こんにちは、ノスヒロ編集部の「高」です。
私は本誌の中の「すばらしきモデルカーの世界」というページの担当です。
このページは文字通り旧車のミニカーやプラモデル、ラジコンカーなどを取り上げていて、
どのような新製品が出てくるか、私自身も毎号楽しみながら記事作りをしています。
近頃、1950〜70年代の旧車のスケールモデルがとても多くリリースされていて、
「このクルマのこのグレードをモデル化するか〜っ!?」と、ちょっと驚いてしまうほど、
ピンポイントを狙ったミニカーなどもあって、ある意味、活況を呈しています。
その一方、私たちが子供の頃から作り続けているプラモデルの世界でも、
新規金型の旧車キットなどがいくつか発売されるとともに、
定番だったキットも新たなライナーなエッチングを追加して、
内容をより充実させた品物がリリースされています。
いろいろなクルマのキットが常に加わっていて、こちらも楽しい状況です。
少し前の話になりますが、プラモデルの愛好家たちにはよく知られている模型コンテストの会場に出向き、
ノスタルジックヒーロー賞の選考を行ってきました。
そのコンテストは「JMC」と呼ばれているもので、これはジョイフル・モデラーズ・コンベンションの略です。今年で20回目を迎えた老舗の模型コンテストです。
主催は模型のハセガワさんで、毎年11月20日前後に東京・浜松町で作品展が開催され、
その後、大阪でも同じ内容の作品展が行われます。
プラモデルの愛好家であれば、老若男女誰でも参加できるのがこのコンテストのいいところで、
実際に小学生や中学生など、子供たちの作品も多く展示されていました。
そしてこのJMCでは、航空機や船舶、AFVなどの各専門誌の編集部が、
「アドバイザー賞」というのを選出するのが恒例となっていて、
ノスタルジックヒーロー賞もクルマ専門誌部門の中のひとつというわけです。
上の画像を見ていただければお分かりのとおり、そうそうたる専門誌が揃っています。
各誌の編集者たちが、厳しい視点での選考とやさしい眼差しでの選考を交えながら、
コンテストの参加作品の中から、自分たちの雑誌の賞を選びました。
今年のJMCは終了しましたが、2011年の募集内容は追って発表されると思います。
興味のある方は、公式ホームページをご覧になってみてください。
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
ちなみに参加作品の使用キットは、ハセガワ製、レベルモノグラム製のみ(2011年予定)
となっているので、間違えないようにしてくださいね。
Posted at 2010/12/03 12:52:19 | |
トラックバック(0) |
ノスヒロ編集部日記 | 日記