• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつまつおんのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

退職旅行5

2018/6/14

さあ!
試される大地こと北海道に上陸したハリアーとわし。
仙台からは苫小牧港へ着岸します。

ここから義実家のある札幌市へ。北海道の道路は広く直線が多く取り締まりも頻繁にあると聞いていたので、初めてレイちゃんの言うことを聞きながら走行します。

コンビニもなく苫小牧からR276を北上、なんだこの不安になるレベルの直線道路は…トイレもなくやっと見えた支笏湖公園へ寄ろうにも「有料P」の文字が!人間の尊厳を保つためにも背に腹はかえられず410円を支払い。
このまま立ち去るのも癪なので公園を散策します。


うーん、景色が壮大(に見えてる

エゾリス広場!?何にもいなかった…
駐車場に止まっている車の多くは「札幌」「室蘭」などの「わ」「れ」、私は広島ナンバーの「ひ」!車検証の所有者は自分だぞ!と意味不明な自己優越感に浸りつつ支笏湖を後にします。

11:50頃に苫小牧を出発し札幌ベースについたのは13:45頃。
義実家で先に飛行機で帰省していた同行者をピックアップし、北海道一周の準備と食事の観光を。


札幌民のソウルフード(仮)、初「みよしの」のみよしのセットなんと510円!初めて耳にした時は何故カレーと餃子をいっぺんに出すんだと思っていたが、安いうまい!これはこれでアリ。

ぎょうざとカレーならみよしの
http://miyoshino-sapporo.jp/

食事後、仙台ではカインズに行ったが(広島には1店舗)こちらではホーマックへ。
北海道一周するにあたり、全てホテル泊にしていては旅費が大変なことになるだろうと一部キャンプを計画しており、被服や用品を準備することに。

ふえぇ…札幌ナンバーばっかりだよぉ…

そして風呂を浴びてから義実家へ戻ると夕飯に美味しい店を紹介してやんよ!と比較のために回転寿司へ。北海道の回転寿司はうめぇんだぞと言われ連れていかれたのは「根室花まる」
http://www.sushi-hanamaru.com/intro/index.html

値段は地元の少し高い回転すし並み、味は回らない安い寿司屋並みとこれは確かに美味しい。


ずっとあら汁ばっかり啜ってた気がするけどw

翌日はたくさん走る予定なので早く寝て旅に備えます。
目指すはオロロンライン経由のオトンルイ風力発電所と日本最北端!

毎日がワクワクの連続で疲れる暇がありませんw
Posted at 2019/04/28 23:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月05日 イイね!

退職旅行4

さあ、いよいよ本州を離れ北海道と言う名の試される大地へ向け出港の時間となりました!

仙台港に到着、キャリアを載せているため大型車用レーンへ案内されるも初めての長距離フェリー。手続きにいちいち緊張しつつ30分後には乗船開始となりました。



超ハイテンションで乗船。超巨大で無骨な船内、船上から見る仙台港。こういう巨大人工物や初めての経験で押し寄せるワクワクがたまりませんw

次々とトレーラーが船内へ、そしてトレーラーヘッドだけが出てくる。なんだこの非日常。

船は「きたかみ」、部屋はA寝台のカプセルタイプ。あ、こういうのも楽しい。旅の醍醐味感ある。


船内を隅々まで探索。風向きによってはディーゼルのススが落ちてくるw


船内の自動販売機、値段が良心的。



懐かしい筐体も。

出港時間は19時、時間があったので先に風呂へ。なんと露天風呂。港を眺めるなんと最高の景色よ。

風呂をあがったあとはお楽しみのお食事!


バイキング形式、船で飲む最高のひととき!!
うわぁめっちゃうめぇ最the高のBeeeeeer!

食事も終わり、船上ではさまざまな催しがあります。その中の一つ、ラウンジにて船上コンサートがあるとのことでビールとつまみを手に行ってみることに。
ゆっくり揺れる船内、音楽もあって心地よく酔っ払ってしまい、岩手県沖付近に差し掛かったあたりで電波も途切れてしまったのでここで本日の活動を終了。

翌朝

0630頃起床。一度だけ大きく縦揺れし起きてしまいました。体感で2〜3mの幅で上下したような気がします。さすがにぐっすりとはいかず。
起きたところで青森県沖下北半島。

着岸は11時頃なのでまだ時間はあります。

時間はまだあるので外の景色を。


スーパー水平線。そうそう見られませんて。

蝦夷の電波を拾った辺りから天気をチェック。


さすが試される大地、6月も中旬ですよ?



さぁ陸も近づいてまいりまして、またもやテンションが上がってきます。だって長年夢抱いてきたマイカーon北海道ですよ。そりゃもうね!

船内でアナウンスが流れ、下船準備開始です。安全運航ありがとうございました!

ついに…

ついに…



ついに試される大地にマイカー乗っけたったでー!!!

下船直後GPS受信したレイちゃん「北海道に入りました!」
うーん、端的に言って最高。

さあ、拠点とする札幌に向けて出発です!



ふぇぇ…室蘭ナンバーばっかりだよぉ…



Posted at 2019/04/06 00:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月21日 イイね!

退職旅行3

随分と期間が空いてしまいました。

6月13日
石巻にある道の駅上品の里で休憩をとり、朝から震災の被災地を回る計画そして夜には仙台港から苫小牧へ向かいます。

まずは北上して南三陸町へ。
ここにはTVでよく映っていた防災庁舎があります。7年が経過し、陸地はコンビニや商店が集中する南三陸さんさん商店街などきれいに整備されていました。しかしそれも一部のみ。まだまだ土が露出しているところも多くあり…


防災庁舎。津波を意識した盛り土の高さであまり見えませんが、残るのは骨組みだけ。


送られたモアイ像とのこと。

いまだに工事が続けられており、被害の甚大さを感じます。

続いては海沿いを南下していきます。
女川町へ到着。ひとつ後悔しているのは、途中で気になったものの通過してしまった大川小学校跡地。あの日からほぼそのままの状態で公開されているとのこと。

女川町は駅前の通りがとても綺麗に整備されていましたが、海岸に近づくと立ち入り禁止エリアが。




建物が横倒しになるなんて

商店街にはランボルギーニならぬダンボルギーニが…

定休日だった…

この時点で11時前、続いては日本三景の一つ松島へ。


1時間ほどで到着。さすが観光地、平日なのに人が多い。

お金払って赤い橋を渡ったり、瑞厳寺に行ってみたり。
特にオススメされていた松島蒲鉾本舗松かま総本店へ。


「手焼き笹かまぼこ」と「むう」うめぇ!



松島を散策し、港へ向かうべくさらに南下します。

目的は昼ごはん仙台の牛タン。名店を探す時間もなく昼休憩の無さそうな仙台駅駅ビルへ。



「牛タン炭焼 利休」仙台駅店へ。残念ながら撮影禁止のため写真は無いものの、観光地価格と思われるもうまいもんはうまい。

ずんだ(ってなんだ)を手に入れ、まんま枝豆の味とか感じながら何故かmont-bell仙台店に寄り道し、仙台港へ向かいます。


ずんだ餅うめぇ

消耗品をホームセンターで調達、仙台港へ。

手続きを済ませて、貰った紙でテンションが上がるオタク。


さぁいよいよ北海道に向けて乗船です!

Posted at 2019/03/21 17:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年09月28日 イイね!

退職旅行2

さて、南信でのキャンプを終えた鹿はさらに東を目指して日本縦断を続けます。

あ、今回はハヤブサではなくハリアーで行ってます。もちろんバイクでの日本縦断も考えましたが今回は4輪車。

中央道を北上、諏訪SAで西日本では見ることができない軽食を。


(おやきってなに

肉を選ばなかったあたり歳をとったのかなとw

ほったらかし温泉も回収しようかと考えていましたが…激混み中央道に疲弊、時間も無くなり目的地へ直行です。

少し遅刻しつつ到着した私を迎えてくれたのは!



リラックマでした。



限定品のスイーツやお酒を用意してもらい、短い時間ながらとてもよい時間を過ごせました。
(ガレージ羨ましいぞ)

いつか行きたいではなく、必ず行くと決めていた場所を回ることはとても楽しく達成感がありますね。

翌朝、早朝に出発。
車でしか行くことができない場所を予定に入れていたのでかなりの遠回り。



海ほたるパーキングエリア!
おい!天候不順なんてもんじゃねーぞ!
ていうか風つよ!飛ばされるwww



朝早かったのでなにも催しなく、傘させないので雨にうたれながらさんぽし、早めの昼だけ済ませて出発しました。てんやの天丼。広島ないんですよてんや。

初の千葉へ足を踏み入れたものの、北上が目的なので通過。茨城のひたちなかに前職で行ったことがあったので、セイコーマートでも寄って思い出に浸ろうかと思いましたが時間が迫っていたためスルー。
いわき経由で会津若松を目指しました。

この日から車中泊を計画、風呂と寝床を探さなくてはなりません。が、岐阜県民なのに何故か東北に詳しい某氏のアドバイスにより風呂は大江戸温泉、道の駅 あいづ湯川・会津坂下にて休憩。
夕飯はこれまた広島に少ない幸楽苑。安くてうまい。
あなたの友達はここ(幸楽苑白虎通り店)に来たことがあります。

翌朝目指すはアレしかないでしょう!
しかし開店まで時間があったため少し会津を観光。




鶴ヶ城

AM11:00
BOCの皆様であればもうお気づきでしょう!

念願の!


む・ら・い!

朝イチお一人様なのですんなり席へ。ロースカツ丼を注文。10分ほど待ちましたか、お待たせしましたと到着したのは…



えっ

えっ

いやいやいやいやデカいってw

と言いつつも長年の思いによりペロリと完食。
これにより日本3大ソースカツ丼(長野県駒ヶ根、福井県福井、福島県会津若松)を無事制覇!ご馳走さまでした!

腹パンパンで次の目的地へ。

そのまま仙台に向かうのも芸がないので、北上してわたしの吐く息すら流れ着いたことがないであろう山形県へ踏み入れます。

これまた岐阜県民なのにry…の紹介により米沢市へ。
山形県といえば?フルーツ。それでは…


男1人でフルーツパーラーキヨカさん。

これでもかとイチゴの乗ったイチゴパフェを目指して来ましたがさすがに季節外れでメニューになし。
季節のフルーツパフェを。結構高いよこれ。食べ方むずかしいけど美味かった!ご馳走さまでした!

それにしても、広島を出てここまで走ってきましたが思えば遠くに来たもんだ。地元とは雰囲気が全く違う、見たことのない日本の景色をたくさん見ることができています。ちなみに今でもバッチリ覚えていますよ!



不思議な道の駅に寄り道しつつ、各道の駅にチェックインすると大抵は「あなたと○人の友達はここに来たことがあります」に驚きつつ。

3桁国道を経由してこの夜は石巻市を目指し、スーパーで買い出しし風呂のある道の駅上品の郷で休憩。なんだここも最高じゃないか。


(地)酒を頂きつつ、心地よい疲労感です。

長くなりましたので、続きはまた。
濃い旅が続きますw
Posted at 2018/09/28 23:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月17日 イイね!

退職旅行

退職旅行実はこの度我慢の限界を迎えまして、6月末をもちまして思い切って仕事を辞めました。次の仕事を決めてから会社に退職願を提出。気持ちがこもってるんだからこもってないんだかの引き止めを受けたものの、感情を入れることなくキッパリ辞めてきました。

辞めた理由の一つに挙げてもいいほどに日本の知らないところ、まだ見たことのない景色を見たい欲にかられた(最大限にカッコつけたつもり)こともありますね!!!!

さて、次職のための資格取得の時間を除き約3週間の有給消化期間。迷うことなく決めたのは「マイカー」で「北海道一周」することでした。
しかし、ただ舞鶴から船で小樽まで行き回るのでは物足りなさを感じ…どうせならと本州を可能な限り北上して今後見ることができないかもしれない景色を探しながらの旅が楽しいかもしれないと思い立ち、踏み入れたことのない東北地方まで足を延ばすことにしました。

計画段階でのウキウキは、過去の比ではありません。それはそうですね、今後定年退職するくらいまでは行けることはないでしょうから…

6月7日早朝、自宅を出発。
まずはいつもの岐阜へ向かいます。






端折って端折って下道メインの高速をエッセンスに夕方前に西濃へ到着、出迎えを受け酒と肉で乾杯です!ド平日で残念ながら勝ちゃん定休日でしたが、近くの藤太さんへ。こちらもまた美味い!

お友達の家に泊めてもらい、翌朝は名古屋モーニングを。


朝食後、長野県に向かいます。この日から2泊ほど毎度のキャンプをしますが、まずはいつものソースカツ丼の聖地駒ヶ根へ。


明治亭→明治亭→ガロときて、今回はいな垣さん。
ミニ茶そばセット。カツは小ぶりで(上記2店と比較すると)あっさりめのソース。
やっぱりうめえや…

ペロリと完食、風呂はゆるキャン△の舞台になっ(てしまっ)た「こまくさの湯」。バッチリ聖地としてオタクにアピールしていますが、いいお湯です!!



大人数でのキャンプ、乾杯をキメたらもうあとはなるようになれってな具合でぐでんぐでん。そらそうよ。




翌朝猿との睨み合い、領地合戦を制した鹿はこれまたゆるキャン△聖地の早太郎神社へ。




キリッ




用意してあった丸鳥を下準備するキャンプガチ勢。くん製もそうですが、時間をかけることができるキャンプメシは格別のうまさがあります。









2日目も1・2・3・sakeeeeee!!と…他サイトからの視線を集めながら、あっという間の信州キャンプが終了。

ここからさらに東進していきますが、長くなりますので一旦ここらで休憩としましょう。続きはまた。
Posted at 2018/09/17 21:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

2010年9月8日 ブレイド納車と同時にみんカラをスタート。 2015年11月 ハリアー納車。ブレイドの思い出と共に次のカーライフを。 2020...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 新ブサちゃん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ずっと乗っていたい日本のフラッグシップ。 2022年6月5日 契約 2022年8月29 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020(令和2)年 1月16日 契約 2月 3日 車台番号確定 2月14日 登録 2 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
レヴォーグまでのつなぎで考えていたら、燃費良く小回りも効き走っても静かなのでこれは通勤や ...
その他 GIANT その他 GIANT
DEFY1(2016) コンポーネントはSHIMANO 105の11s。 2015年モ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation