2016年04月24日
今日は久々に良い天気だったので小樽までドライブしました。
往復で200㎞と手頃な距離です。
さて、その道中気付いたのですが、ボリュームの調整が普通の車の10倍位回さないと変化しないんです。以前のプログレは低い音の微調整が効かず不便な思いをしましたが、今はその真逆。全てのレベルで『微調整状態』です。これは故障でしょうか?まぁ、だとしても調整は出来るので問題はありませんが…。皆さん、いかがですか?
Posted at 2016/04/24 21:22:34 | |
トラックバック(0)
2016年04月23日
こんにちは。皆さんからたくさんのいいねをいただき感謝です。まだ不慣れのため満足なお返しもできずすみません。
さて、表題の件について先日の出来事を…。プログレ時代から馴染みのスタンドへセンチュリーで初めて行った時の事です。いつもの愛想のいいお姉さんが応対してくれました。私だと気付き「車替えたんですか?」そう。思いきって買っちゃったよ。「あ~良かった。この車入ってきた時『ヤバイ車来た』と思って出たくなかったんですよ」だって。この独特の雰囲気がこの車の長所であり自分が選択した一番の理由なのですが、ヤバイ車と表裏一体に見えてしまうのもまた事実なようです。
Posted at 2016/04/23 12:17:27 | |
トラックバック(0)
2016年04月22日
センチュリー購入以来、追加登録することが出来ないまま皆さんのブログを拝見させていただいておりましたが、やっと登録出来ました。これから宜しくお願いいたします。
Posted at 2016/04/22 18:00:03 | |
トラックバック(0)
2011年03月27日
今日の苫小牧市は朝から快晴だったので、思い切って夏タイヤに交換しました。
やはりスタッドレスとは違いハンドリングもシャキッとし、もう30年以上前に乗っていたフェアレディ280Z(2シーター・足廻りはノーマル)よりも断然いい感じ。
時代を感じますね。
後はこれから先、雪が降らないことを祈るのみです。

Posted at 2011/03/27 22:49:12 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年03月09日
先日、免許更新に行ってきました。
私は「違反者講習」←(この呼び方、何とかならないのか?)なので、2時間コース。ちなみにこれまで一度もゴールドになったことがありません。
苦手な深視力も一発でクリアし、講習開始!
…と、最後に落とし穴が~!!
交通事故被害者家族のビデオがあり、思わず“ホロリ”と…。
ホント、涙腺が弱くなりました。

Posted at 2011/03/09 23:04:44 | |
トラックバック(0) | モブログ