• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつまつおんのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

第10回隼駅まつり

隼納車から参加して今年で早3回目、隼駅まつりに参加してきました!

朝0530に集合、いつものKawasakiオジサンと2台でツーリング。行程は昨年と同じで、カバンをなくさない前提ですw

何事もなく鳥取県隼駅に到着!



今年もたくさんのバイクが!聞こえてきたスタッフさんの会話によると全部で1,800台だそう!

スズキのブースでは氷カップを貰ったので、ハヤブサイダーを入れてみましたが…




クソ暑い中で飲む最高の組み合わせ!超うめぇ!!

スズキ二輪の社長さんから、隼の3代目4代目を作っていきます!との熱い発表も。
有名な鳥取県、平井知事の(寒いギャグ)挨拶を聞いて会場をあとに。



今年もきたよ!
隼キーホルダーを新調し、次の目的地へ。




あなたと一人の友達はここに来たことがあります(2x)

ノスタルジックな雰囲気を堪能して向かうは関金温泉せきがね湯命館。今年もきたよ!
いい湯を堪能し、お楽しみお昼ご飯。

1年目は海山丼、2年目はカツ丼、今年はコレ。



山女丼ミニ蕎麦セット!

川魚を生食できるなんて…これがまた美味い!この湯命館内の米屋さんはハズレが無いのか…

ペロリと完食、広島へ戻ります。

昨年トラブルのあった、にちなん日野川の郷で時間をかけて休憩、何事もなくクリアし寄り道しながらツーリングも楽しいものです。




豪雨の影響で運行見合わせ中の芸備線備後落合駅。今は使っていないターンテーブルがあったり、乗換駅で線路の本数が多かったりと駅前も昔は栄えていた雰囲気があるファン好みのいい所です。

そんなで20時過ぎ頃に帰着、無事に来年への思いを新たにしました。

また行くよ!
Posted at 2018/08/19 23:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年07月29日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!7月30日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
SHADトップケース

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換と燃料添加剤

■愛車のイイね!数(2018年07月29日時点)
30イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フルエキorスリップオン

■愛車に一言
まだまだいくよ!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/29 22:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

洗車のために橋を渡る

コーティングメンテから2ヶ月、新たにコーティングのため(可愛い娘さんとお孫さんを乗せた)アテンザが海を渡るとのことで、ピカピカになる車と並べて写真撮りたいので洗ってください!とお願いするために橋を渡ってきました。




定刻より1時間遅れで会場に…ヒイイイィィィィお待たせしてすみませーん!!

お預けする間に、パパさんからオススメされた道後温泉の別館へ。


いよてつの道後温泉駅で降りるとちょうどからくり時計がお目見え。外国の観光客で人だかりができていました。


道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
入浴方法は道後温泉本館と同じです。1階入浴だけなら600円程度。2階で浴衣とお茶、茶菓子付きで1,250円程度。個室なら+400円です。

建物は違ってもさすが道後温泉、いい湯ですが熱いw


湯上がりに自動販売機へ…こっ、これは!!
悪魔のささやきが聞こえて…w
あーこれは人をダメにする組み合わせです!あかんやつや…

骨抜きにされたあとは歩いて受け取りに帰ります。真っ直ぐ30分、ダベリつつ歩きました。

飛鳥乃湯泉の道路前…
鹿「Beer Barがある…風呂の前はあかんやろ…」
Ko「明日の予定変えて、洗ってもらったついでにコーティングメンテナンスに変更して預けます?」
ke「宿とっとらんて」
Ko「いつものところならいけるでしょ」
鹿「いいね!決まりだw」

なんていうやりとりがあったとかなかったとか(次回は決まりの流れ)



ちかちか!
さすがプロの施工、再コーティングのような輝き!いつもありがとうございます!

ここで黒2台と白1台に別れ、それぞれ翌日の目的に向けて出発しました。

私たちは翌日のうどんお遍路のため、宿を丸亀市に取って朝からの行動に備えますが…下道11号線をスムーズに走れましたが思ったより時間がかかり、宿に着いたのは23時を回っていました。

翌日…

うどんお遍路作戦会議により、回る店を決定。私の好きながもううどんは月曜定休日。
①なかむら(人んち)
②やまうち(秘境の人んち)
③やました(店)

9時に宿を出発…っとその前にとりあえず!


ちかちか!

1軒目なかむら。9:15着。人んちの敷地内
昔はスーパーセルフ店で、薬味のネギすら店の裏の畑から自分で摘んできて自分で切って食べるというスタイルだったのが、今はうどんの再加熱だけ自分でやるスタイルに。
かまたま、しょうゆ、ぶっかけがオススメの様子。


しょうゆうどん小(温)+お揚げ、320円也。

再加熱は5秒ね!(見た目ダシのような薄い色の)しょうゆはどんぶり1周ね!と細かく指導が入り、言われるがまま。

細めでモチモチ麺、しょうゆの量も少ないと思いきや濃い味でちょうどよい。つるつると喉越しがよくうまうま。ご馳走さまでした!

2軒目やまうち。なかむらを出発して30分後の10:00着。
THE 田舎。私は2回目の訪問なので良いですが、初めてだと不安になるレベルで何もない。


人んちの敷地内(45分ぶり2回目)

方言バリバリのおばさまに「どれにすんの?」と問われる。前回は10年程前で記憶になかったため調査の上で訪問。


ひやあつ(大) 300円也。

かけうどんの注文方法として、うどんとダシの温度を指定するイメージです。
(うどん) (ダシ)
  ひや  ひや →常温(冷)うどん
  ひや  あつ →ぬるめうどん(店のオススメ)
  あつ  あつ →熱いうどん

天ぷらが山盛りでカウンターに置いてあり、悩みましたがうどん単品で。ゲソ天が有名なようす。

ダシがちょうどいい具合でとても美味しく、うどんも冷水で締めてあるのか角が立ったうどんでコシもあり喉越しがよくうまうま。美味しくてダシ全部飲んじゃった。ご馳走さまでした!

3軒目ラスト山下うどん、10:35着。

ここはお土産うどんなどでも有名ですね。私は初です。今日初めて店って感じの所に来ました。セルフです。



湯ぬき小(温ぶっかけ)、220円也。

ここはうどんが太く、角が最も立っていてコシもあり、歯ごたえが楽しいく、ちくわ天もダシを吸わせてうまうま。店内ではずっとうどんを打つ音が響いています。ご馳走さまでした!

計3軒まわり、それぞれ特徴的なうどんで美味しく楽しく頂けました。また今度訪れたいお店ばかりで橋も安くなったしやすくお腹いっぱいです。食べ過ぎ注意!

ここらで11時、そろそろお開きにしようかと帰路につきます。お互い瀬戸大橋から帰るということで、せっかくなので与島PAで景色を見て帰ります。



うおぉぉおぉおおおぉおぉぉ!!!
なんじゃあこの巨大建造物は!!!

自然とテンションもあがり、撮影会が始まりますw



電車が通るたびにワイワイ騒ぐ男2人。なんだかんだ帰ろうと言い出してからが長いのはいつもの事ですが、今回は帰路も長いので反省を活かしお開きに。

まだ帰路の途中だったり旅の途中だったり、みなさまどうぞご安全に!お疲れ様でした〜


Posted at 2018/02/19 22:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

バイクプロテクターその2

引き続きプロテクターの話です。



形が微妙かなぁと考えつつ

elfジャケットの標準背中プロテクター。



左が標準。右が今回購入したコミネのCE規格脊椎プロテクター。

こんなんなら無くてもいいぞ(

新しく導入したものの、elfジャケットのプロテクター挿入口が狭く…

ビリッ!(入り口破れた音

あっ、もう返品できんやん✌︎('ω')✌︎

と無理やり背面プロテクターを交換したのでした。

続いてチェストプロテクターの装備。
コミネのチェストプロテクターが標準装備されてていましたが今回は別売りです。



防御力は高そうなヒットエアーのチェストガード。今回はコミネの分割タイプの移植をやめ、一枚モノにしました。



今回購入したものは脇までは保護しませんが、割といい仕事をしてくれそうな気がします。

今回のジャケット バージョンアップはこれで一旦終了ですが、春と秋には大活躍してくれそう。




Posted at 2018/01/22 23:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年01月20日 イイね!

バイクプロテクターその1

本日やってきたelfの冬用ジャケット。




いいね!かっこいい。さすがおフランス(適当)

これまではコスパで有名なコミネのメッシュジャケットのみで、寒い時はスースーするメッシュジャケットの上にアウターのイージスを着て乗っていました。

ようやく重い腰を上げ、冬用をゲットし更にはコミネマンからの脱却を図りましたが…



ペラペラの肩パッド…😅

これならなくていいよw

というわけで、同時に2着きれるわけでもないのでコミネマンはプロテクターをお引越しです!






結局コミネマンから逃れることはできないのか…

形はほぼ同じなのですんなり入ってくれたし、位置もバッチリ。言うことなし。

問題ははヒジ。



肘もペラペラ(右)でしたが、以前に用意していたこれまたコミネのヒジプロテクター(黄色)。これはヨーロッパの安全規格(正確には衝撃吸収能力)のLevel2をクリアした製品になります。

が、長さが違うためにプロテクターの位置がズレてしまうのです。
正確には腕の先の方に落ちてしまってヒジが保護されない。

さて。どうしましょうね。
案としては、プロテクターにマジックテープを貼り付け、ズレないようにするのが第一候補ではあるのですが…

こういうのを考えている時間が楽しかったりしますねw
お金が潤沢にあれば入れるだけで済む製品を買うのですがw
Posted at 2018/01/20 23:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

2010年9月8日 ブレイド納車と同時にみんカラをスタート。 2015年11月 ハリアー納車。ブレイドの思い出と共に次のカーライフを。 2020...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 新ブサちゃん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ずっと乗っていたい日本のフラッグシップ。 2022年6月5日 契約 2022年8月29 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020(令和2)年 1月16日 契約 2月 3日 車台番号確定 2月14日 登録 2 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
レヴォーグまでのつなぎで考えていたら、燃費良く小回りも効き走っても静かなのでこれは通勤や ...
その他 GIANT その他 GIANT
DEFY1(2016) コンポーネントはSHIMANO 105の11s。 2015年モ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation