• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

10連休の過ごし方

10連休の過ごし方※今回のブログは、クルマの話が出てこないことをご了承くださいませ。

元号が「平成」から「令和」にかわるとともに、世間では多くのところで10連休と言われておりました。
私&嫁も10連休をいただくことができたので、

「おそらく社会人としては最初で最後の10連休かも?」

「もし、これを超える連休があるとしたら、職場をクビになって365連休になるときだけだろうネ」

ということで、家族で旅行に行くことにしました。

4/27(土)に荷物を詰め込んで、4/28(日)の早朝にGVFで自宅を出発。
かなり混雑していたものの、なんとかセントレアの駐車場にクルマを停めることができました。
そして、そのまま飛行機に乗って那覇空港へ。
レンタカーは日産ノート e-POWER。
アクセルペダルだけで加減速が可能なのですが、運転が下手な私は慣れるのに数日かかってしまいました(苦笑)
この日は、北谷のホテルに泊まって就寝。

4/29(月)は、朝早くに起きて、嘉手納漁港へ。
雨の中でマングローブカヤック体験をした後、ビオスの丘を楽しんで恩納村のホテルへ。


部屋のブランコでくつろぐ我が子。


屋上からみる夕陽


近所のお店であぐー豚のすき焼きをたらふく食べて就寝。

4/30(火)は、午前中はホテルの前のビーチで海水浴を楽しんで、午後から美ら海水族館を満喫。

夕食はシーサイドドライブインでテイクアウトしてホテルでゆっくりいただきました。


5/1(水)は、朝から強い雨だったので、雨天でも楽しめる名護市のパイナップルパークを楽しんだ後、最北端の辺戸岬まで雨の日ドライブ。


夜は沖縄料理を堪能して就寝。

5/2(木)は、とっても良い天気だったので朝からホテルの前で海水浴。

そのあと、屋上でまったりとした後、

ホテルをチェックアウトし、シェイブアイスを食べに行って大満足。




そのまま、那覇へ向かい、やっと慣れて良さがわかってきた日産ノートをレンタカー屋さんに返した後、サンセットクルーズへ。


あいにく夕陽を見ることはできませんでしたが、船の上でのBBQはとっても楽しかったです。

そのまま那覇市内のホテルで就寝。

5/3(金)は、那覇市内を観光した後、ウミカジテラスで最後の沖縄を満喫し、


那覇空港から飛行機でセントレアへ。
20時過ぎの到着だったので、そのままセントレアのホテルで就寝。

5/4(土)は、セントレアで飛行機の離発着を見ながら朝食を食べ、GVFで帰宅。
荷物を片付けて一日が終了。

5/5(日)は、ホームセンターやスーパーへ買い物に行ってたら、一日が終了。

ということで、10連休も残り一日。
明日は、大事な用事が残っているので、10連休はすべて終了です。

おなか一杯遊ぶことができましたが、財布の中身がすっからかんなので、これから一生懸命働こうっと!!

※ただの日記を読んで下さった方、最後までありがとうございました(笑)
Posted at 2019/05/05 23:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2018年12月02日 イイね!

将来のお仕事?(TGRF2018)

将来のお仕事?(TGRF2018)12月から仕事が忙しくなるので、先週の三連休は家族でお出かけしてきました。

我が子がいつも「もう一回行きたい!」っておねだりしていた場所へ行くために、
11/23(金・祝)の早朝にGVFで出発。
岐阜・長野の県境当たりでは積雪していて除雪車も出動中。
事故をしていたクルマもあったので、気を付けて安全運転で進みます。

まずは、八王子市にある日野オートプラザへ。








こちらで、遅めのブランチをいただきました。

日野のエンブレム入りのパンケーキ、とても美味しかったです。

次は、藤沢市のいすゞプラザへ。


何回見ても楽しいジオラマ


気分は大型トラックの運転手


そして本日は、隣にある宿泊施設PLAZAannexにてお泊り。
お部屋に大きなクルマの写真があって、我が子も大喜び。


この日は戸塚で義妹夫婦一家とお食事をして就寝。

11/24(土)の朝起きたら、部屋の窓からいすゞの工場を一望。


この日も午前中はいすゞプラザへ。






この後は御殿場経由で山中湖へ。
水陸両用のKABAバスは満席だったので、外から見学。


おさかなさんやとりさんに餌をあげて大喜び。


そして山中湖のペンションで宿泊。

11/25(日)は早起きして、富士スピードウェイへ。
今年もTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL2018に参加です。

発売が楽しみな一台ですね。


ミシュランマンとも仲良しに。


ニュルドライバーのトークショーではスバルの二人がAWDの良さをアピール!


ラリー車の走行シーンも迫力満点。



煙がモクモク


スバルのピットではニュル車とGT300のBRZが鎮座。




こちらではなんとスーパーGTのBRZのタイヤ交換体験ができるということで、






しかも、クルマにも乗れちゃいました。



とっても楽しいお仕事体験でした!

お昼からは河口まなぶさん司会によるトークショー。
86/BRZレースの久保凛太郎選手と池島実紅選手




二人が向き合って


えーいっ!

池島選手が空手の有段者ということで、久保選手に一撃?なシーンでした。

この後は、辰己監督・井口選手・山内選手・宍戸チーフメカニック、BREEZEの皆さんも参加してのトークショー。




GT300クラスで久保選手も「水平対向エンジン」で走っているアピール?をしておりました(笑)

トークショーの後のじゃんけん大会では嫁が見事に勝利。
サイン入りのキャップをゲット。

ちゃんと宍戸チーフメカニックのサインも(笑)

BREEZEの皆さんの今年の活動は今日まで。
皆さんと一緒に記念撮影。





この日で一番の笑顔だった我が子。確かに羨ましいですネ(笑)

次はサーキットサファリ。
ここ2年間は近藤真彦監督の解説でしたが、今年は坂東正敬監督でした。

トークが面白くて楽しかったです。

楽しいイベントもあっという間に終了。
帰りにくま吉くんと記念撮影。




ちなみにこちらはスバルトークショーに乱入したトヨタさが吉くん?(嵯峨宏紀選手)



全日本ラリーの新井チャンピオンを囲んで記念撮影。


クルマに戻ると今日の企画「BREEZE勝手にフォトセッション」の写真がサイン入りで置いてありました。

※画像はBREEZEさんのツイッターより借用。

このまま、富士スピードウェイをあとにして昨日とは別のペンションへ。
美味しい夕食を堪能したあと、ペンションのオーナー夫妻のご厚意で、山中湖のイルミネーションファンタジウムへ連れて行ってもらいました。


イルミネーションを使った迷路に我が子は大はしゃぎ。
3回もぐるぐる回っておりました(笑)

11/26(月)は、無理を言って有給休暇をいただいたので、富士急ハイランドのトーマスランドで満喫。


トーマスランドは20周年だそうです。


お土産を買って帰路に。4日間全力で遊んだので、次の日から一生懸命お仕事の日々です。
春までお出かけできないけど、お仕事頑張れるかな?
Posted at 2018/12/02 16:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2018年05月13日 イイね!

家族旅行の思い出(2018GW)

家族旅行の思い出(2018GW)今年もニュルブルクリンク24時間レースが開催されております。
嫁は私以上に応援に熱が入っており、昨夜も遅くまでスマホの前で一喜一憂していましたし、
今夜の晩御飯は、ドイツにちなんでソーセージ料理になりそうです(笑)

でっかいSTIベアもスバルのフラッグを持って応援中です!


