• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

筑波のGPのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

今日は何の記念日?

今日は何の記念日?11月10日の記念日?忘れてはいないけど。
夕飯の時間に普通に帰宅したら、マイハウス・ディナーが!

今日は何の日?

よく数えてはなかったけれど、37回目の記念日になりました。

家内と二人で、ボルドーの赤で乾杯!

ステーキに刺身の盛り合わせと何かミスマッチだけれど、好きな物ならどうでも構いません。

ワインも美味しかったので、全部飲んじゃいました。(ハッピー!)


よく今迄持ったものでねと、コメントをもらい、何のこれくらいで・・・と威張りましたが。


あっ、それと忘年会でのサプライズは不要ですので、くれぐれも・・・・。(笑)
Posted at 2011/11/10 20:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2011年11月01日 イイね!

3日連休…最終日は平日暇人組になる

3日連休…最終日は平日暇人組になる初日は子供たち家族とで一泊し、二日目はA.G.K.のオフ会で夜まで過ごし、安曇野のど真ん中で一泊しました。


さて3日目は、自分たちで気ままに安曇野を散策したり、目当ての買い物をしたりしようかな。


と、おもいながら3日目の朝を迎えました。

本日の天気は至って良好とまで行かないけど、昨日とは違いました。(誰のせいでもありませんが)




     これから向こうに見える山裾を目指します。



     山の上はまだガスがかかっていて、紅葉もイマイチの感じでした。



     大水沢の滝  観に来た証しにパチリ。

     暫らく晴れるのを待つも、これ以上は無理と断念です。

   

     麓の公園に戻って、おひさまのロケ地に到着です。

     ここに来たかったのが今回の目的です。(二人仲良くです)




     広い田畑の入り口にある、大きな屋敷。

     たぶん、この辺の大地主の屋敷だった様子。

     有料で見学できますが、貧乏人はスルーしました。

     蕎麦畑は既に収穫が終わっていましたが、 町の売店で

     新そば粉を買い求め、帰ってから食すことにします。


     ここで、平日暇人の方からTELが入り、午後からカメラオフのお誘いが。

     先ずは、買い物を済ませ、昼食を済ませ、午後1時頃に合流しましょうと。

     買い物リスト

         ①新そば粉・・・・・少し荒挽きの物を見つけたので2kgと打ち粉もそばが
                    あったので1袋
         ②りんご・・・・・・・・シナノスイートが美味しいと1箱
         ③もっと欲しい物がありそうでしたが、時間切れにて、(家内ガックリ)

     スイス村で平日暇人のお二人と合流。しちみ黒猫さんと初対面のご挨拶後に早速、
     大町方面に移動。



     霊松寺に到着。象徴的な山門を観て感動です。

     12本の柱が、とても頭でっかちの櫓門を支えています。

     紅葉も程良い感じですが、光が少し弱かったです。

     本堂も庫裏もとても大きな古刹です。
 


     記憶の画像にパチリ。















     鬼無里(きなさ)のいろは堂にて小休止。 名物のおやき(揚げおやき)をいただく。
 

     餡の種類が多くて、変わった物がありました。

     希望の物を頼んでみましたが、欲張って色んな種類を 半分ずつ試すことに。

     土産に10種のおやきを買い求めてました。(笑、欲張り)




     二階の展示室には、焼き物のコーナーが。しかし撮影は畳に向いてる。

     カフェにてしばし、カメラ・オフ。

     その時に話したテーマの見本みたいな作品に使ってます。














お茶の後にまたもプチ・オフです。少し色どりを加えてと思い、紅い実を撮ってみました。

これから長野市内に向います。目当ては、七味(黒猫さんではありません)です。

善光寺入り口の根元  八幡屋礒五郎の店で七味とうがらしを買い求め、これで買い物リスト

完遂か?

門前商店をブラブラ、新発見をしながらいよいよお別れの時間が。

お互いに近日の再会を約して、帰路に。

途中に買い忘れたのか、野沢菜の漬け物を。

これにて3日間の休日が終了します。

1,000kmの走行でした。
Posted at 2011/11/01 20:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会、写真、 | 日記
2011年11月01日 イイね!

