• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

うわ。お漏らししてるよDC5

ども。雪月です。

2021年になっていきなり、勃発
(((;゜Д゜)))

いや。多分疑わしき兆候はあったにせよ・・・・・・・。


前日にAC+外気循環。
強烈な生物の異臭がしました。

来たわこれ・・・・・。

マジかーこれ・・・・。





んで本日。
洗車しつつ。自前点検。自前整備。

のはずが、完全にやる気を削がれました。
・・・・・。

一見綺麗に見えますが、これ全部ミッションオイルの広がりです
( ; ゜Д゜)





ボルト付近クラックらしきものがあり、
今回ばっかりは下に潜って間近の視認の為
バリでは無いなって所。個人的には塗装のクラックであってほしいなと。
仮にこれが原因でないにしろ、もう使いたくないケース。
ショップには買った新品が眠っているので、どちにち交換決定な感じ。

多分アルミの中でも硬度のあるアルミ材質ならば、クラックらしきものが入るのは職業柄確認しているので、こういう現象は100%起こらないわけではないわけで。

まぁ、オレ様ショップに緊急連絡しましたが。2021年の一発目の連絡がいきなりこれとは・・・・・。

これで、ケース開けるのは決定したのと、どちにち今年は車検があるので、遅かれ早かれやることには違いない。
今日は本来やる気のなかった自前整備ですが、
ひょんな事から重い腰を上げたわけで、
結果として良かったとは思いますが、
車に呼ばれたか、デミオの時の悪い直感が働いたかなんなのか。

代車は週末に準備できるとの事。突発とはいえ、あるのは有難い(正直この状態で乗りたくない。)

やるしかないけど、
今回ばっかりは正直タイミングが悪い。

だけど、
クラッチ交換の視野もあるから、距離もそこそこなので。
ちょっと相談かな。

これはちと重整備依頼だ(汗)






Posted at 2021/01/25 17:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月17日 イイね!

非常事態宣言になってもやらないとならないのがボンビーDIYの宿命。

コロナコロ助が殺す勢いで暴発していて、ついに国がだしましたね。
((((;゜Д゜)))

ども雪月です。

ソーシャルデスタンス。クラスター。パンデミック。
今年もついて回りそうな所です。

そして、今年のこの極寒よ・・・・・。
今年は積雪も覚悟ですかねぇ。
(ー_ー;)。

とりあえず恩師仲間友人知人共々感染無しの連絡やら、電話でのネタの一つやら。安心している所ですが、感染激戦区で、共々激戦をしている方々ですから、まぁ、生き残る術は伊達に持ってないよねー。って感じです。(だから安心して会えるんですけどもね)

事雪月は、そもそも職場が少数精鋭部隊で、その中でも責職と言う名だけの奴隷w
なので、休憩時間はズレるし、拘束時間が長いし、別行動なので。
人との接触がほとんど無いのと。
元から完全武装義務の職場だけに。それが勝手に対策にもなっているというw

知らんですけどもw


さて。

前回クラッチペダルのミートの調整をしたわけですが。

人とは欲深きものでございます。

シートの位置が気にくわない・・・・・・。

納車の時はフル寝かせ。
それだと前が見えない色々。
そして、短手短足をもろに露呈し大惨事になったのは言うまでもなくw


調整して、車幅が一番判るフル起こしで一年間。

そして、今回フル起こしが、体勢的に耐えられなくなり。
腰側を1ノッチ下げて快適性重視の寝かせポジションへ少し 舞い戻った次第です・・・・・。



深く座れるもそうですが、ホールド性が上り、
姿勢も少し寝るし身体をシートに預ける形になった分、楽になった。
ヽ(・∀・)ノ


そうしたらクラッチミートがまたやりにくくなってのイタチゴッコが始まってしまったわけですが
(ー_ー;)

ここはいっその事『マツダっぽい位置』に調整してしまおうって所。


クラッチミートゥの調整は、
2回目となればもうこっちのもんですね。
!( ̄- ̄)ゞ
少しでもクラッチペダルリリースしたらクラッチ繋がるようなそんな感じへ。遊びほとんど無し
(´・ω・`)
ヲトコ~♪ヽ(・∀・)ノ

こうやって工賃やらショップに行く交通費やらを浮かせ『歯の治療』に持っていかないといけない、ギリギリ財政ではありますが・・・・。
((((;゜Д゜)))

ただし。
今回クラッチミート調整が、相当攻めこんだ所になるので、(目指す所は・・・・言うまでも無く雪月SP DYフィールw)
多分ラフにやるとミッションを『ガリ』ってやりそうですが、
まぁ奥までペダルを踏み抜けば良い。
(ー_ー)
身長を伸ばせば良い(ムリ!!)