私はPCで横目に見ながら応援中ですが、ついでに久しぶりに連休中のブログでも書いてみようとキーボードを叩いています。

今年のゴールデンウィークは世間では9連休という方もたくさんいらっしゃったようですが、私は見事に暦通り。前半(4/28~4/30)と後半(5/3~5/6)に分割された休日でした。

前半は、初めて親子三世代(計五人)での近場への家族旅行へお出かけ。

4/28(土)は、どうしても行ってみたかった石川県小松市にある「こまつの杜」へ。


この日は「わくわく建機まつり」が開催されるということで、関西・中部圏のナンバーのクルマもたくさん来場しておりました。

今日の私たちにとってのメインイベントは「ホイールローダーにのってドライブしよう!」という企画。
午前・午後ともに先着50名で受付終了ということで、開場時間前に入り口に並んで気合十分の状態に。
開場時間とともに、どこの家族も一斉に受付場所へ一直線!
私も遅れまいと必死でついていき、なんとか50名の中に間に合うことができました!
あっという間に受付終了になってしまったので、大人気のイベントなんですね。

少し待ったら我が子の番!

とっても楽しかったようです。

お次はミニショベル操作体験。

本物の石ころをショベルですくう作業は本格的でした。

ここで、私の両親と合流して三世代勢ぞろい!

930Eという巨大なダンプカーに試乗して記念撮影。

タイヤが巨大で迫力満点です。

この後、同じく小松市にある「日本自動車博物館」へ。
国内外の貴重なクルマが約500台展示してあるということで、見ごたえ充分です。

私の両親から、昔乗っていたクルマの話や、当時街を走っていたクルマの話とともに、当時の思い出話をたくさん聞くことができたので、家族みんなで見学できてよかったなぁって思いました。

いろんな話をしすぎて写真を撮るのを忘れてしまったのはご愛敬ということで…(苦笑)

夜は加賀市の山中温泉で一泊。

4/29(日)は、両親とは別行動で、私たちは金沢市内のデパートで「ピクサーアドベンチャー「もしも」からはじまる、冒険の世界」というイベントで、我が子が大好きな「カーズ」や「トイ・ストーリー」の世界を堪能してきて、帰りに富山県で温泉に浸かって帰宅。

4/30(月・祝)は、家でゴロゴロ、5/1(火)と5/2(水)は出勤日でした。

そして、5/3(木・祝)は早朝に起きて、三重県の鈴鹿サーキットへ。
鈴鹿サーキットホテルで宿泊の受付を済ませた後、真っ先に昨年も参加した「サーキットクルーズ」の会場へ。


道中では土砂降りだった雨も上がったので、気持ちよく走ることができましたが、道中の雨でクルマは泥だらけになっていたので、せっかく洗車してきたのに…って気持ちでした(涙)

クルマが汚いので、遠目での写真にて…。

後は、いつも通りに元気よく遊んで就寝。

5/4(金・祝)も鈴鹿サーキットで。


はたらくクルマもたくさん見ることができました。


ネコさんと仲良しに。


トラックの運転手さんかな?


レーシングスーツ姿の我が子



新しくできたアトラクション「デュエルGP」は身長が足りないので、見るだけで我慢(笑)


この日もくたくたになって鈴鹿サーキットホテルで就寝。

5/5(土)も、朝から鈴鹿サーキットへ。

良い天気の下でたくさん遊んで、


今年初開催となった「働くクルマ パレード!」を見学。
国際サーキットに普段なら走ることのないはたらくクルマが勢ぞろい。



走る姿も迫力満点!


頑張って走っているぴちょんくん号。可愛すぎます(笑)


お昼過ぎまで遊んだ後、渋滞の東名阪道を避けて帰宅。

大満足のゴールデンウィークでした。

おまけ:遊園地で遊びすぎて鈴鹿サーキットホテルで熟睡の我が子。
一緒に寝ているクマのぬいぐるみ(トイ・ストーリーのロッツォ)と同じ寝相で寝ています(笑)

Posted at 2018/05/13 12:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2017年11月11日 イイね!

はたらく車④⑤⑥

はたらく車④⑤⑥11月5日は、矢島工場のスバル感謝祭へ行く予定にしておりましたが、残念ながら中止になってしまったため、中止が決定した時点で申し訳ないと思いつつすぐに太田市内のホテルの予約をキャンセルしました。
せっかく工場の近くのホテルを予約できたのに、とっても残念でしたが、来年こそは今回キャンセルしてしまったホテルに泊まって感謝祭に行きたいなぁって思う日々です。


そんなことで、三連休の予定が無くなってしまったので、急遽家族で関東方面へ旅行に行くことになりました。

11/3(金・祝)は早朝に自宅を出発して国道~長野道~中央道~圏央道を経て八王子市内にある
日野オートプラザへ行ってきました。




こちらで、バスやトラックを中心に拝見することができました。




続いて、藤沢市にあるいすゞプラザへ移動。
こちらでもバスやトラックを見学。




ジオラマの中をはたらくクルマが動いていて、我が子は夢中になっていました。

街が夜になってからはたらくクルマもいて、ずーっと見ていても飽きません!


この後は、藤沢駅で嫁と子供を降ろして、別行動。
嫁と子供は江ノ島電鉄に乗車。私はクルマで鎌倉駅へ向かって二人をお出迎え。
せっかく一人でのドライブなので、サザンの曲をかけながら江ノ島を右手に眺めてに海風満喫のドライブを楽しみました。


無事に鎌倉駅で嫁&我が子と合流できたので、そのまま横浜へ行き、嫁の妹一家と中華街で食事を満喫して、就寝。

11/4(土)は、午前中はホテルの前にある氷川丸を見学してから、クルマで移動。大黒PAでたくさんトラックを眺めながら昼食を食べて、有明のホテルへ到着。
チェックイン後、東京モーターショーへ行ってきました。
夕方4時からだと入場料が安いうえに、若干混雑も緩和してくるようでしたので、敢えて遅い時間からの入場でした。

でも、SUBARUブースは大人気で、とっても混み合っていました。
かっこいいS208。


トヨタのWRCでの更なる活躍に期待ですね。


他にもカッコいいクルマがいっぱい




スポーツカーや高級車、電気自動車に未来を窺えるクルマもいっぱいありましたが、
やっぱり我が子ははたらくクルマが大好き!


最後にはトミカブースでご満悦!


閉場時間まで東京モーターショーを満喫して、ホテルに戻って就寝。

11/5(日)は、米国のトランプ大統領が来日するため、都内の道路事情が予測しにくい状況でした。
そのため、いったん埼玉方面へ向かって、大宮のスーパーオートバックスのスバルフェアでPROVAの吉田選手とお話ししてから、関越道~上信越道を経て帰宅しました。

本来は矢島工場で工場見学をする予定でしたが、我が子は日野自動車&いすゞ自動車&東京モーターショーではたらくクルマを3連続で見ることができたので喜んでおりました。

以前のブログで、はたらく車①②③があったので、まだまだ、我が子とはたらくクルマイベントが続きそうな気がします。
Posted at 2017/11/12 01:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2017年05月07日 イイね!

今年も乗り物だらけのゴールデンウィーク

今年も乗り物だらけのゴールデンウィーク※家族旅行の思い出話なので、クルマの話はほとんど出ませんのご了承ください。

ニュースなどでは、最大9連休+プレミアムフライデーで長期休暇といった話も聞こえてきますが、私は5/1(月)~2(火)の二日間は出勤日だったので、5/3(水)~7(日)までの5連休でした。

せっかくのお休みなので、子供を連れて遊びに行く計画を立てており、5/3(水)の早朝にGVFで出発。東海北陸道を南下して一宮西ICで一般道へ。東名阪が渋滞する予想だったので、名四国道等で目的地である鈴鹿サーキットへ。

サーキットホテルにて宿泊の手続きをしていたら、みん友さんからメッセージが届いておりました。偶然にもこの日のイベント「サーキットクルーズ」に参加されるということで、サーキットに移動してみん友さんにお久しぶりにお会いすることができました。

鈴鹿サーキットを自分のクルマで走るのは初めてなのでとっても楽しみ!



我が子も大喜びです。


鈴鹿サーキットを2周するだけとはいえ、普段なかなか体験できないことなので、とても良いイベントだと思いました。次回はお盆の頃に開催される予定らしいので、ご興味のあるかたは是非ご検討下さいませ。

イベント終了後は、隣接する遊園地へ。
宿泊者用の入場ゲートから朝いちばんで入場し、お目当てのアトラクションをいくつも楽しみました。

また、ゴールデンウィーク期間中は「働くクルマ大集合」というイベントが開催されていたので、
我が子は大好きなクルマがたくさん並んでいるのを見て大興奮!
昨年はツインリンクもてぎで同様のイベントに参加して楽しんだので、今年も気合十分です。

建設機械を操縦し、


バスの運転手になり


自衛隊員になっておりました


バックヤードツアーにも参加


表彰台でシャンパンファイト


鈴鹿サーキットの東コースを電動ゴーカートで走る「サーキットチャレンジャー」にも乗ってきました。


たっぷり遊んだので、お部屋で休憩。
お部屋の内装がカッコよかったのでテンションUPです。

ツールボックスのような棚

なかなか座る機会のないレカロシート



表彰式で使われたこともあるMUMMのシャンパンも注文すれば飲めるそうです。


翌日5/4(木)も朝から遊園地へ。
あれこれアトラクションを楽しみつつ、嫁&子供と別行動…。

この日も「サーキットクルーズ」を申し込んでいたので、前日に引き続き鈴鹿サーキットを愛車で走ってきました。

何回走っても気持ちいいですね。

さらに電動ゴーカートの「サーキットチャレンジャー」も再度トライ。
前日2回、この日2回の計4回搭乗。成績は70点台ばかりでしたが、最後に我が子を横に乗せてドライブ気分で走ったら、90点台半ばの好成績を出すことができました。欲を出さずに無心で走ると良い成績になるのかな?

もちろん働くクルマのイベントも我が子と満喫。
日本通運の運転手さん


クロネコヤマトの宅急便でーす


消防隊員になって現場に急行


自衛隊車両の助手席に乗ってドライブ


たくさん遊んだので、お部屋にて休憩。
この日のお部屋はとってもかわいくてテンションUP!


夕食ではパティシエ体験をしてケーキのデコレーションに挑戦


食後はハチさんになって夜の遊園地を楽しんでおりました




まだまだ遊びたいけど、もう少しでお休みの時間…


翌日5/5(金)も朝から遊園地へ行き、アトラクションと働くクルマを満喫。



午後からGVFに乗って次の目的地である滋賀県のブルーメの丘に行ってきました。


「ひつじのショーンフェスティバル」ということで、クイズラリーなどを楽しんできました。
美味しいソフトクリームを食べてたら、ソフトクリームになっちゃった?


夕方まで遊んで、亀山インター付近のホテルにて宿泊。
部屋の窓から東名阪と国道1号と名阪国道のインターチェンジが見えるので、我が子は窓辺でリンゴジュースを片手にインターチェンジを通過するトラックやタンクローリーを眺めてご満悦でした。

翌日5/6(土)は帰路に。
でも、もう少し乗り物に乗りたそうだったので、クルマではない乗り物を楽しんできました。
四日市あすなろう鉄道です。


ナローゲージという線路幅の狭い鉄道だそうです。

内部駅で嫁と子供を下して、四日市駅までこの電車に乗車。私はクルマで四日市駅でお出迎え。

そこからクルマで移動し、桑名駅で嫁と子供を下し、二人は養老鉄道に乗って大垣駅へ。私はクルマで大垣駅へ行ってお出迎え。


合流後は、下呂市の郊外にある温泉で汗を流して帰宅。

この四日間、乗り物三昧のゴールデンウィークになりました。
我が子も、「働くクルマ楽しかった」とか「ポッポー(鉄道の意)楽しかった」と言っているので、
また機会があれば、こんな家族旅行に行ってみたいです。

明日からまたお仕事なので、家族のため・愛車のために頑張ろうっと!
Posted at 2017/05/07 17:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation