方ないもん。インに飛び込んだら切り込んで来そうだもん。ブレーキ速すぎて追突しそうだもん。フラック見なさそうだもん。
ま、何が言いたいかと言うと、サーキット走行はリスクはあるんだから、覚悟は必要ってことかな。無事で何よりよね。ひっくり返ったのに。俺はまた走って欲しいけどね。おっさんでもやれば出来るって頑張ってるんだもん、批判するやつには言わせておけばいいのよ。走ったこともない癖にどうたらこうたらいうやつはさ、桃太郎と変わらないでしょ!(笑)
Posted at 2024/06/11 22:57:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日
今月も11日になりましたね。早いもんです。
石川の地震から半年ですね。どうなっているんでしょう?
まだまだ復興には時間が必要だと思うし、大変な生活をされていると思います。
これからは暑くなって更に大変な思いをすると思います。
でも必ず復興出来ます。岩手、宮城、福島を見てください。新たなスタートをしているところがたくさんあります。
もちろんまだまだ解決できていないところはありますが、そりゃ普通の地震じゃないんだから仕方がないですよね。復興に携わった方々にはホント感謝ですよね。
道路を作ったり、インフラの整備をしたり...。
明日私も会社で避難訓練がありますが、いつどこで起こるか分からない地震ですからね。しっかりとやらないとですね。ちなみに救護班なので、怪我人役を担架で運ぶのかな?でも火事を想定した訓練みたいです。
あの地震の時も会社で被災しました。とてつもない揺れで立っていられず、柱につかまってたのを覚えています。そして停電。自家発電に切り替わって、豆電球が点いたけど、全然暗くて見えない。そして積んであった原料が崩れて、避難口の螺旋階段までそれを退かさないとならなかったです。階段もちゃんと使えるかも分からなくて、一番最初に皆を誘導して行くのが怖かったですね。
いつまでも忘れないと思います。あの地震は。
Posted at 2024/06/11 22:52:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日
昨日のニュルの終わり方にローヴェが物言いを付けてるみたいですね。
まぁ分からないでもないんだけど、タイミングなんだよね。
あの悪天候の中でスチュワートも熟考を重ねたんだと思う。
個人的にはまぁひっくり返らないと思うけどね。98号車の方はだって勝負権ないって思ってたしね。もしローヴェの言い分が通るなら、マンタイだって黙ってないよね。
さて、その霧ですよね。いつもはグリーンヘル(緑の悪魔)と呼ばれている森の辺りだけ濃い霧が出てて、他は大丈夫なところもあるっていうね、コースが長いニュルならではの感じ。だからこそ難しい判断だったよね。ホワイトヘルに変わってたね。
でもドライバーからの意見も言わせてもらうと、めちゃくちゃ怖いんですよ。
昔ハイランドでホントに10m先が見えないってくらいの霧の時に走ったことがあって、だいぶ前の車との差を開けてたつもりでも、向こうもビビってるからすぐに追いついちゃって(笑)バックストレートエンドでいきなりブレーキランプが見えた時には、走馬灯が見えたよね(笑)
霧がないドライなら200キロ手前位まで出てるんだけど、抑えて走ったから、150前後位だったかなって思うんだけど、それでもそんなレベルなんだから、クラスが混走のニュルではさぞかし怖かったんだろうと思います。
大きな事故にならなかったのは賢明なスチュワートの判断があってのことだと思ってます。
他の車が全くいないならハイランドなら走れるかもね(笑)
Posted at 2024/06/03 22:38:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日
さてタイトル通りこの時期は皆さんご存じ、それとお待ちかねって人もいるでしょう。ニュルブルクリンク24時間が先ほど終了でした。
途中、霧のために夜中からずっと赤旗出てたので、見どころはスタートから4時間位までのトコですかね。
ポールの72号車BMWはなんとスタート時にピットへ。雨が強くなったから、スリックからレインに変えたかったのよね。
マンタイポルシェとローヴェの99号車が引っ張ることに。
でもローヴェのバンデルリンデ弟がクラッシュしてリタイアしちゃうんですよね。
マーロエンゲルのメルセデスもタイヤ交換で後方に下がったし、雨でかき回された上に、その後は霧で赤旗ってな感じ。
終わってみれば、16号車アウディ、マンタイ、72号車BMWでした。
アウディは棚から牡丹餅って感じ(笑)マンタイ惜しかったね。
今年はマンタパイセンもいなくて、赤旗で殆ど見れなかったし、全然面白くなかった。最後はセーフティカー先導で終了だもん。
スバルもちゃんと残ってたよね。良かったね。
あ、スタート前にハースのニコがインタビュー受けてたね。F1引退したら出るのか?
先週の富士24時間の方が面白かったよね。特にマッチの話(笑)
33Rでルマン走った時の裏話で、亜久里に23号車のとこ行って長谷見さんに速いですねって言ってこいと。そしたら星野さんが頑張るからマシン壊すよって(笑)
ホントにリタイアしたんだもんね。マッチが乗る22号車はHパターンだったんだよね。大事に行ってたって。影山兄ちゃんやらコボちゃんやら懐かしい人達もいて見てて飽きなかったもんね。
流石に2週続けて24時間レース見るのって辛い(笑)
しかしすぐにルマンがあるんだよねー!あんまり見ないと思うけどね。
眠くて眠くて(笑)
Posted at 2024/06/02 23:26:20 | |
トラックバック(0) | 日記