
みなさんお騒がせしました。
今度こそ、プリ子が帰ってきました!
一体何がどうなっていたのかというと、、、
木曜にディーラーさんからお電話がありました。
左のヘッドライトのメインバルブが点かなくなって、それは配線がだめになったせいだ、と。
とりあえず自分で見てみないとわからないので、翌日見に行って判断することにしました。
で、翌日ディーラーに行って実際に見てみると、左のヘッドライトのメインバルブの配線のコネクターが焦げていました。
ヘッドライトのユニットが社外品なので、代わりの部品はディーラーになくて、自分で調べてみることにしました。
その後某業者さんに持っていって聞いてみたら、いろいろと絶望的なことが発覚しました。
・コネクターが焦げてるってことは何らかの負荷がかかってそうなっている。
・コネクターだけを新しくしようにも、ユニット一式でネットで購入しているので、一部品のみは無理だと考えられる。
・コネクターを含め配線を新しく一から引き直すのはすごいお金がかかる。
などなど、かなりの負の要素がありました。
しかもその日の晩に、右のヘッドライトの調子もなんだかイマイチになってしまって、、、
あのイカリング付きのユニットはものすごくものすごく大好きなので、なんとか出来るならなんとかしたかったんですが、、、
今の自分の財力では到底無理だと思いました。
なので、せめてもの足掻きとして、MC後のヘッドライトのユニットを取り付けることにしました。
ポン付け出来るという情報はありましたが、MC前にMC後が付くのかかなり不安でした…
近所の某カローラさんでは、どうでしょうね~わかりません、みたいに言われまくるし、なんせユニット一式は高額だったので、いざ付けようとして無理だーってなったらもう、
\(^O^)/オワタ
ってなってしまうので、恐ろしくて…(((´`;)))
今日の昼に某カローラさんにユニットが届いて、別のところに取り付けを頼んだんですが、無事完了しました!!!\(^O^)/
ちなみに、スモール球とポジション球は流用して、メインバルブはイカリングユニットのときH9だったのでH4を新しく買いました!
今回のヘッドライトの変更は、我ながら苦渋の決断でしたが、そのうち、まぁめちゃくちゃ先のことになるかもしれませんが、お金が出来たらあのイカリングユニットを改めてなんとかして、いつかあれに戻れたらなぁ、と思います。
それまでは、このMC後のヘッドライトでがんばっていきます(`∀´)=3
それにしても、この車ますます訳がわからなくなってきました…
前から見たら20型MC後、後ろから見たら20型MC前、ホイールは30型。
なんじゃこりゃ!!!\(^O^)/
もうこうなったら、10型とαからなんか部品パクってきて、プリウス全てを網羅した車でも目指したろか\(^O^)/爆
そういえば本題ですが、右半身は非常に美しくなっていました(^ω^)
ついでに、先ほどユニット交換のときに、ナンバープレートフレームのライトの配線もいい感じに直してもらいました(^ω^)
気になっていた傷やおかしな点も、フロントバンパー右前下のもの以外は直っていました。
ここまで新しくなると…いよいよフロントのエアロに手を出さねばならんですな(´_ゞ`)
まぁ、実を言うとプリ子が修理から帰って来たら、年内にエアロに手を出そうと思ってたんですがね(´ω`)
不意打ちでユニット関連で莫大なお金が飛んでいったので、ちょっと耐えます(TωT)
ステアリングやグリルも耐えるかなぁ(つωT)
あと、イカリングなくなっちゃったから、デイライトを真剣に考えてみようかな(´・ω・`)
ただ、デイライトって今まで考えたことなくて全くわからないので、また誰か教えてください!(ノ*≧ω≦)ノ
とにもかくにもみなさん、顔を美容整形致しましたので、この顔でまたよろしくお願いします(uωu*)

Posted at 2011/12/18 18:13:42 | |
トラックバック(0) | クルマ