3日連休…2日目

3日連休…2日目2日目の30日は、安曇野に向いました。

出発の前に、四万温泉の積善館を外から見学です。

朝の時間帯で、人が少なくて全景を撮影。


本日は気楽な撮影で行きます。




     積善という言葉を、家の父が好んでいたのを思い出します。

     途中、草津にて時間調整。ルビーさん、ケロケロさんと合流しました。
     番長さんもいました(汗















         紅葉が場所によって見ごろでした。

本来の目的のツーリングオフは草津から安曇野へと。



     途中、姨捨P.A.にて参加車と合流し、安曇野の大王わさび農園に到着。

     小雨の中を撮影に没頭しました。プチ・カメラオフ・・・・皆さん、期待の作品多数です。



     清流がわさびの栽培に適している。本当にきれいな小川でした。



     絶えず流れる清流。水車も流れによって回転しています。

     暗くなった頃に、スイス村で3回目の合流です。おんちゃさん、850→V70Rさん(挨拶にご来場)
     と初対面。



     ディナーが始まるまでの僅かな時間にもプチ・カメラオフ(笑)


 












     いよいよディナーの始まりです。


 

本来、みんカラは車のグループですが、不謹慎にも私はワインでイタリアンをいただきました。

もちろん、運転はしておりませんが、後で懺悔部屋に戻ります。


料理は、新鮮な地元の素材の持ち味を大事にして、調理されたとのこと。

シェフのきっちりとしたポリシーが料理に表現されていました。(とても穏やかな方ですが)

つくばにも、同じような表現をされるお店があります。来年に、次女の結婚披露を行うお店です。

大変、感慨深く戴きました。


しかし、オフ会は盛況のうちに時間が経過して、散会となりました。

常に話題が尽きない方々です。

次にはどんな展開があるのか、誰にも判りません。
Posted at 2011/11/01 16:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月01日 イイね!

3日連休…初日

3日連休…初日3日連休の初日は、群馬サファリパークへ。

久しぶりに家族全員が揃っての旅行。

2台に分乗して、途中で都内からの電車組をピックアップ。

午後からサファリパークに入園です。茨城県民には入園料を50%引きのサービスがありました。

二人は都内から来ましたと言いましたが、20%引きのサービス券が見つからなかったら、『一緒にしておきます』と4人分を50%引きに。有難うございました。(ここだけの秘密です)

サファリと言えば猛獣ですが、あいにく自家用車では接近する気になりません。

ライオンさんは、休んでいるようでも眼と耳はしっかりと見張り中です。


今回は、安全な可愛い動物に接近してみました。



ミーアキャット    二本足で立った姿がかわいいのですが、警戒心が強くて、なかなか良いポーズが
            得られません。顔だけ撮らせて頂きました。



フラミンゴ     鶴にも似たような仕草をします。

 

フラミンゴはスワンにも似たような姿を見せます。




羽根を徹底的にきれいに洗わないと気が済まないみたい・・・たぶん♀かな?

人間んの♀にも似てるような気がします。

化粧直しの後は、優雅な歩行を見せてくれました。

猛禽類よりも安心して撮影できます。(笑)
Posted at 2011/11/01 14:13:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動物 | 旅行/地域
2011年10月09日 イイね!

プチ 紅葉 (汗

プチ 紅葉 (汗紅葉の季節になり、北海道や東北、高山地帯は多分ベストシーズンな筈ですね。


写真撮影に出かけたいところですが、この連休は自宅待機に。

家内は、今晩から蔵王の方面へ出発しますが・・・・・。


それじゃ、こちらは空から紅葉の空撮と行きましょう。

まるでグーグルアースみたいに見えます!


紅葉している範囲がかなり広く確認されたと思います。

平野部はまだ緑の状態ですが、少しずつ黄色から赤色に変化し始めているようです。(嘘です。汗


実際は次の写真の一部分です。紅葉には違いないのですが。

紅葉の季節になって、我が家の庭にもちらほらと紅い色が目立ち始めています。





百日紅の葉が少し紅葉し始めた物のクローズアップです。

嘘はいけません。お詫びします。済みませんでした。



もう一枚、本当の紅葉で、家の庭では最初に色ずく木です。





錦木で、実も赤らんではじけ始まったところでした。

では、午後からも庭の手入れをします。

観光地にお出かけの皆様は、安全運転をお願いします。(笑)
Posted at 2011/10/09 13:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「【間違えると恥ずかしい!?】これ、読めますか? 難読地名クイズ「鉾田」
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20220506-10755007-carview/
何シテル?   05/07 02:53
筑波のGPです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 01:56:16
今季初女神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 01:53:31
SPIEGEL シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 07:58:40

愛車一覧

トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
2020.08.01~自分用サブに昇格です。 4WDでワイルドライフに向かいます。 走行 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
サポカー補助ゲットできる
BMW R100GS BMW R100GS
初度1992年登録 最終型を新車で購入後、20年近くの放置プレー。 ようやく面倒を看ら ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
これまでの保有した車の中で最長で27年間です。 走行距離は80,818Km 売却後は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation