• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
第10回 ノスタルジック2デイズ 2018
2018年2月17〜18日 パシフィコ横浜B〜Dで開催

ノスヒロハチマル・スピード・N2d公式facebookページ更新中!
  

NostalgicHeroのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

ノスタルジックヒーロー2月号(167号)発売!

お待たせしました。
本年最後のノスヒロがついに登場!

ノスタルジックヒーロー2015年2月号(167号)が発売です。


今回は年末号恒例のカレンダー付き!


雑誌についているただの付録の枠に収まらず、使いやすさにこだわったものです。また、掲載したクルマは、本誌掲載と同じ車種でもカレンダー用に向きやロケーションなどを変えて撮った写真を使っていますので、さらにお得です。

また、巻頭特集は恒例の年末スカイライン特集

表紙のハコスカGT-Rレーシングだけでなく、初代スカイラインからジャパンまで、ノスヒロが対象とする70年代までのスカイラインを網羅。

第2特集ではさまざまなレースシーンを紹介。ニスモフェスティバルなどレースに関連したイベントの模様も掲載しています。

もちろん2015年2月28日〜3月1日に開催される第7回ノスタルジック2デイズ2015の情報も盛りだくさんです。

発売は12月27日(土)です。
売り切れ必至の今号は、お早めに購入を!

Posted at 2014/12/22 18:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2014年12月11日 イイね!

ハチマルヒーロー2015年2月号発売!

今回のハチマルヒーローは通常号とはひと味違います。
そう、2015年カレンダー付きです。


というわけで
ハチマルヒーロー2015年2月号(28号)が12月16日に発売となります!


表紙は満を持して登場のAW11。
朝日を浴びて走り抜けるスーパーチャージャー車両。
めっちゃカッコイイです。この写真だけでも購入の価値ありです。

巻頭特集はターボvsスーパーチャージャー
をはじめ、ターボとスーチャーのクルマを紹介。

第2特集はハチマル商用車。ノスヒロではよくやっているし、編集部「栗」が担当することも多いので、ぜひハチマルでもと思いつつ早数年。ようやく実現にこぎ着けました。

第3特集は11月9日に行われたハチマルミーティング2014のエントリー車両一覧。これは眺めているだけで楽しい。参加できなかった方も、これを見てイベントの雰囲気を味わってください。

今回も充実のハチマルヒーロー。
奥付で私、編集部「栗」がなにやら思わせぶりなコメントを残していますが、それは3月16日発売のハチマルヒーロー29号で発表します。
Posted at 2014/12/11 20:39:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2014年11月19日 イイね!

ハチマルミーティング2014が紹介されました

先日のハチマルミーティング2014は大成功に終わりました。
皆様、ありがとうございました。

入場時に降り出した雨も開会式直前に上がり、イベント開催中に降られることはありませんでした。これもすべて参加した皆さんの日頃の行いの賜物。

また、今回のハチマルミーティングの模様が各自動車Web媒体で紹介されました。

GAZOO.com
Response


このように、各業界にも注目されるようになってきました。
ハチマルもここ5年で一気にメジャー感が増した気がします。

ただ、問題はエントリーするのが難しくなってきているということ。
今回、3日程度でいっぱいになるかもと予想を立てていたのですが、約36時間で上限に達しました。でも実際には開始12時間で400件のエントリーを越えていましたので、次回以降は間違いなくエントリー開始当日で終了することになりそうです。

現在、社内や富士スピードウェイの方からは、もう少し広い場所(FSWのP7など)に移るか第2会場を用意して参加台数を増やしては? という意見も数多く多くあります。
個人的には500台という規模がちょうどいいと思っているのですが、
皆さんはいかがでしょうか。

いろいろ将来を考え中の編集部「栗」でした。
Posted at 2014/11/19 10:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2014年11月05日 イイね!

ノスヒロ166号発売!

告知が遅くなりましたが、
ノスタルジックヒーロー166号(2014年12月号)が
発売されております。


今、ノスヒロ編集部は定期刊行雑誌が5誌あり、へろへろになりながら製作いております。
5年前にノスヒロの他にハチマルを作らなくてはならなくて大変などと騒いでいたのが夢のようです。

今回は久しぶりにコスモスポーツが表紙に。
やはり良いですね、コスモスポーツは。1960年代にこのようなクルマを作ることのできた日本を誇りに思います。

そしてそして今回は付録が付きます!!!
ノスヒロ特製ハンドタオルです!

ノスヒロとしてタオル付録は初めての試み。
つまり今までにない商品が付いてきますので、ぜひ手に取ってみてください。
これが好評であれば、付録をもっともっと豪華に!
(予算があればね。 by編集長)

……皆さんのご協力とご声援があれば、ということで。
よろしくお願いいたします。

今やすっかりハチマル&痛Gの人となった編集部「栗」でした。
Posted at 2014/11/05 11:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2014年10月01日 イイね!

10月12日に「スカイラインフェスティバル2014」開催

みなさま、おはようございます。
10月1日ということで、2014年度も早いもので半分過ぎました。
というか、あと3カ月で今年も終わりです……。
時間がたつのが早すぎますね(苦笑)。

今日は、編集部に届いたイベントの情報をお届けします。
以下、主催者からのコピペですが、スカイライン好きの方には、
見逃せない情報かと思います。

長野県岡谷市の「プリンス&スカイラインミュウジアム」で、
10月12日・日曜にイベントが開催されます。


プリンス & スカイライン ミュウジアム
「スカイライン フェスティバル 2014」


開催日 2014年10月12日・日曜

開館時間 9:30〜17:00(入場受付16:30まで)
入場料 大人1000円、子供200円(20人以上、団体割引あり)
駐車場無料

午前の部
■R32スカイライン デビュー25周年 記念トークショー
 ・伊藤修令館長  ・渡邉衡三顧問  ・吉川正敏氏  ・西泉秀俊氏
  司会 福崎隆司氏
- R31から大幅なダウンサイジングをして、R32登場
- 901運動とR32スカイライン
- 16年の雌伏を経てR32GT-R誕生
- R32スカイライン、GTSとGT-R
- そしてR33、R34へ

午後の部
■特別頒布企画情報:KPGC10 (京商製1/18スケールモデル、9月末より)
 企画制作 宝島ワンダーネット  販売元 ユーキャン (10分程度)                                       
■ フリートーク:日本自動車創世期レビューから、スカイライン、そしてGT-Rへ
 ・いのうえ こーいち氏 (写真家/自動車愛好家)
 ・伊藤修令館長
 ・渡邉衡三顧問  司会 福崎隆司氏

 スカイライン史上初の本格的ムック「スカイラインGT-R」を1980年に制作するためにネコパブリッシングを創設した、写真家であり何より自動車愛好家の いのうえこーいち氏を迎えて、いのうえ氏の日本の自動車創生期のレビューを枕に、本格ムックを制作した時の秘話や苦労話を含め、スカイラインやスカイラインGT-Rを巡るフリートークを3氏で繰り広げていただきます。

●問い合わせ先
プリンス&スカイラインミュウジアム
TEL 0266-22-6578

長野県岡谷市字内山4769-14 鳥居平やまびこ公園内

以上

Posted at 2014/10/01 10:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ノスタルジックヒーロー2017年12月号発売! http://cvw.jp/b/841640/40648855/
何シテル?   10/31 18:33
1970年代以前の国産旧車を中心にとりあげている専門誌「Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)」。定期刊行されている旧車雑誌の中で最も古くから存...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

芸文社 ノスタルジックヒーロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 22:03:35
 
ノスタルジック2デイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 22:02:46
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation