2016年04月29日
今のディーラーとのお付き合いは、ポジションランプが左右とも点かず点検に入れたのが始まりです。結果は恥ずかしながら単なる球切れだったのですが、『料金はけっこうです』とのこと。どうもありがとう!
2回目はスタビのブッシュがヘタって異音がしていたたため修理依頼。代車も借りて次の日に引き取りに行くと、再び「今回はけっこうです。ブッシュも何百円のものですし。この次からいただきます。」
電球の交換ならまだしも代車を借り、プロの整備士の手をわずらわしたのにも関わらず、恐縮至極。末長いお付き合いをよろしくです。
Posted at 2016/04/29 17:50:46 | |
トラックバック(0)
2016年04月28日
忘れもしない昭和54年。当時私は給料の8割を車に注ぎ込んでいました。そして念願の280Zを新車で購入しました。ある日オイル交換のため近所のオートバッ〇〇へ行き、受付でこう言いました。「オイル交換お願いします」 『はい。お車は?』「あっ、Zです」『ホンダZですね』
「フェアレディだよ!280Z!!」
それにしても『ですね』は無いだろう。せめて『ですか?』だろう!と暫く悶々としていました。若かったなぁ…。
Posted at 2016/04/28 13:01:07 | |
トラックバック(0)
2016年04月26日
センチュリーの場合、後席のみ装備と敢えて前席とは差別化されていますが、確かに有れば便利ですよね。こういった差別化もある意味センチュリーの拘りなのかもしれません。でも私の場合、重厚なドアの開閉音を聞くために『ヴァム』と閉めますが…。いえ、決して負け惜しみではありませんよ♪
Posted at 2016/04/27 13:58:35 | |
トラックバック(0)
2016年04月26日
先日、自動車取得税未納の通知が届きました。ん?7年落ちの中古車なのに何故?間違いだろうと思いググってみたら何と!課税対象でした。恐るべしセンチュリー。
Posted at 2016/04/26 12:42:18 | |
トラックバック(0)
2016年04月25日
今からもう30年も前のことです。当時私はバイクに夢中で、よくソロツーリングに出掛けていました。そんなある日、いつもの区間で測定をしていました。ちょうど対向からバイクが来ています。当然、パッシングをして教えてあげました。バイク仲間ですからね。そのバイクはピースサインを出して通り過ぎていきました。でも私は後悔しました。
何故なら、それは白バイだったから。
Posted at 2016/04/25 13:52:20 | |
トラックバック(0)