プロショップは・・・まぁ、即に対応してくれるでしょうw
プロだし(´・ω・`)
オレさまFD2的だし(意味不明)
わからんけどw
(ヾ(´・ω・`)

コロナ落ち着くまでは行けないから、
難儀ですが。

チマチマと調整。チマチマと欲にまみれて色々と。
クラッチ交換したいぞ。(というかもっとガチッと効くやつがあれば入れたいなぁ。)
新たな欲が・・・・・。



今日も雪月号は一応元気です。




Posted at 2021/01/17 09:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月03日 イイね!

気がついたら年始になっていた罠

ども、今年もよろしくお願いいたします。
(喪中につきおめでたのご挨拶は控えさせていただきます。)
連勤の最中のつかの間の休養で、
散財した雪月ですw


年末年始の大行事。
あれよあれよと増えていく酒の嵐。

これくらいやらないと示しツキマテンw

ただ、悪魔でもソーシャル的なものを守りつつ、さくっと買ってサクッと撤収。
コロナコロ助にビクつきながら、
今年は前厄
((((;゜Д゜)))


去年分は買ってきて貰いましたけども。
今年分は自ら行くわけで。


これで、厄の前哨戦の迎える準備は一応整った。
( ;∀;)




ただ・・・・・・。その前厄に引けず劣らず。色々と起きた去年一年。



ガソリン噴水事件。
そしてガソリン中毒で頭が逝きそうになり。

クラッチラインの不調。

雨漏り。



事は立て続けに緊急整備。

賃金は底をつき。

コロナは広がり。
体調は悪化し。

そんな感じ。
(ー_ー;)
走りはソコソコにコソコソw

走りより弄り、弄りも駆け出しDIYインテグラ。
何をやるにも知恵の輪状態。
なかなか、なるなぁと。

去年は結局・・・・・・


ソニックマフラー入れてみたり。




タイヤを純正wheelで225にしてみる何かをしたりw



プラグ交換で軽く火傷をしてみたり。

フィールズしてみたり。


デス作業で死にかけた一年!

何気無く色々あったッス。
ヽ(・∀・)ノ


さて2021年。

あけていきなり、ぎゅーぎゅーのインテ
((((;゜Д゜)))

正月3が日にも関わらず、車と向き合う日々。


それもこれも、コロナがいけないw
ショップに流石に行けないので、やるなら自己責任のDIY。だけど、工賃0円節約生活。
(´・ω・`)



実際にやってみて軽く後悔の知恵の輪。
緩められない絞められない。

あの手この手の小一時間以上。
ディープな工具をご所望な、インテグラアルアル。

なので、気合いのロング系を揃えたのですが、が仇。
ここは普通の長さで良いのね
( ;∀;)


とどのつまり、インテのクラッチミートのフィールに人間の腕で合わせるべく。一年間頑張ってみたけど、無理だった罠w。
特に発進時はクラッチを消耗させないように操作するとギクシャクし、坂道発進で後退し、
最終的に、裏目になって、クラッチを消耗させている感じ。




人間でダメだったので機械に頑張って貰おう精神w

車に人間が合わせるのもしかり、
その逆もしかり、
何にしてもそうですけども、最終的には、ハマれば良いわけです。卓より実施。

こゆの含め、基本的に、人間が車に合わせる!ってのがあるでしょうけども、どうも雪月はDIYの醍醐味しってからというもの、機械に頑張ってもらう方向に走る感じです(汗)(だから車の灰汁が出たらセットアップや調整の繰り返しなんですよねw)

まぁ、こゆの個人の自由ですが、やってもらうよりも、自分でやるほうが自分好みに合わせ込めるから、できそうならば自分でやる。
責任つきまとうけど思いがけない発見もあるし面白い。
だけど、それは、自分のためだけのもので、他人は他人のわけですからってところ。


ご興味があるにしろ、ご参考にするにしろ
、やり方間違えるとクラッチ本体にダメージを負わせたり、寿命を縮めたりする可能性があるので、自己責任でお願いします。
(ー_ー;)
という所。

何につけても付きまといますけども。
((((;゜Д゜)))

何より、こゆ調整機構のある車は雪月初めてであると同時に、この手の調整作業も初。つまり・・・・・・。センスも知識の欠片もないド素人が、見切り発射で死闘演じて、頑張っちゃいました的な所。

んで、案の定、最初は、やりすぎてギア入らない状態を作ってしまったアルアルw
そゆ感じ。

いやぁ、壊さなくてヨガッダーw
((((;゜Д゜)))





手間のかかる子だよ全く
(´・ω・`)

今年は車検。
そして、予定では大物を一つインストール?。

さてさて、どうなりますか。
Posted at 2021/01/03 17:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月25日 イイね!

そろそろ年末です。

ども、雪月です。

今年も例年通りのバタバタ加減ではありますが、
なんせ、事がうまくいかない・・・・。
エンジンオイル。ミッションオイル交換が・・・・・。何かやろうとすると必ず
作業導線上に障害が・・・・。
でも、先ずは歯をなんとか・・・・・(涙)
ついでにこの偏頭痛と時折おきる目眩と結膜炎的なのをどうにかせんと・・・(原因は目の過剰なまでの酷使とノンストップで就業時間内に仕事間に合わせるべく、無休でつっぱしったツケ)

そんなんで賃金低減。困ったもんです。

いつも通りに、震える毎日。
((((;゜Д゜)))



気がつけば身に覚えの無い?傷
と、ダストの頑張って取れなかったカリカリなやつ
( ;∀;)




こっちは本日も異常無し
!( ̄- ̄)ゞ


美品の純正wheel・・・・・・。
ちとほしいぞ。

現状225でもバランスは良いんですが、
先を見たくなるのもまた人間w


だが今は耐える時・・・・・。



やっぱり大人しい。Rに見えないR。

だが、(今は)それが良い♪


そして、各部の点検本日も異常無し。
!( ̄- ̄)ゞ
雪月の精一杯でなんとか・・・。(こゆときDIYで覚えた色々が役にたつ)



カレーにワインの暴挙も。遠出出来る状態ではないところからの欲求。
というか、遂に白ワインにまで手を出すというw
ただ、赤は飲めずなのと、重いのは飲めませぬ。軽口とか限定でw


コロナコロ助が身近に来ているとあっては、流石に雪月もコロコロ遠出は出来ないわけで・・・・。
とはいえ、来年の準備で一回出ないとならない所。こゆときに、来年前厄とかついてない・・・・・・。

んで、まぁ、距離が伸びて無いので3ヶ月オイル放置していたんですけども、流石に限界で。
夜勤最終日でエンジンとミッションオイルは交換。

ですが、こんな状況なので、オレサマ弁当配達を発動させるわけにもいかず。
近辺の?SAB


金欠で金額は抑えないとならない所、だけど純度はある程度保ちたい。というせめてもの所。
こゆときに助かるのがカストロール。

ミッションオイルは、レッドLINEの80-140
デミオの時と違うのは2缶で済むので、かけずり回らなくても良いところ。
(んで値段が、高級品のこれでも安くすむ金銭感覚のズレw)

が・・・・。

受付で、色々と了承をば・・・・・。

よく分からないけど、どうやら、
今SABでMT等の入れれるオイルは『純正、または純正同等』のオイルらしい。
とはいえ、今の雪月号に純正のMTオイル入れられたら、たまったもんじゃないわけで。
((((;゜Д゜)))
ただ、ここで困ったのがこのレッドLINE・・・・。英語表記なのであるわけですからorz。
フルシンセティックと、機械式LSD対応なのはわかるんですが・・・。
そもそも、FF車種でこゆ硬いオイルはあんまり入れないから、何かあったら・・・・って所。
なので、やるならば自己責任。の承諾。
過去にどうやらこの手のものでクレームになったのかな?

まぁ、そもそも、使ってるオイルだから問題ないのは解っていたものの。こう聞かれると自信があんまり持てないわけですがw
でも、粘度同じだし、ほぼ間違い無いので、一筆書いた上での交換のお願い。

その後公式ページで調べるうちに、このレッドLINEのこの手のオイルはディファレンシャルに車種を問わない万能オイルって事がわかったわけですが、そもそも、デミオ時代で一時期入れてたんだから思い出せよ!って話でもあるわけで
( ;∀;)


交換も終わり。
無事に帰宅。

そいや、オイル作業待ち中にみんカラ在住者らしき
AW?SW?のMR2と。同じオイルケミカル交換で。作業場が前後して同じだったなと。


んで、MR車のオイル交換は大変なんだなという
((((;゜Д゜)))

一先ず、年越しの準備は完了。
今年は、年末の挨拶にショップに顔を出せないのは残念ですが、致し方ない。

年始のあいさつ時に弁当フルセット持ってで推参しよう
(´・ω・`)。
Posted at 2020/12/25 15:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月14日 イイね!

来年の予測は歯痛から

どもー。
ワッフルコーンより柔い雪月です(涙)

まさかまさかのアイス食ってて歯が割れるって

洒落になっておりませぬ
((((;゜Д゜)))



自律神経的なものは一応治まりつつあります。
ピークは過ぎたわけですが、

めまい、吐き気、走ると目が回る・・・・・。
息切れ共々に頭痛と・・・・。
ピークに差し掛かってから1週間あかんかった
((((;゜Д゜)))

とまぁ、そんな油断してたらの今回の事件は・・・・。

今や歯医者さんもコロナコロ助の影響なのか
『完全予約制』という。
ぶっちゃけ急を要したのですが、行きつけが、まさかの長期休業宣言で受付出来ず
((((;゜Д゜)))

この状況にて、新規開拓しないとならない所で、コロナコロ助対応。

にっちもさっちもいかなくなったわけですが、
こうなったらのアポ無し突貫で駆け込んでみたわけで(本当に良い迷惑だったと思われますが・・・)
たまたま入ったその歯医者さんの所が急患を受け入れしてくれていたところだったので、事情を話して、治療してくれる事になりました。

行きつけの所は事情が事情なので、次業務再開する時期は春先となってしまうため。仕方ない所。

とりあえず緊急対応してくれた所で、一先ず、落ち着こう的な。
ただ!
歯のレントゲンは、いつやっても辛い・・・・・。
嗚咽がw

今年の終わりにこんな感じ・・・・。

洗車備品の調達にホームセンター。
休日でも無いのに密が・・・・。
((((;゜Д゜)))



まぁ、買いましたけどもw

一先ずの応急的な何か。
今回は何だか備えておいた方が良いような気がする・・・・・。

本当は左側のだけを買う予定でしたけども、
高額出費に早変わりしてしまいますたw


んで、帰宅後に早速オレンジ色のは使ってみたわけで。

・・・・・。何がどう変わったのか良くわかりません!w

白ってこゆ時わかりにくいんですかね・・・・。
汚れが目立つので洗車のしがいはあるんですが・・・・。艶々しているのかどうかの判断がわからんw


屋根をみてもいつも通り、
本日も異常無し!
w




毎度毎度思う、これはインテグラ乗りあるあるなのかどうなのか・・・・・。

DC5のリアガラスの内側・・・・・。
拭き上げ大変じゃないですか?

デカイ上に流線型のボディ形状。室内からでも室外からでも拭きにくい((涙)

雪月はトランク開けて、リアバンパーに腰かけてからの、
フィギュアスケーターばりのイナバウワーw

世話のかかる子だよ(涙)
腰の命と引き換えに、リアガラスを綺麗にする作業w


まぁ、その後に軽く雨降られて、爆死してましたが・・・・・。



なにはともあれ・・・・・。


これの金額に届かせないと・・・・・。

後コンピーたとwheelとタイヤに、クラッチもかな・・・・・。

osのスーパーロック系って良いんだろうか?
with LSD。

ATSとOSどっちをとるか?
((((;゜Д゜)))

Posted at 2020/12/15 12:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation