• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兎に角6CLのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

アウトシュタットから

アウトシュタットから知り合い(ここではAさんとします。)が、ドイツ旅行でヴォルフスブルグのアウトシュタットに行ったとのことで、パサートのメモパッドをお土産として今日渡してくれました。

ドイツ旅行に出掛けたAさん一行は、サッカーでドイツ・ブンデスリーガのVfLヴォルフスブルクに属する長谷部誠さんの姿を見に行きたくなり、急きょ予定を変更し、ヴォルクスブルグに向い、そのついでにVWの聖地「アウトシュタット」に行ったとのことです。

Aさんは特に車に興味があるわけではなく、また、こちらの所有車の話など一度もしたことはありませんでしたが、何の繋がりかこのような選択をしてくれました。




VW乗りならアウトシュタットに一度は行ってみたいですね(遠い目・・)






Posted at 2012/08/09 23:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・グッズ | 日記
2012年07月01日 イイね!

2年点検+α

2年点検+α今日から7月になり今年の後半に入りましたね。今年も半年が経ってしまった(!)

ゴルフに乗り始めて2年近くになったため、今日は2年点検で入庫し、併せて、4月にハガキで知らされていたサービスキャンペーンのプログラム書き換えも受けました。






今回は2年かつ約20,000kmのタイミングのため、様々なメニューを施してもらいましたが、
購入時にニューサービスプラスに加入していたので、今回の入庫ではメンテ費用は掛かりませんでした。(・・・この場では)



今回の整備内容は、オイル、ワイパーブレードやフィルター類の交換、、、など多種です。
今回だけでもサービスプラスのお得さを感じましたが、初回車検までのこれからの整備にも対応してもらえます。。


ニューサービスプラスのリーフレットでは初回車検までのメニューの例として、Comfortlineで年間走行距離が10,000kmとした場合の費用がでていて、かかる費用に対して幾分かお得のようです。
我が家のゴルフは、1年目に約13,000km強、2年目に約7,000km弱の距離を走行して、2年で距離が均され(約10,000km/年)、現時点では作業タイミングはこの例が目安になっています。



朝に車を預け、完了は昼過ぎでした。思っていたより早い完了です。



〇サービスキャンペーン作業後の印象

出庫後、わずかな距離ですが走ってみました。
停止状態から発進時の最初の踏みはじめの印象ですが、進み出しの力が若干ですが強くなったような気がします。
それと、踏めばレスポンスは良くて1→2の変速はより直線的に繋がり、変速を感じとりにくくなったように思います。
まずは無事に完了です。



〇タッチアップペイント

今回の入庫の予約に合わせ、純正のタッチアップペイントをオーダーしていました。
キャンディホワイトなので(?)1コート品です。2コートの塗装とは金額が異なるようです。


1,029円(税込)
キャンディホワイト(LB9A)

今のところ備えるだけで使用予定はありませんが、
これだけはあまり出番がないように(祈


2種類の作業に加え、洗車もしてもらいましたが、午後からの雨で・・・・(あ~あ 笑)
梅雨明けまで自分での洗車はお預けです(笑
Posted at 2012/07/01 21:23:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年05月27日 イイね!

東松山をぐるりとドライブ ~クルマと花と欧風建物と~

東松山をぐるりとドライブ ~クルマと花と欧風建物と~(5/20のことを書いています。)

しばらく時間が取れなかったため久々のドライブです。
今日のテーマは埼玉のほぼ中央にある「東松山市」です。

東松山・・・松山町が市制を敷く際に松山市にしようとしたところ、愛媛県の松山市が既に使用していたため、その東のほうにある、、、ということで、この市名になったとか@


朝はココからです。






スターバックス浦和別所店。ロードサイドのドライブイン型のお店です。



まずは、朝食を。


では、次の①→⑩まで駆け足でど~ぞ@。VW車も何台か写っています。




通り掛けに、東松山の古凍にある、移動販売車の世界では有名な販売店をチラ見させてもらいました。VW歴代のメンバーが。


T3とかフランス車とか。


Westfalia いいですね(!




東武東上線「東松山駅」のビル。
オランダをイメージし、レンガ調だそうです。
というのも、歴史のある 「日本スリーデーマーチ」の開催市の東松山市と世界最大のウォーキングの大会「インターナショナル・フォーデーズ・マーチ」の行われるオランダのナイメーヘン市と姉妹提携しているため、みたいですよ@






風車を見に。



オランダ建物風の市内の市民活動センターです。


柵越しに。




ちょうど見ごろだったポピー畑です。


東松山市農林公園。


斜面に咲いています。北側斜面はちょうど10分咲き、南側斜面は少し前に10分だったようですね。




農場っぽいですが、、、



キッチンカフェ「くらんぼん」です。2,3階です。
1階は「そばくらんぼん」という蕎麦屋さんです。
東松山市松山2428-5 。


フォルクスワーゲンな方も来ていて、GOLF5、POLO6Rを見かけました。



ピックアップ。


小道具も見るだけで楽しい。


ログハウス調の落ち着いた店内で昼食をとることができました。





松山本郷の古い街並み。


市内には他にも古い建物があります。




洋菓子の「ププリエ東松山本店」へ
埼玉を代表する洋菓子店の一つです。イートインもあります。
東松山市松本町2-1-60。


支店が、北本、嵐山、JR大宮駅構内にもあるようですよ@


焼き菓子を買ってみました。右の2つはヌガーで、ウェハースにサンドされているためか懐かしい味がしました。




絵本ピーターラビットの作者の資料を展示する「ビアトリクス・ポター資料館」です。


県立のこども動物自然公園の中にあります。
イギリスの湖水地方ヒルトップ農場を再現した建物はカワイイですね。
東松山市岩殿554。


図書カードの絵柄と同じですね(わかる方、いますか?)


グッズショップもありますよ。
他に、絵本に登場する動物を展示するコーナーもありました。


GOLF乗りの方は、こちらの見学もお忘れなく!
うさぎ、コアラ、カピバラ、フンボルトペンギンなどかわいい動物がたくさんいますが、時間の都合で、ほとんど見られず、またの機会に。




スタバ「カインズスーパーモールかわじま店」。本来なら番外の隣町の川島町です。
本日2軒目のスタバです(>ハシゴですね)
というのも、ドリップコーヒーは、1杯目のレシートを見せると、同日に限って別のお店でも2杯目は100円ということで寄り道。




帰り際にあのマークのお店の前に!ここも本来なら番外のA市内です。
・・・ちょうど赤信号で止まってじっくり・・・・と。


仲間を発見@



以上、近場ドライブでした。
東松山は、首都圏各地から関越道東松山ICや圏央道川島ICを経由してアクセスしやすいですよ~!(^-^) (>VWな方)


Posted at 2012/05/27 22:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月24日 イイね!

VWバスのクレープ屋『Gela Fru solo uno』[東京都新宿区]

VWバスのクレープ屋『Gela Fru solo uno』[東京都新宿区]先日、所用で東京・新宿に行った際に、
新宿丸井アネックス前のVWバスのクレープ屋『Gela Fru solo uno』に行ってきました。












以前に、付近に出掛けたときに見かけていて、いつかは行きたいなぁ・・・と思っていました。
出店場所は新宿丸井アネックスの南側(甲州街道側)になります。



お店の車は「レイトバス」といわれているトランスポーターの2世代目(T2)です。
ウィンカーが方形でライト上のため、後期型(1973-1979年式)のようです。
ピンク色の車体は遠くから見てもすぐにわかります。




メニューは豊富ですね~。



迷った末、「バナナチョコ生クリーム」(>お店の2番人気)を選択。
甘さ控えめの生クリームとモチモチの生地を食べて幸せになれました。





330円からです。近くに行った際で小腹がすいたときに是非お試しを!



住所:東京都新宿区新宿3丁目1-26


撮影日:2012年5月19日(土)
Posted at 2012/05/24 00:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW移動販売車 | 日記
2012年05月03日 イイね!

ご近所さんからの思いがけない頂きもの

ご近所さんからの思いがけない頂きもの5月1日夜のことです。

GWの谷間、残業を終え携帯を見るとmasamasa10さんからのメールが。
「少し時間取れませんか・・・」との連絡でした。
こちらが返信してやり取り後、約10分後にはお互いが待ち合わせ場所に。。。(かなり近いんです、ハイ)



お仲間と出かけたとのことで、群馬みなかみ町は小荒井製菓の「生どら焼き」と「湯の花まんじゅう」を手渡してくれました。
ありがたく頂戴しました。




みなかみ町は温泉地で、諏訪峡辺りではラフティングができ、さらに、日本百名山の谷川岳があり、高崎から運行されているSLの終点の駅があるところでもありますね。
自分にとっては、関越道で新潟方面に行く場合、必ず通る場所でもあります。



そして、先ほど、いただきました。


「生どら焼き」はおいしいですね! 皮は柔らかくふわふわしていて、中の生クリームと餡は優しい甘さが絶品です。




「湯の花まんじゅう」もおいしくいただきました。黒糖の皮がとけるような食感で、こちらも程よい甘さの粒あんがぎっしりと入っていました。



粒あん好きとしては、うれしい二品でした(!)


ドライブ帰宅後にお休みのところ、遅い時間にわざわざ出向いてくれましたmasamasa10さん、多謝です!
Posted at 2012/05/03 02:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | みん友さん | 日記

プロフィール

兎に角6CLです。休日にはよく遠出をします。 VW乗りの方、お気軽にお立ち寄りください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【並行輸入車】  諦めきれない・・・blog 
カテゴリ:VW車扱いSHOP
2012/03/02 21:44:34
 
Golfmk6.com 
カテゴリ:GOLF
2011/07/03 00:33:48
 

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation