• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hunahoのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

車検+オイル交換

Dラーにて問題なく車検終了。

タイヤ溝 FR5ミリ
ブレーキパッド残り F7.5 R8
片減りナシ。

93000円でした。
バッテリーがそろそろ交換時期らしいです。

補償を使い、後日PWの修理には行きます。



ついでにオイル交換も終了。
今回もCastrol MAGNATEC SERIES MAGNATEC 5W-30 +PIAA TWIN POWER+ マグネットオイルフィルターにしました。

少しエンジン音は静かになったかな。
Posted at 2015/02/11 17:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。













みなさま あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。


去年はカメラ担いで写真を撮りいっていた1年でした。

今年もカメラを担いで出かけてブログにUPしようと思いますw


ゆるーい目標で2016年もがんばります^^




それではみなさま、ごきげんよう。
また会う日まで
Posted at 2015/01/01 21:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

須磨海浜公園水族園 須磨アクアイルミナージュにいってきた


TVで見たので須磨海浜公園水族園まで須磨アクアイルミナージュに行って来ました。

17:40ごろに到着して、入場券を購入に並ぶほど人は多かったです。



中は順路に従って歩きつつ魚たちを見ていく方式です。




サイズ比較のためにガラケーをおいてみたり(左上)
タツノオトシゴとか(右上)
コウイカとカニ(左下)
あとライトアップされて模型のようなタカアシガニ(右下)





オススメはチンアナゴ ニシキアナゴです、カワイイなコレ!


白いのがチンアナゴ



オレンジの方がニシキアナゴ


ついでにこんな歌をみつけたよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14296368
ニコ動は↑



ちんあなごのうた いまこそひとつにver.







クラゲはなんか癒されるわ!
左下のサソリと右下のサンゴ?は発光してるだって~





順路途中や外もそこそこLEDでライトアップされています。
なおこのカエルは去年フルーツフラワーパークでも見た気がする!
メーカー一緒なんだろうか。





本命の4Dレイライトマッピングですがトータル10分です。
まずマイケルジャクソンのスリラーの曲と共にLEDで演出が少々。たぶん5分ぐらい終了
残りプールにライトをあててもろもろの表現というか物語を演出したいのでしょうが、はっきり見えなさ過ぎてダメダメw
座る位置にもよるとは思いますがコレ風の強い日はダメなんじゃないかと・・・

入場料1500円 4Dレイライトマッピング500円 プレミアムシート500円 駐車場1000円 たけーwww








屋外にでるとLEDで綺麗ですね~
でもどっかで見たことあるような魚だったりサンタクロースだったりペンギンだったりしますw







パフォーマーの方のショーを見て 終了。
1分の自己紹介してたけど、名前わすれたわ すまねw



光量不足によりシャッター速度低下、フラッシュも炊けないのでブレまくり多数。
ガラスの厚みがありピントも合いにくくぼやけた写真も多数。
結構難しいw
すんげー寒い日だったので手がやばかった、そんな一晩でした。

カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

撮影枚数 315枚 約2.25G
Posted at 2014/12/14 15:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

岡山まで紅葉の撮影~

奈良行きの予定でしたが、ツレの仕事で急遽 紅葉の撮影に切り替えました。

朝7時 高速を飛ばして西へ!
総社でおりて「豪渓」へ

9時過ぎに駐車場に到着しました。 まだガラガラでしたw

カメラ片手に歩きながら撮影です。

11/8では、すこーし早いようでまだ緑が多いという印象でした。








豪渓で1時間ほど撮影し、そこから40分ほど移動し「普門寺」へ
途中の道が狭く、すれ違う場所がネックとなります。譲り合いの精神があれば余裕ですがw
ちょうど、イベント中で「桜と紅葉まつり」だったようで人は多かったです。
駐車場は手前に1箇所 奥の寺前に1箇所のようでした。





紅葉としては 終わりそうになっている部分もあり、もうちょいで終わりかなという状況です。




小学校でカフェと工芸展を行っており見に行くと・・・
「ネコがおるがな! 」
というわけで撮影です、さわっても逃げないネコでした。

”けんちんそば”と”味噌だんご”をかるーい昼ごはんとして食べて3箇所目の紅葉スポットへ移動。



山の中を進み、狭い山道を進み「木山寺」へ
人がいませんw
途中の狭さは「普門寺」クラスですが、ライトアップを見て夜にあの狭さはつらいと思います。






三脚のエレベータ下部をはずし
脚のロックはずせばローポジにできるので地面スレスレに設置。
バリアングルモニターもあるので低い目線で撮影可能です。





ちょいと東へ移動し「久米の里」へ Zガンダム撮影のためにw


少々小腹もすいたので”津山ホルモンうどん定食”+”アイス さつまいも味”をチョイス
相方は”アイス ジャンピー(ジャンボピーマン味)”を食っておりました。
ジャンピーはピーマンの味ですが、食えますよw


さてこのとき3時すぎ

だらだらと移動して旧閑谷学校へ
最後の紅葉スポットです。ライトアップがあるので一度撮影してみたくて行きました。
5時前に到着しましたので30分ほど仮眠。

ライトアップ期間中は5時でいったん締め出され
5:45に再度ライトアップのために入場開始になるようです。
6時にライト点灯です。



ほぼ最前列で5:45の入場開始と共に入れ
真っ暗でしたが、手持ちのLEDライトで足元を照らして場所を確保し設置と設定して時間待ち。
ほとんどの方はライトなしで苦しんでおられましたね~。

ライトアップが始まるまでは、この撮影しているラインより前に人がいませんでした。
なので最前列で撮影していた私はライトアップ直後が一番イイ撮影タイミングとなりました
この少しあと人が前で撮影し始めたので人の頭が入らないように角度を上げて撮影しました。




1時間ほど撮影し、備前ICから山陽に乗って帰還しました。
オートクルーズでぼーっと走るだけなので楽勝ですb



朝 カップラーメン→昼 けんちんそば→夕方 津山ホルモンうどん→
晩 王将で新天津炒飯セット(半ラメーン付)と4食すべて麺が絡んだ紅葉撮影でした。




カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
三脚:SLIK プロ 330 HD
+レリーズ

撮影枚数 295枚 約2.7G

Posted at 2014/11/09 13:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

戦国無双の刀剣展 山口の岩国美術館

みなさんは3連休だったと思いますが土曜が出勤になったので日曜日と月曜日の連休。
なので11/2に山口県岩国市にある岩国美術館へ「戦国無双の刀剣展」を見に行ってきました。

朝7時 地元出発。

11:30に昼飯予定だった「いろり山賊」へ
http://www.irori-sanzoku.co.jp/




行列ができてました。
ならんだら30分もしないうちに入れましたがw

最初にメニューをみて注文表に記入し、お金を払ってレシートを持って中へ。
適当に開いている席をみつけ、着席し レシートを店員に渡せばおkです。

私は「山賊焼」「山賊むすび」「山賊二八そば」を
相方は「山賊焼」「山賊むすび」「山賊うどん」「餃子」を注文

こんな感じに出てきます。


12時すぎに席について 13時前にはメインの目的地「岩国美術館」へ移動。
錦帯橋のすぐそばにあり目の前の駐車場に駐車。


表にコレ↑と↓コレがドーン


中は1F・2Fは撮影禁止。
3Fの戦国無双の刀剣展はフラッシュ不可ですが撮影は可でした。


3Fに上がりざーっと見て
正直な感想を言うと思っていたよりもパッとしません。
オタとしては楽しめるけど何か展示物とが合ってない


再現不可のモノが多く 蜻蛉切もオリジナルの穂先なので
前回のエヴァの時のほうが統一という点では見ごたえがあったと思います。

資料とキャラの対比があるわけでもなく
広い割にはパネル展示がメインになり何もない感じがします。
こういう感想は当方の立ち位置と方向性の違いかもしれませんが・・・。









2Fにある兜についている蛤(はまぐり)や蝶とかカニとか
ウサギみたいなヤツ等や弓の説明のほうが正直惹かれましたw

1Fでグッズありますので 戦国無双&キティちゃんのコラボ商品とかオススメ!



最後に錦帯橋を撮影して帰宅コースになりました。
行きの途中は雨でしたが、現地は晴れてよかったです!




カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
スマホSH-09D
Posted at 2014/11/03 20:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

超望遠レンズ持ってちょろちょろ出かけてますが一応インドア派。 誰も信じてくれませんが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) インテグレートCD・AM/FM付ステレオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:33:15

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
平成26年(2014年)10月が初年度登録の前期Gグレード5人乗りです。 ツテを使い13 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
母親用にオークションでポチ。 XリミテッドなのでバックカメラとGPSアンテナ、リアドアに ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
大叔母の車 管理用に登録 大叔母が87歳で免許更新をやめたため代理管理となった。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
20年式 CVT+パドル装備の中期VitzRSです。 スマートキー 純正エアロ。 ローダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation