2011年07月07日
下の子(5才)の話です。
おとといの夜にいきなり鼻血がでて、なかなか止まらず
結局止まったのは、翌日の朝方・・・
一週間ほど前にこけてできた『アザ』の色もなんか濃くなる一方で・・・
心配になってきたんで、昨日、嫁が小児科に連れて行くと
『血小板の数値が低下してます』とのこと。
その小児科の病院では詳しい検査ができないとのことで
宮崎大学病院を紹介されて、昨日の内に連れて行くと
『突発性血小板減少性紫斑病』と告げられました。
カゼなんかをひいたときに発症することがあるらしいんですが
かぜなんかの抗体が血小板を破壊してしまうという病気らしいです。
実際、数値的には血小板の数値が平常値の10分の1以下・・・
白血球の数値は平常値とのことで、
白血病からくる症状ではないとはっきり言われたのでひとまずは安心したんですが
ひとまず、抗生物質を投与してその抗体を一度全部取り除いてから
血小板が正常値に戻るまで様子を見るしかないようで・・・
このままでは怪我をすると出血が治まらないばかりか
頭部を打った場合、脳出血もありえるので
ひとまず、絶対安静が必要で入院が必要とのこと・・・
早ければ1週間ぐらいで退院できるとのことですが
今日の採血の結果では、改善は見られず・・・
先生曰く、改善が見られるまでは2,3日かかるらしいんですが・・・
これが、突発性だからまだいいらしいんですが、慢性化してしまうと
今、投与してる薬より副作用の強いものを使わなければいけないようで・・・
まだ、5歳の子供に点滴のチューブがついてるのって
親として、何もしてやれない『はがゆさ』ばかりしかなく・・・
妙なタイミングで七夕なんで
少しでも早く治るようにお願いしときました(^-^)
Posted at 2011/07/07 20:10:58 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族