10月に続き、先週の11/12,13の土・日に再び新潟に行ってきました。
金曜夜に、土曜は晴れそう、ということで行くことを急遽決定。
GOLFの右にあるシルエットは佐渡島です。
11/12新潟市秋葉区から。左側の頂は妙見山(▲1042)か金北山(▲1172)でしょうか。海岸線から15kmくらい内地ですが、空のクリア率が高いため望めました。
■11/12(土)
【11/12写真①】 富士山
天気予報どおり晴れて、朝7:30頃出発。開平橋(川越市)からは富士山がうっすらと見えました。白い冠をかぶっています。
このあと、コーヒーをお店でゆっくり飲んでICへ向かいます。
【11/12写真②】 小休止
関越道(下り)の関越トンネル手前の谷川岳PAにて。
新潟に入る前に群馬で小休止。
【11/12写真③】 大鳥居
弥彦神社の大鳥居と、バックの弥彦山(▲634)と多宝山(▲633)です。
ゴルフパパさんのフォトページで最近紹介されていた弥彦山スカイラインはこの山の中にあるのですね。 実写版イニシャルDの撮影が行われたとか。 弥彦山は東京スカイツリーと・・・。
山のふもとに弥彦神社、弥彦温泉があります。ちょうど「弥彦の菊祭り」が開かれていてにぎわっていました。
【11/12写真④】 大鳥居と。
【11/12写真⑤】 大鳥居に近づいてみる
車と比較すると・・・。1982年(S57)に建てられたそうです。
燕ラーメンとは、、、洋食器で知られる燕市は、かつて高度経済成長期に輸出でフル操業であり、夜食をとりに出る暇も無い程の為、出前が多く出ていたそうです。雪国の冬の寒い時期にのびないように極太麺にし、冷めないようにたっぷりの背脂を、という料理人の心遣いですね。とあるラーメン店主が考案し、市内のお店に広まったようです。
お店によって麺の太さが違うなど特長があります。
【11/12写真(21)】 ラーメンアップ
あっさりしょうゆ味で、太麺。具は、刻み玉葱、味付けメンマ、そして岩海苔がのっています。背脂はしつこくはありません。甘みがありました。
【11/12写真(22)】 夜遊び
見附市の宿にて。
~2日目(11/13)に続く~
【並行輸入車】 諦めきれない・・・blog カテゴリ:VW車扱いSHOP 2012/03/02 21:44:34 |
|
Golfmk6.com カテゴリ:GOLF 2011/07/03 00:33:48 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2011y CL |