2024年05月11日
ゴールデンウイークも終わり、11日になりました。
前半はダラダラしてて、後半は岩手を回ってました。久しぶりにナポリカツや福田パン食べたぞー!
さて、ちょっと気になる記事を見たんで・・・。
南海トラフ地震が近々来るって言われてますが、すぐ来るかも?
っていうのは、今年はイカが豊漁なんだそうです。
大きな地震が来るときは、何故かイカが豊漁らしいのです。ある漁師さんは、親父さんから以前の南海地震でもイカが凄く捕れたと聞いたそうです。漁師の間では結構言われていることらしい。
最近の地震が頻発しているのも予兆なのかもしれません。
来てからじゃ遅いので、すぐにでも万全の対策を!!
Posted at 2024/05/11 23:32:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日
昨日書こうと思ってたんだけど、やっぱりダウン…。
今日こそ寝ちまう前に書くかな。
タイトルは決して下ネタでは無くて(笑)
ニュースで仙台市青葉区のメガソーラー施設で火事ってやってたのよ。
皆さんわかりますよね!アソコってハイランドなんだよね。
もうすぐ営業終了して10年だと言うのに、未だにニュースになるんだから。ハイランド潰してメガソーラーなんか作るから、皆の怨念が出たんじゃない?
もちろん、俺もその1人だけどね(笑)
メガソーラー作る前は、サーキットのアスファルト埋めたとかでもニュースになってたよね。
火事で使えなくなったならさ、もう一度ハイランド作らない?(笑)
毎月通うわ!あ、マシンまだ寝てるか。
それと、ベニーランドのアレもヤバかったね。
誰も被害無くて良かった。
しかし話変わるけど、以前日記に書いたタイヤ全く売れない。いくらなら買うのよ。買うなら言い値で売るから〜!
Posted at 2024/04/18 21:26:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日
いや、こんなに遅れたのは初めてですね。
なんかアレにかかってから、体がずっとおかしくて、とにかく怠くて、眠いんです。
で、夜も起きてられなくて、いくら寝ても眠いのよ。
とても日記とか書いてらんなくて、今も眠いの。
病院で先生にも相談したけど、この時期だからなのかもと言われる始末。歳のせいかもしれないけど、極端過ぎるでしょ?色々調べたらどうやら血圧が下がってるみたいなのよね。来週先生に聞いて来ます。
さて、能登半島地震から3ヶ月過ぎましたが、まだまだインフラが復旧してない地域もあるみたい。
不便で大変でしょうけど、必ず復興出来ます!
頑張って下さい!
そんな中、つい先程も震度6弱の地震があったようです。
愛媛かな?津波は大丈夫らしいけど、被害は大丈夫かな?
ホント日本はどこでも地震来ますから!
安全面を今一度見直したほうがいいですよね。
来ないのが一番いいけどね。
Posted at 2024/04/17 23:49:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月12日
遅くなっちゃったけど、モータースポーツ関連も始まりましたね!
まずはF1。もう2戦が終わってますが、角田はまだポイント取れてないですね。
あんなことがありましたけど、切り替えて頑張って欲しいですね。
次はSF。今シーズンはメーカー間の移籍も多く、ちょっと違和感。
しかも野田秀樹の娘が出てきたり、昨年F2チャンプのプルシェールが出てきたり。
見どころ満載でしたね。意外なのはプルシェールが下位に沈んだことですね。
本人も言ってたけど、F2とタイヤが違うので、アジャストするのが難しいみたい。
向こうのドライバーってピレリやらミシュランやらエイボンだもんね。
逆にF2に行った宮田もそんな感じで苦戦してるのかな?
開幕制したのは野尻でしたね。インタビューでは饒舌になって喜んでたよね。
琢磨も応援に来てたのね。山本や野尻と一緒に喜んでましたね。
琢磨も今年は500のみ乗るって言うんで良かったけど、さすがに今季限りかな?
俺と同い年だから、年齢の限界ももちろんあるだろうし、若いドライバーもどんどん出てくる中で、フル参戦は無理でもスポットでもやるっていう意地というかそんな気持ちがホントに勇気をくれるよね。
話が脱線したけど、jujuも完走出来て今後に繋げられたんじゃないかな?今後慣れても上位に来るのは難しいと思うけど、頑張って欲しいね。
TGMもよく抜擢したよね。松下もギリギリで決めたしね。
あ、ここに岡田秀樹いるんだよね。最初太りすぎてて分からなかった(笑)
皆知ってる?Gr.Aで出光シビックに乗ってたの(笑)
フォーミュラーの次はハコのレースも始まるね!
レース始まると春が来るなって思うのは俺だけ???
Posted at 2024/03/12 01:15:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月11日
今日は3.11。あの日から13年。だいぶ時が経ったんだなって思うけど、まだ避難生活をしてる人も2万人を超えているという現実。
13年だし、震災を知らない世代がどんどん増えてきている中で、今年の元旦の能登半島地震でも地震の恐ろしさを再認識した人もいるかと思います。
最近もあちこちで地震が頻発しており、大地震の予兆じゃないかという声も出ています。現に震災時にも同様なことが起きていたそうです。
これは脅しではなく、注意喚起です。
日本にいる以上必ず地震は来ます!!自分を守るのは自分自身だと今日のニュースでも言っていて、その通りだと思います。避難経路や家族との合流場所などを決めておいて、迷わず避難することが第一歩ですね。
能登の方々も大変でしょうけど、必ず復興出来ます。微力ではありますが、応援したいと思います。
あの地震の1週間後に友人の手伝いで海沿いの街を訪れた時の衝撃は今でも忘れることが出来ません。1週間後だというのに、水が引いていなくて、道路が水に浸かっていて進めない光景。建物の1階の屋根まで届きそうな津波の跡。見慣れた景色の変わりように絶句しました。
そんな中、養豚業の友人の豚さんの回収作業をしていると、津波被害の住宅の中で、大きい母豚さんが子供を産んでいました。この地獄のような光景でたった一人(豚)で子供を産んでたあの豚さんの生命力の強さは、友人と私に勇気をくれましたね。
私も今後はいろんなところを回ってみたいな。沿岸部の街の復興を見に。
Posted at 2024/03/11 22:05:57 | |
トラックバック(0) | 日記