• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兎に角6CLのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

純正ショックアブソーバーは「SACHS」製品

純正ショックアブソーバーは「SACHS」製品6CLの純正ショックに貼られていたラベルを見ると「SACHS」の文字が。


VW車ではGOLF5・6GTI&R32、Scirocco、Phaetonについては、ZF SACHS社製を純正装着であることがHPに記載があります。
ということは、、、、GOLFのスポーツグレードのみならず、スタンダードグレードでも採用しているのですね。

ZF SACHS社はドイツのショックアブソーバーやクラッチ板のメーカーで、
ショックについては、ポルシェ、メルセデスベンツ、BMW、フェラーリなどヨーロッパの各メーカーや、
国内メーカーでは、デュアリス、シビックタイプRユーロや、最近マイチェンしたレクサスIS-Fも装着しているようです。
初代ビートルTYPE1もSACHSだったとのこと。歴代VW車は純正採用されているのでしょうか・・・?
また、5GTIのDSGもZF SACHS社製とのこと。



↑ フロント×2、 リア×2 ((左から)リア、フロント、フロント、リア) ↑

この6CLの純正ショックと純正アルミ・タイヤ(205-55/R16)の組合せは、とてもバランスが良いですね。
低速から高速までの全速度域で安定感や乗り心地を実感できました。
特に印象的なのが、中速くらいで舗装路ながら不整路面を通過する時は、ボディをフラットにしたまま、 足回りは、ス、ト、ト、ト、トン・・・・と追随し、うまく処理していました。
全速度域で気持ちよい足でしたが、どちらかといえば、中速域以上でより性能が発揮されるように思いました。

自分の場合は純正ショックと18インチアルミ・タイヤの組み合わせも一時ありましたが、ハードな感じでした。
アルミ・タイヤのサイズや種類、ショックの特性、このお互いのバランスというものがあるのかもしれませんね。


↑ フロントのスプリング受けには、VWとAudiの刻印あり。AudiA3と共用でしょうか ↑


ショックに表示されたVWのパーツNo.は、
フロントには3種、リアにも2種を確認できました。
複数の表示があるのは、部分単位のパーツNoなのかもしれません。

○フロント用
1T0 412 015 MF(バーコード付)
1T0 413 031 HN(QRコード付)

 □スプリング受け
 1T0 412 103 A (VWとAudiの刻印あり。AudiA3と共用でしょうか)


○リア用
1K0 512 013 CD
1K0 513 029 ME



↓ SACHSのHP ↓
Posted at 2011/10/05 23:45:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ・グッズ | 日記
2011年10月01日 イイね!

朝ドライブ&朝コメダ

朝ドライブ&朝コメダ今日から10月。今年もあと3ヶ月…と考えると短いですね。

早朝に目覚めることが出来たので、運転の’朝練’に出かけました。  

まだ暗い中、5:10出発。道が空いていて、信号のストップも少なく快適・快適☆。
平均燃費計は昼間より短い間隔で上昇します。


県央まで行き、折り返し。
途中、初の朝コメダ。ドリンクを頼むとモーニングセットになるとのことで、アメリカンコーヒーにトーストとゆで卵がついてきました。400円。 (写真を撮りワスレタ(^-^;))

途中で見かけた田んぼでは、稲がある田んぼと刈られた田んぼと両方あり、収穫真っ只中のようですね。今年は美味しいお米になりそうです。


出発: 5:10  平均燃費計11.8km/L
帰宅: 9:30  平均燃費計12.7km/L

走行距離約70km。 ゴルフは快調でした@

Posted at 2011/10/01 10:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月25日 イイね!

社外ショックアブソーバー装着のためお店へ

社外ショックアブソーバー装着のためお店へ今日は朝から都内北区のお店に行き、ショックアブソーバーを交換しに。受取りは夕方でした。

その間、電車で都心に出て、ぶらぶらと…。
ホンの少し前までは暑かったのですが、季節も移ろい、昼間歩くにはちょうど良い気候となりましたね。



装着したものはKONI FSD というものです。
乗り心地の向上のために取り付けました。みんカラのパーツレビューでは乗り心地の評判が良いですね。
減衰力自動調整機能というものを備えていて、あらゆる状況下でもオイルの流量により減衰力を最適化するもののようです。(・・・電子制御ではない)



これに決めたきっかけは、
9/3の、なお@6CLさんとのプチオフ会の時に、なお@6CLさんの車に同乗させていただき、その交換している足回りにしなやかさを感じ、これしかない(!)と。気持ちはすぐに固まりました。
なおさんは、KONI FSD(ショック)+アイバッハPro-kit(スプリング)やリジカラなどを装着していました。
自分は、KONI FSDを純正スプリングと組み合わせているため、違った乗り味になっていると思います。


今日の運転は、お店から自宅までのわずかな街乗りオンリーでしたが、効果てき面(!)
交換前は、特に低速時にゴツゴツ感がありましたが、それが薄まってしなやかになったことを感じとれました。

お店の方によると、’負荷をかけることや、しばらく乗ることで馴染んでくる’とのことで、
高速など別の場面でも早く試してみたい、そんな気持ちになりました。

Posted at 2011/09/25 19:41:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・グッズ | 日記
2011年09月03日 イイね!

6CL(白) プチオフ

6CL(白) プチオフ今日は、同じく6CL(白)乗りの、
なお@6CLさんと初めてプチオフをしました。

台風12号が日本に上陸し、天気予報では雨、しかも強雨とのことから、一度は延期しようとの流れにもなりましたが、、、、、
ほとんど雨が降らず、予報が外れたため、このままいける(!)、と判断し開催することに。
急遽、東京西部の青梅方面に向かいました。


SABで集合し、白CLをまずは並べました。
乗り始めて約1年ですが、自分では初の白CL並びです。

左: なお@6CL 号   右: 兎に角6CL 号


なおさんの車はローダウンさせているので、低いことがわかりますね。


その後、なおさんの車に同乗させてもらい、なおさんが取付しているショックアブソ-バーとダウンサス、リジカラなどの体感をさせてもらいました。
足回りは、段差等をうまく処理しています。そして、交差点で進入する際に気持ちよくスッと入っていく感じを実感できました。
なおさんのインプレで見ていたことを、実車で体験でき、よい機会となりました。
KONI FSDいいですね~。興味がますます出てきました。

その後、近くの珈琲館に移動し、GOLF・パーツ談義をし、楽しい時間があっという間に過ぎていきました。なおさん、またよろしくお願いします。



GOLFプチオフ、自分にとってはmasamasa10さんとのプチオフに次いで2回目でしたが、
自分とは別のGOLFとオーナーに出会うことは視野が広まるので良いですね。


↓ フォトギャラリー
Posted at 2011/09/04 00:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF | 日記

プロフィール

兎に角6CLです。休日にはよく遠出をします。 VW乗りの方、お気軽にお立ち寄りください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【並行輸入車】  諦めきれない・・・blog 
カテゴリ:VW車扱いSHOP
2012/03/02 21:44:34
 
Golfmk6.com 
カテゴリ:GOLF
2011/07/03 00:33:48
 

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation