• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hunahoのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

加西市 五百羅漢寺の紅葉ライトアップ と滋賀と有馬温泉

加西市 五百羅漢寺の紅葉ライトアップ と滋賀と有馬温泉








11/3に「中二病でも恋がしたい!」の聖地巡礼で、ながれちゃんと滋賀へ。
石山駅 唐橋公園 鎌掛小学校を撮影。





ついでに湖東三山 金剛輪寺にて紅葉狩りもしましたがまだ早かったですorz
メインは聖地なでのOK! サラダパン買って帰りました。




撮影
450枚 3GB




11/14 有馬温泉の瑞宝寺公園へ
天気予報どおり、大雨でしたw
雨の中を無理やり撮影。
駐車場代1000円が地味に痛いですOTZ





撮影
55枚 500MB



11/22
11/21~23の3日間だけ紅葉ライトアップされると知り片道50Kほどの加西市へ。
"がいな製麺所"からの帰りに見たことある瀬戸アスティアかさい店とイオンのすぐそばにある
五百羅漢寺が今回の撮影場所です。

行ってから知りましたが三脚は禁止との事。なお一脚はOKでした。
足を広げないならおkを貰いました。大型三脚なら畳んでも自立できたので問題なしw









石仏と紅葉とライトアップという組み合わせは初ですね。
なんともいえないホラー感もありましたが、良い組み合わせだと思います。



月と灯篭と石仏を撮影。
ライトアップの影響で禍々しくなりましたw




撮影
カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
三脚:SLIK プロフェッショナル Ⅱ
Posted at 2015/11/22 22:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

10/24 スパコン京と神戸どうぶつ王国

10/24 スパコン京と神戸どうぶつ王国




10/24 スパコン京の見学が出来るとの事で、三ノ宮まで電車で行きました。
とりあえず三ノ宮から新神戸方向へ向かいグリル末松で"ポークカツレツ&ごはん"で昼飯。



戻ってきてポートライナーで「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」まで移動。
あとは京の建物へ移動します。
エレベーターで移動して軽く説明と撮影を終了。

コレらは天井に見える京の使用率などです。









大学の先生芸人黒ラブ教授のお笑いイベントを見て、クイズ*2やって景品もらって終了。



結構時間がかかったけれど、隣の「神戸どうぶつ王国」へ、ココ元 神戸花鳥園です。

中に入ってすこししたら、バードパフォーマンスショーが良いタイミングだったので撮影。
















動く早い動物の良い写真って難しい( ⊃Д`)
近くに飛んでくるのでびびる!カメラマン(俺)


結構ピント合わない写真が多かったです。



あとは園内を歩いて撮影できそうなのを撮影。
フクロウよいぞよいぞw



サルとか



ペリカンとか






ミーアキャット



サーバルキャットも居たのですが、こちらを向かなかったのでナシ。



イヤンガルルガみたいなヤツ、ハシビロコウ



アルパカ



カンガルー、どれが豆蔵なのか分からないw



カピバラ、見た目よりさわり心地はよくなかったw
北海道犬みたいなザラザラして水をはじきそうな手触り。





意外と動きが早い亀


端っこで縦列駐車して寝てた模様



ナマケモノが尻を水につけているんですが、結構 稀な行動らしいです。
こいつも意外と思っていたよりも動きは早い



最後にウサギを撮影して帰りました。






触れ合えて遊べるのでお子さんには良い場所だと思います。
神戸どうぶつ王国&ポートライナーセット券がかなりお得ですのでご利用ください。


撮影
カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
偏光(PL)フィルター:Kenko カメラ用フィルター Zeta ワイドバンド C-PL 67mm

撮影550枚 3.9GB。
関連情報URL : http://www.kobe-oukoku.com/
Posted at 2015/10/25 18:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

三脚買ったから、ためし撮りに行こう!

すこし日付は前後しますが、9/21 網干なぎさ公園のお話。

夏に写真を撮りに行き、三脚2本がめんどくさいなと思っておりました。
で、新しく三脚欲しいけれど、求めているレベルとなると4万↑コースなので新品は断念。
ちょうどSLIKのプロフェッショナル Ⅱ(中古)が1万ほどと安かったのでヤフオクで購入。



最大全高1,835mm
重量4,810g
足3段 32mm
対応する機材:フルサイズ一眼レフ+超望遠レンズ
最大搭載重量:10kg

重たさよりもろもろの性能で大型三脚をチョイス。
これの性能を試したくて撮影に行きましたw



そして来年用にと工作を。
花火・ホタルなどでカメラ2台を1つのレリーズで撮影可能にするダブルレリーズケーブルを作成。
ケーブルを二股にするだけだと、正常に動作しないため加工が必要です。

半田とケーブルと整流ダイオードがあれば誰でも作れます。
費用はVer2で2000円もあればお釣りが来ます。
※某メーカーが(1万円)で販売していますがレリーズが組み込まれており、タイマー付きレリーズが使用できないので製作いたしました。


Ver1(半透明の部分は100均のコインケースw)



大阪に用事があり、ついでに日本橋で電子部品を購入してきたのでVer2になりました。
壊れたら面倒なので、2本製作。
メスもオスも2.5mmステレオジャックなので変換が可能ならばどの機種にも対応です。






さてさて本題へ。
前回の網干なぎさ公園での撮影は131109でした、約2年ぶりの撮影となります。
カメラはx6i→70Dへ
レンズはEF-S55-250mm f/4-5.6 IS II→EF70-300mm F4-5.6L IS USMと変わりました。

いつものごとく高台で待機。

時間がきたら日暮れをパシャ。



工場も明るいうちにパシャ。



日が暮れて真っ暗になったので、工場を最大望遠で撮影するとこうなります。




あと前回の場所から少し移動したところで撮影もしてみました。




















撮影場所が高台でしたので前の三脚(330HD)では風の影響があり望遠中のブレが気になっておりましたが
新しい三脚ではブレがほとんど無く、良い写真が撮影できました。
重たいのでストラップで持ち運びしております。


さすがに海が近いと夜は寒いです!
カレー食って帰りましたw


撮影
カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF70-300mm F4-5.6L IS USM
三脚:SLIK プロフェッショナル Ⅱ
Posted at 2015/10/23 20:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2015年10月22日 イイね!

10/18 姫路駐屯地創立64周年記念行事

10/18のお話。
姫路駐屯地創立64周年記念行事が行われるため姫路の駐屯地へ

8時に家を出発、9時過ぎ駐屯地そばのイオンの駐車場に着。
重たい三脚(約5キロ)を担いで駐屯地へ。
今回は三脚を立てて撮影しました。


式典が開始されるとこういう感じで並んで、壇上の祝辞などを聞いています。






訓練展示の途中
ヘリコプターの砂埃で視界0になっている人を見てたり。
























遠くに姫路城が見えるアングルで撮影。



間近で空砲がなるとさすがに耳が痛いw




なお舞台左手で撮影しましたが、姫路城がみえる反面。
戦車の空砲は角度的に見えませんでしたorz








式典終了後、ヘリや抽選でしたが戦車に乗れたりします。











暑い日でしたが、なかなか楽しめました。



撮影
カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF70-300mm F4-5.6L IS USM
三脚:SLIK プロフェッショナル Ⅱ
総撮影枚数:785枚 4GB
Posted at 2015/10/22 20:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

10/10~11 ここさけ巡礼&龍勢まつり

10/10~11 ここさけ巡礼&龍勢まつり








10/10~11 今年も龍勢まつりへ。
劇場版「心が叫びたがってるんだ。(ここさけ)」を見る前からほぼ巡礼が確定していた埼玉県の秩父に、こりずに行って来ました。

結構行ってるんですが、本人も何回行ったのか分かってないのでファルダ分けしてある写真を調べました。
11年8月、11年10月、12年5月、12年8月、12年10月、13年4月、13年10月、14年5月、14年10月、15年10月
通産10回目でしたwww


さてさてあふぉな報告はおいといて
去年のまつりの途中に入手した情報では、今年あの花龍勢は無いといわれていたので油断しましたw
もともと「ここさけ」で聖地巡礼へいく日程を立てておりましたが、そこにむりやり花火の撮影をねじ込む事に。
そして今年も詰め込み巡礼に( ´ー`)y-~~
まあいつもの事ですけどね(・∀・)ニヤニヤ


10/10 まず新幹線で東京駅へ、そこから熊谷に移動。
秩父鉄道に乗り換え寄居駅で知り合いと合流。

少々時間があったのと、いつも長蛇の列なのですが めずらしく混んでなかったので
阿左美冷蔵 (あさみれいぞう) 金崎本店でカキ氷を食べました。



秩父 長瀞町 荒川ライン下りの全長コース(約6キロ、約1時間)へ。
さすがに一眼レフに水はダメなのでスマホで撮影となりましたw




終わり次第、巡礼に向うのですが
ちょっとその前に長瀞駅でイベントがあり
出店があったので、"みそポテト"と"みそおでん"で腹ごしらえ。



前座も終了し、本来の目的である
ここから聖地巡礼およびスタンプラリーを行いました。


①横瀬駅でスタンプラリーの台紙を貰い、ポンと押します。



②拓実宅近くのローソンのモデル店、 モンマートとその周辺。





③札所十番 大慈寺、ここでもスタンプをポン











ここで時間切れして、道の駅ちちぶでスタンプをポン。
今年も"めんま"を拝めました。なお、この"めんま”は2014年5月4日に初めて出会いましたw




深谷まで移動して焼肉食ってホテルで就寝。
朝から秩父へ向かい、龍勢まつりの会場へ移動。
いつもどおり某工場の駐車場から歩きで会場入り。

龍勢会館までフラっと撮影に行き、ちょうど1時間前にまつり会場と言う名の戦場へ。
「今年もこの戦場へ戻ってきた」と思う僕は5回目なのでしたー。


あの花龍勢が打ち上げられた初年度は、声優を撮影する人たち(私も含む)で打ち上げ時間の13時前から口上櫓付近の通路が移動できなくなるという状態となり翌年から通行規制。
去年まで声優が来ていたので規制がありましたが、今年はナシ&誰も来ないという告知でした。


まあ誰かしら来て混雑するとは思ってましたが案の定、混雑っぷりがひどかったので来年は規制されるな・・・とw
今年は実写版 あの花で宿海仁太 役(村上虹郎さん)が来られました。



ツイッターでこちらの写真を上げたところメッセージが来て、もろもろやり取りした結果
去年もプラカードを上げていた方々だと判明しました。




打ち上げの結果は横構図の花火で失敗ですorz
声優ぽっぽと実写版じんたんと、野郎が来るとダメだなぁw
また来年あがるなら、来年に期待したいと思います。














この花火が終わると潮が引くように人がガクっと減ります。
前2つの花火も含めて花火会場で合計400枚ほど撮影し"やきまんじゅう"を食って巡礼再開へ。




④西武秩父駅周辺。 ちちぶ銘仙館でスタンプ押しつつ羊山公園方向へ移動








⑤羊山公園の牧水の滝。物語冒頭、順と玉子の妖精が出会う場面。
玉子持ってきたので再現します! 球体は自立しないので足元の石ころで支えてます。






⑥御花畑駅周辺


こちら構図は一眼レフだと何も苦労しませんが、コンデジだとかなりの望遠になるらしいです。



⑦花の木小学校周辺(なお主人公、順の家のモデルもありますが民家なのでカット)





⑧ジョナサン&病院入り口(元秩父病院、現在駐車場)






※ほっとすぽっと秩父館でラストのスタンプを押して、スタンプラリーはコンプしました。
無駄にでかいメガホンを貰います。次はもう少し小さくしてくださいw




⑨番場町。西武秩父駅に戻る途中なので最後の聖地巡礼ポイントの撮影。








詰め込んで詰め込んでPVのほぼ撮影を終え17時ごろに西武秩父駅に着。
最後に秩父観光案内で順を撮影。


お土産を買って17:25のレッドアローで帰りました。


新幹線で食う駅弁はうまいのう。





撮影
カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
レンズ:EF70-300mm F4-5.6L IS USM
偏光(PL)フィルター:Kenko カメラ用フィルター Zeta ワイドバンド C-PL 67mm

総撮影枚数:829枚。4.5GB
Posted at 2015/10/21 20:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

超望遠レンズ持ってちょろちょろ出かけてますが一応インドア派。 誰も信じてくれませんが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) インテグレートCD・AM/FM付ステレオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:33:15

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
平成26年(2014年)10月が初年度登録の前期Gグレード5人乗りです。 ツテを使い13 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
母親用にオークションでポチ。 XリミテッドなのでバックカメラとGPSアンテナ、リアドアに ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
大叔母の車 管理用に登録 大叔母が87歳で免許更新をやめたため代理管理となった。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
20年式 CVT+パドル装備の中期VitzRSです。 スマートキー 純正エアロ。 ローダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation