• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
第10回 ノスタルジック2デイズ 2018
2018年2月17〜18日 パシフィコ横浜B〜Dで開催

ノスヒロハチマル・スピード・N2d公式facebookページ更新中!
  

NostalgicHeroのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

復活!



ここ最近、胆石発作にはじまり、体調不良に悩まされている編集部「内」です。
夜中にどうしようもない腹痛に襲われ、救急車に乗ったり、
入院して胃カメラ、CT、MRI、大腸検査など、
数々の初体験を一気に体験しちゃいました。

そんな体調不良に見舞われながら、
今年の7月に金沢でトラブってグリーンベルモーターに長期入院していたGT-Rが、
いよいよエンジンのOHが完成するということで、最後の組み上げから、
積み込み、エンジンの火入れ、最終調整に立ち会ってきました。

せっかくなので、タコアシ、マフラー、ファンネルなど、
汚れを落としながら、少しでもキレイになるよう、
作業の邪魔にならない場所でせっせと磨き上げたりもしました。

S20エンジンが再び始動した瞬間は、
同行したカメラマンからも、「ニヤケすぎ」といわれてしまうほど興奮していたようです。

エンジンを載せて、キャブ調整や点火時期などを調整し、
オイルや水漏れなどがないかチェックし、テスト走行を開始。
その際、細かなトラブルがあったものの、テストは終了。
深夜のドライブがてら、東京までナラシ運転をしてきました。

S20エンジンのOHの模様は、次号のVOL.143から順次ご紹介しますので、お楽しみに!


Posted at 2010/11/30 14:24:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

池袋ウエストゲートの魔

イベント取材もあと1カ所。
特集の車両撮影もあと1台。
というわけで原稿執筆に追われている編集(栗)です。

なぜか池袋にある芸文社。
出版社としては非常に珍しい場所にあります。
どちらかというと学生街のイメージなのです。

私も学生時代この街で遊んでいたのですが、
ここ数年の変化にはついてけません。

会社は池袋駅東口(西武デパート側)にあるのですが、
特に池袋駅西口(東武デパート側)の変化が激しいです(カッコ内が余計?)。
しかも東口の住民なので西口には足を踏み入れないという
『池袋ウエストゲートパーク』状態の私は
西口の変化を知る由もありません。

先日友人に会う際、西口の芳林堂書店で待ち合わせだったのですが、
いくら歩いても見つかりません。
それどころか目印となる店が全てなくなっているのです。

以前と変わらないのは駅正面の牛丼屋「松屋」。
しかたないので松屋の前に行くと、そこに友人がいました。
友人も迷って唯一わかるランドマークへたどり着いたのでした。
ちなみに芳林堂書店は7年も前になくなっていました。

ローカルなネタすぎてほとんどの方に意味不明ですね。
スミマセン。

写真は編集部の窓から見える首都高速5号線です。
編集部からはこんな感じで見えていますので
危険がない程度に手を振ってみてください。

Posted at 2010/11/29 18:08:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2010年11月26日 イイね!

ノスヒロ取材の嵐

いや〜眠いです。辺編です。
12月27日発売のノスタルジックヒーローの取材が嵐のようにやってきました。
取材後の写真セレクトに追われています。



次の巻頭特集は「スカイライン」!
ということで、スカイライン→スカイラインと連続スカイラインで取材を敢行しています。
スカイラインといっても、同じクルマを紹介する訳にいきません。
いろんなバリエーションを取り揃えて、いろいろと組み合わせているところです。

特集以外に、秋はイベントシーズンなので、イベント記事が充実しています。
雑誌の内容が書かれた紙(私たちが台割と呼ぶ物)では、イベントがずらり。
いまだかつて見たことのないような数になってしまいました。

まだまだ、取材にいけなかったイベントた〜くさんあります。
なんとか取材スケジュールを調整して、全国のイベントにおじゃましたいですね。

今週末、辺編は

「クラシックカーフェスタ in 神宮外苑」
 ▼
「伊香保コンクール・デレガンス・ジャパン」

と動いております。とりあえず、天気は大丈夫そう。

忙しい年末、なんかワクワクしてきた。
Posted at 2010/11/26 17:04:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

甲府鳥もつ煮!



こんにちは、ノスヒロ編集部「高」です。

このところ、仕事で山梨に行くことが多くて、実はそれが楽しみにもなっています。
その理由は「甲府鳥もつ煮」が食べられるから。
今年9月に神奈川県厚木市で行われた「B-1グランプリ in 厚木」で優勝したアレです。

私が2度連れて行っていただいたそば屋は、甲府ではなく温泉地で知られる石和(いさわ)なのですが、
とにかく照りがあって濃い味付けの鳥もつ煮に、すっかり魅せられてしまいました。
写真の左上にあるのが、そのお店の鳥もつ煮です。

もともと山梨のそば屋のサイドメニューとして、半世紀近く前からあったそうで、
この秋の大フィーバー(古い言葉!)以前でも、地元の皆さんはそば屋に行くと、
ビールのおつまみとして、普通にオーダーしていたそうです。
B-1グランプリに参加するために、無理矢理ひねり出したメニューとは違い、
地味ながら地元で長年食べられていたという点でも、好感が持てますね。

皆さんも山梨に出かけた時には、ぜひ食べてみてください。

Posted at 2010/11/25 15:16:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | 日記
2010年11月24日 イイね!

趣味趣向

こんにちは。H山です。


私、カワサキのZ750D1という古いオートバイに乗っているのですが、

周辺の人々もカワサキの古いオートバイに乗っています。


同じ好みの人が集まるのはよくあることですが、気づいてみると

オートバイ以外の趣味趣向も同じ人が異常に多いのは何故でしょうか?

私の周りの人達は大体70年代のスーパーバイク(アメリカのレース)風の

いじり方で、クルマもマッスルカーやトラックが多いです。


でもなぜか、

①ガンダム ②鉄道 ③エアガン 大好きな人が多い!

ちなみに私は①と②は嫌いな方ではないです。


この法則(?)は他の趣味ジャンルでもあてはまるのでしょうか。

なんかYahoo!知恵袋みたいですみません…

写真のC10はバイク屋さんの社用車です。


Posted at 2010/11/24 15:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノスヒロ編集部日記 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ノスタルジックヒーロー2017年12月号発売! http://cvw.jp/b/841640/40648855/
何シテル?   10/31 18:33
1970年代以前の国産旧車を中心にとりあげている専門誌「Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)」。定期刊行されている旧車雑誌の中で最も古くから存...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 2223 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

芸文社 ノスタルジックヒーロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 22:03:35
 
ノスタルジック2デイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 22:02:46
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation