• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

日曜日

日曜日はレジスタのテストに行って来ました。

ハイオクを使って11→8→Nの順番で走ってみました。
出たスピードはどれも同じで強いて言えば8番が針一本分だけ速かった感じです。

勾配のある登りだし四駆なので差が出ないのかな?
11番は高回転で補正が入っている?
とも思いましたが、オイルの状態や気温で5キロくらい平気で変わるのでレジスタでのストレートでの差は無いと思いました。

夜になって雨の中走ってみましたが結果は同じ。
ただ、ストレート後のS字では11番が一番走りやすくて中間トルクがあると感じましたがNも妙な速さを感じるんですよね。


新品時は溝が深い分だけ排水性は高いけど、ブロックの剛性が低くウエットでも食わないナンカンタイヤでしたが、スリップサインが出そうなくらい磨耗して来るとウエットでも食う様になってきました。

本番に向けて温存しなければいけないです。

朝山でとあるFR車の車載映像を見させて貰いました。
ハンドルの蛇角が少なくてタイヤが滑り気味なのに修正蛇も殆ど入らない。
ハンドルを戻し始めるタイミングも早い。
ハンドル操作を見てるだけで車やタイヤの状態が伝わってくるくらい丁寧な操作でした。
本当に上手くて、リアのトラクションが足りないと思ったけど400馬力までパワーを上げても行けると思いました。
そんな走りに影響されて練習しに行っちゃったんですね(笑)


帰宅してからはシートを撤去して


日曜の朝に水洗いしたら全く弾かなくなったので
雨の中洗車しました(笑)



Posted at 2014/11/10 08:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

影響されやすい

影響されやすい昨日車屋さんに入荷したレジスタを取りに行きました。

たった500円で車が速くなるなら安いもんだと思っていたら、カウンターの横にとある商品が置いてありました。


とある商品とはトップ画にあるワコーズのフェール1と言う燃料添加剤です。


長期間走っていなかったバイクや車の燃料が酸化してしてしまうとちょっと不味い事になる訳ですよ。

その辺をバイク屋さんが実験して動画で説明してくれています。



これを見て心当たりのある自分としてはとても興味があって使ってみたいと思っていたので迷わず購入しました。

まず点火時期調整レジスタを11番に入れ替えてガソリンスタンドへ向かいました。

アクセルを踏み込むとカチカチ音がしたのでノッキングしてたかもです。

ガソスタに着いて直ぐにフェール1を入れハイオクを入れました。

だいたい入っていたレギュラー30%にハイオクは70%くらい入ったでしょうか?

アクセルを踏み込むと暫くはカチカチ言ってましたが、途中で消えました。

3速はメーターで80キロまでしか出ないのですが、3速で60付近のメーターの動きが早く感じました。

残念ながらそれ以上は実験出来なかったので週末に試してみたいと思います。

Posted at 2014/11/08 09:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

タイム イズ マネー

タイム イズ マネー懲りずにまたタイムアタックイベントのゴキミwith attackにエントリーしました。



今回もセルフレギュレーションは無しで走るし少しでもタイムを削りたいので前回と同じくシート等を撤去して走ります。


そしてタイムをお金で買います!

点火時期調整レジスターの11番を使う予定で発注してもらいました。

点火時期をかなり進めるので燃料はハイオクになるのですが、折角ですし使ってみたかったのでSUNOCOのGTplusを10リッターだけ譲って貰える様に手配しました。

2速ではスピードが遅いし3速ではエンジン回転が落ちすぎて迷うコーナーが数ヶ所あるのですが、この辺りでどうなるのか楽しみです。

今の所、軽自動車が自分一人で寂しいので同じアルト乗りを巻き込みたいなぁと思ってたりします。

どちらもワークスなのですが、最近2回目の成人式をすることが分かった赤いアルト乗りと点火時期を簡単に変えられる事を教えてくれたアルト乗り(ワークス希望)に走って欲しいなぁと思ってます。

詳しくは↓でご検討ください(笑)
Posted at 2014/11/07 09:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

わからない

わからない今朝は何時もの場所で色々とやってました。

点火時期をノーマルと8番で試してみたのですが、ストレートでのトップスピードは同じでした。

今回はレギュラー100%だったので次回はハイオクを使ってみよう。

前回のレースでの走り方や車の仕様変更でのフィーリングやタイムアップについてもリサーチしましたが、皆さんどうしてタイムアップ出来たのか分からないと口を揃えます。

タイムで勝っているのに負けたと言い、タイムアップしているのに事実上のタイムダウンだと言い、車両がベストな状態では無いにもかかわらずタイムアップし、それでも尚タイムが削れる筈だと走りを考える。

速い車を買ってちょっとチューニングすれば簡単に速いタイムが出せるのにね。

俺だって本当は以前の様に速い車に乗って他人より速いタイムを出す為に練習したい。

でも、今の方が楽しいかな?

今年走った2回のレースではどちらも一番最後にチェッカーを受けたし、その時は悔しくて情けない気持ちになるんだけど、時間が経つと楽しかった気持ちの方が大きくなる。


わからない。



飲んで忘れよう。
Posted at 2014/11/02 23:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 7 8
9 1011 1213 1415
1617 1819 202122
2324 2526 2728 29
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation