• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

家族そろっての初GWドライブ

家族そろっての初GWドライブ子供が生まれて初めてのゴールデンウィーク。
にもかかわらず、仕事は見事に暦通り。
しかも、月末・月初でドタバタしていたので、何の予定も立てないまま5/1(金)の夜になってしまいました。

夜に嫁と菊水堂のポテトチップスを食べながら、

「ゴールデンウィークどっか行く?」

「せっかくだからどっか行こうよ!」

「で、どこに行く?」

「…。」

「まぁ、とりあえずどこかに行こうよ」

「そうだね…。」

という会話の結果、5/1(金)の深夜に急いで準備をして5/2(土)の朝から私、嫁&子供でGVFに乗って出発!

国道~長野道~中央道~首都高にてお台場へ。

今日の目的地はここ!


「おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルINお台場」です。

BS日テレで毎週土曜22:00より放送中の「おぎやはぎの愛車遍歴」のトークイベントや番組ゆかりの名車を展示中だということで、

おぎやはぎの小木博明さんの愛車


おなじく矢作兼さんの愛車


竹岡圭さんの愛車


このほかにも














いろんなクルマを拝見させていただきました。

トークイベントは、モータージャーナリストの竹岡圭さんと漫画家池沢早人師さん。
「サーキットの狼」にも登場したスーパーカーの話や今話題のホンダS660の話など、
クルマ満載のトークでした。

その次はおぎやはぎさんと光浦靖子さん(オアシズ)。
こちらは光浦さんがクルマを購入していないということで、クルマの話よりクルマ以外のトークで盛り上がっていました。

※イベントの写真撮影禁止のため画像はございません。

たっぷりイベントを満喫した後はアクアシティで晩御飯。
数年前に訪れたお店で、またもやピザやパスタを食べながら飲み放題でビールをたらふくいただきました。
テラス席だったのでレインボーブリッジの夜景を満喫。


夜はお台場で宿泊して、GW初日が終了。

5/3(日)は朝食を摂ってから、目的地である千葉県のマザー牧場へ出発。
急な話だったにもかかわらず、みん友さんが現地でお会いしていただけるということだったので、
意気揚々で出発したのですが、首都高臨海副都心で入ってすぐ大渋滞。

1時間で大井、2時間で羽田、3時間で川崎、時速10㎞程度では競歩の方が速いじゃないか!
一体なんで…?


はい、田舎に住んでいる私はGWの首都高の渋滞を完全に甘く見ておりました。
みなさん、アクアラインで千葉県へ行くために交通集中が尋常じゃないんですね。

しかも、湾岸線3車線のうち2車線が故障車で塞がれているし…。そりゃ動かない訳だ。
それにしても、真ん中の車線でボンネット開けたままのクルマの中に乗っていた方々はその後無事だったのでしょうか?(横を通過した際に力になれず申し訳ありません…)

ここでみん友さんから別ルートを教えてもらい、一気に方向転換。
アクアラインをあきらめ、湾岸線~横浜横須賀道路を爆走して(もちろん安全運転ですよ(汗))、横須賀市の久里浜へ。
ここから東京湾フェリーで富津市の金谷港へ。

実はこのフェリー、どうしても一回乗ってみたかったのです。
BBCの名物番組「TOP GEAR」で千里浜(石川県)~鋸山(千葉県)にて日本横断レースをする際に、日産GT-Rに乗るジェレミーに対して、公共交通機関を使ったジェームス&リチャードが東京湾を渡る際に使ったのがこのフェリーだったのです。


海の上なら渋滞知らず、かと思いきや、こちらもGWで大混雑!満船のため1便待つことに…(涙)

結局、千葉県に着いたのは夕方5時前。当然マザー牧場へは行けません。
せっかく、貴重なGWに時間を作っていただいたみん友さんには申し訳ないことをしてしまいました。
本当にゴメンなさい。

にもかかわらず、みん友さんが渋滞している道を迎えに来て下さいました。

無事に合流した後、みん友さんおすすめのお寿司を食べに木更津へ。青&白のインプでカルガモしながら走る千葉県はツーリング気分で楽しかったです。

案内していただいたお寿司屋さんはテレビでも紹介されるくらいの人気店だということで、GWは大繁盛。
順番待ちをしている時間が長かったおかげで、お互いの近況から我が子の成長まで、いろんな話をすることが出来ました。

お寿司は回転寿司とは思えない美味しさで、千葉で獲れる金目鯛を含め地魚をたらふく食べちゃいました。しかも、みん友さんにごちそうになってしまいました。本当にごちそう様でした。

子供にもプレゼントをいただき、至れり尽くせりのおもてなしをしていただいちゃいました。
大遅刻したにもかかわらず、優しくお出迎えしていただいた上に、プレゼント&お食事までいただき、
何から何までありがとうございました。
この御恩はうちの地元へ遊びに来ていただいた際にお返しさせていただきますネ!


ここでみん友さんとお別れした後、渋滞中のアクアラインにて白金台のホテルへ。
お腹いっぱいだったので、あっという間に熟睡。

5/4(月)は昨日のリベンジということで、朝ホテルを出発。相変わらず首都高湾岸線は大渋滞なので今回は下道にて川崎市の大師JCTまで行き、ここから首都高に。横羽線~湾岸線~横浜横須賀道路にて昨日と同じ久里浜港に到着。昨日と違うのは到着時間。同じ時間にホテルを出たのに、午前中に到着して食事と買い物をする余裕までありました。

無事にフェリーに乗って、目的地のマザー牧場に到着。


ヒツジさんと仲良しの我が子


「ひつじのショーン」と記念撮影


お馬さんに餌をあげたり、こぶたのレースを観戦したり、ソフトクリームや牛乳を味わい、
お土産を買ったりと大満喫しちゃいました。

当初はここから自宅に帰る予定でしたが、楽しすぎて閉園時間まで遊んでしまったので帰るには厳しい時間だったため、昨日と同じホテルをスマホで予約して、今日もアクアライン経由でホテルへ。

そして5/5(火)。ホテルの裏にある覚林寺で清正公大祭という加藤清正公のお祭りを見学した後、近所を散歩しているとトヨペット店にマークXG’s&アクアG’sが展示してありました。


とってもカッコいいですね!

通りすがりのお父さんと男の子が、

父「マークXG’sだね」

子「まーくえっくちゅじーじゅ」

父「マークXG’s」

子「まーくえっくすじーじゅ」

という微笑ましい会話をしておりました。

このお父さんは、ご自宅でお子さんに「マークXG’s欲しい」ってお母さんに言わせるつもりだったんでしょうか?ついつい勝手に温かい家庭を想像しちゃいました。

ここからクルマに乗って帰路に。
途中、笛吹市にある桔梗信玄餅の工場で「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」や「桔梗信玄餅生ロール」、「桔梗信玄生プリン」を購入し、桔梗信玄ソフトを食べました。

信玄ソフトになった我が子


そんなこんなで、無事に帰宅。

そして連休最終日の5/6(水)。
いっぱい汚れたクルマを洗車し、お台場で嫁にもらったマグネットステッカーをペタリ!

どんどんファミリーカーの雰囲気が醸し出されてまいりました。

あと、長距離ドライブの際に、現在使っている簡易式のチャイルドシートでは窮屈そうだったので、
先月PROVAさんで購入したレカロのチャイルドシートをGVFに装着。


これで夏もいっぱい親子でドライブできるといいなぁ。
Posted at 2015/05/06 22:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2015年03月23日 イイね!

箱根と恵比寿と白金台?

箱根と恵比寿と白金台?毎年のことながら、この季節は仕事が忙しかったため、なかなかブログを更新できなかったり、
皆さんのブログにコメントできなかったりして、本当に申し訳ありませんでした。

なんとか生きておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

仕事と子育てと趣味をバランスよく楽しめるような大人になってみたいですが、
実際には、なかなか難しいですね…。




話は変わって、ある平日の夕方に我が家に大きな荷物が届きました。
中身を見てみると、


日本テレビの箱根駅伝データ放送プレゼントラリーの抽選に当たったらしく、
「監督気分セット(大会記念グランドコート・ネックストラップ」をいただきました。
来年のお正月は、”かんとく@GVF”である私がこのグランドコートを着て監督気分を味わいたいと思います。
ただ、うちの母校って次回の箱根駅伝はシード権無いから予選会からだった…(涙)

そんなことがあった後の週末、有給を1日いただいて3/21(土)、3/22(日)、3/23(月)の3連休でお出かけしてまいりました。

土曜日の午後からGVFで出発して国道~長野道~中央道~首都高で新宿へ。
西新宿のビジネスホテルで一泊し、翌朝早く起きて目的地である恵比寿へ行ってきました。

恵比寿といえば、



ビールも正解ですが、

やはりこちらですネ!

昨年移転しました富士重工業㈱さんの本社でございます。



この日は、SUBARU2015モータースポーツファンミーティングの開催日です。


列に並んで整理券をいただき、屋内外に展示してあるクルマを拝見させていただきました。





せっかくなので我が子も一緒に!


キッズスペースで転がる我が子!

今日もSTIのつなぎで完全武装です(笑)

その後、時間があったので横のTULLY`Sでコーヒーを飲んでいたら、辰己監督が後から入店されて、この服装の我が子を見ながら少しだけプライベートなお話を聞かせていただきました。
とっても嬉しかったです。

午後1時からイベント開始。

司会の河口まなぶさんと一戸恵梨子さん。


辰己英治総監督とNBR24hの佐々木孝太選手


スーパーGTの井口卓人選手と山内英輝選手


全日本ラリー選手権の勝田範彦選手と足立さやか選手


86/BRZレースの三浦愛選手と久保凛太郎選手


SUBARU BREEZEの皆さん


皆さんの楽しいトークショーで盛り上がり、じゃんけん大会で白熱した時間を過ごしました。
残念ながら夫婦ともに惨敗しましたが…(泣)



最後に握手会もあり、そこではSTIのつなぎを着た我が子が「カワイイ~」と言われて、ちょっぴり人気者になっておりました(笑)

館内のキレイな女性に声をかけられる度に最高の笑顔で応える我が子は一体誰に似たのだろうって嫁がとっても悩んでおりましたが…。

お土産にスバルの瓦せんべいを購入してから、恵比寿ガーデンプレイスにてお買い物をしたり、エビスビール記念館で美味しいビールを飲んだり、夜景を見ながら夕飯を食べた後、
タクシーに乗って今夜の宿泊先へ。

本当は恵比寿に泊まりたかったのですが空室が無かったので、
これまでの人生で全く縁のない街「白金台」にあるホテルにて宿泊。
駐車場に停めている私のGVFの周囲には、マセラティやアストン・マーティンなどの高級スーパーカーや各国の高級車が並んでいてちょっぴり場違いな雰囲気を醸し出していましたが、
そんな私たちにも素敵なおもてなしをしていただき、お部屋も最高で癒されてまいりました。

夜景を見ながら缶ビールを堪能中。



3/23(月)のお昼までホテルのお部屋でくつろいだ後、GVFに乗って帰路に。
夕方には我が家に到着していつもの日常生活に戻っちゃいました。

そんなかんじで箱根(駅伝)、恵比寿(ガーデンプレイス)、白金台(のホテル)の1週間が終わりました。ちょっぴり遊びすぎたので、明日からちゃんと働こうっと!
Posted at 2015/03/23 23:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

富士山と富士スピードウェイと富士重工

富士山と富士スピードウェイと富士重工今週は全国的に天候に恵まれた3連休だったようですが、
私は11/22(土)の午前中だけお仕事だったので、いつものようにスーツを着て出勤。

午後からはお休みだったので、嫁&子供と一緒に旅行に行ってきました。
国道~長野道~中央道で一宮御坂ICへ。そこから御坂みちと東富士五湖道路を経て、
本日の宿泊先である山中湖のペンションに到着。
親子での初めての一泊旅行でしたが、
とっても素敵なペンションで優しいオーナーさん夫婦のおもてなしと美味しい料理をいただき、大満足の一泊でした。


11/23(日)は、ペンションを出発して目的地である富士スピードウェイへ。
とっても良い天気だったので、富士山をキレイに拝むことができました。


この日はトヨタガズーレーシングフェスティバル(TGRF2014)が開催されており、
トヨタ車のオーナーさん、モータースポーツのファンの方々がたくさんご来場しておりました。

私のクルマはトヨタ車ではありませんが、会場内にSUBARU/STIのブースもあったので、
富士山麓の富士スピードウェイで富士重工のイベントを満喫してきました。

駐車場にクルマを置いて(せっかくなので、勝手に同じ白色のGVの横のスペースに)、
ウエルカムセレモニーを見てから、出展コーナーでいつもお世話になっているプロトさんにご挨拶させていただき、SUBARU/STIのブースへ行きました。

午前中は辰己英治監督・山野哲也選手・佐々木孝太選手・井口卓人選手のトークショーで、
司会は先日富士スバル㈱太田店でお会いした河口まなぶさんでした。

スーパーGTのBRZについてのトークはもちろん、今から参加する86/BRZ Dream Raceについての意気込み、佐々木孝太選手と同じBRZで参加する佐々木秀六選手(孝太選手のお父様)についてのトークなど短い時間でありながら盛りだくさんな内容でした。


トークショーが終わった後、河口まなぶさんにご挨拶をさせていただき、場内を見学したり、昼食を食べたりしていました。

新旧のスーパーGT参戦車両


VABのラリー仕様ってカッコいいですね


フォレスターtSも存在感抜群ですよね


いろいろ気になったクルマ

映画で有名なデロリアン。過去にも未来にも行けちゃいそうですね。


LFAはいつ見てもカッコいいですね


静かなのに速いテスラロードスター


レーシングカーもいっぱい

トヨタ7

GT500のRC F

TS030ハイブリッド

ニュル参戦のLFA

このクルマのドライバーといえばやっぱりこの方


86のパトカー



午後からは辰己監督&井口選手によるBRZ GT300車両解説を聞いて、
辰己監督と記念撮影。

サインもいただき、さらに辰己監督のちょっぴりプライベートなお話まで聞かせていただきました。

さらには山野選手とも記念撮影。

我が子をいっぱい可愛がっていただいた上に、サインもいただいちゃいました。

その後、SUBARU/STIブースに戻ってじゃんけん大会に参加。なかなかじゃんけんに勝てなかったものの、なんとかProud of BOXERのキャップをゲット!


最後にグリッドウォーク。
並んでいる横をカッコいいクルマがいっぱい走っていきました。




牽引中…


グリッドウォークは大盛況!

ダカールラリーのランドクルーザー、道なき道を走破する車体は迫力満点!


GT300のBRZ


グリッドでBRZの写真を撮っていたら、
辰己監督から「今日はお疲れ様でした」とお声をかけていただきました。
嬉しくてビックリです!

井口選手と記念撮影



新井敏弘選手とも記念撮影

新井敏弘選手の御子息である新井大輝選手と一枚

勝田範彦選手&足立さやか選手


皆様には「ハイランドマスターズの際に給油でお世話になりました」とお話しさせていただきました。来年もハイランドマスターズに参戦して欲しいですね。


終了間際にレクサスくま吉くんと記念撮影



今回のイベントで我が子のSTIのつなぎには皆さんのサインを入れていただきました。
前側のサイン:辰己英治監督、山野哲也選手、佐々木孝太選手、井口卓人選手、吉田寿博選手(こちらは富士スバル㈱太田店でいただきました)

後ろ側のサイン:勝田範彦選手、足立さやか選手、新井敏弘選手&大輝選手(こちらはハイランドマスターズでいただきました)


さらにはNBR24hのミニカーにも辰己英治監督、佐々木孝太選手にサインをいただきました。

※こちらも吉田寿博選手にはSAB富山南のPROVAフェアにてサインをいただいておりました。


いっぱい遊んでいっぱい楽しんで、親子ともども大満足のTGRF2014でした、
って思って帰路に着いたのですが八ヶ岳PAで夕食を食べていたら、

「あっ!今日佐々木孝太選手と記念撮影するの忘れていた(涙)」

今頃思い出してももう遅いのですが、最後の最後に大失態でした(苦笑)!

来年もTGRFに参加して、佐々木選手と記念撮影しなきゃ!

最後におまけの一枚
Posted at 2014/11/24 13:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

初めての就職活動(矢島工場スバル感謝祭2014)

初めての就職活動(矢島工場スバル感謝祭2014)11/2(日)は群馬県太田市の富士重工業㈱矢島工場で開催される2014スバル感謝祭へ嫁と子供と行ってきました。

スバル感謝祭は2012年にみん友さんと行って以来2年ぶりとなります。
心配していた天気はよさそうなので、朝5時に出発。


しかし、15分程走ったところでデジカメを忘れたことに気づいて、家へ逆戻り。

仕切りなおして再出発。途中、横川SAで朝食を食べ10時過ぎに矢島工場へ着いたら駐車場には既にスバル車がいっぱい。

駐車場や工場周辺の道路ではWRXSTI・インプレッサ・XV・レガシィ・BRZ・エクシーガ・フォレスター・トレジアなど最新のクルマ、限定車やカッコいいカスタマイズカー、レオーネ・アルシオーネのような懐かしいクルマまでスバルだらけです!

この時点で私のテンションは上がっちゃってます。

駐車場でベビーカーの準備をしていたら、お久しぶりにみん友さんご家族に声をかけていただきました。
うちのクルマを見て気づいていただいたとのことで、再会できてとっても嬉しかったです。


その後、工場へ行ってまずはアンケート用紙を記載して抽選券をいただき、次に工場見学へ。
と思ったら、工場見学は大人気のようでスゴイ列ができていたので、後回しに。

ベビーカーを押して工場の敷地を出て、11時に富士スバル㈱太田店さんに到着。

こちらでは吉田寿博選手と河口まなぶさんのトークショーが開催されていました。


富士スバル㈱からニュルブルクリンク24時間レースのメカニックとして参加したNさんも含めて、
ニュルの現場の過酷さ、やりがい、経験が日々の仕事にフィードバックされているといったことを聞かせていただきました。


トークショーの後、せっかくなので初めて入った富士スバル㈱太田店さんのお店を拝見させていただこうと思ってお店の中に入ったら、

STIカフェというオシャレな空間が広がっておりました。
お店のスタッフさんにコーヒーを勧めていただき、アイスコーヒーを注文。

すると、トークショーが終わって寛いでいた吉田選手に、横の席に座っていいよと声をかけていただき、吉田選手・河口さん・メカニックのNさん・私・嫁・子供の6人でワイワイとコーヒータイム。
新型レガシィの話、クルマ選びの話、ニュルの話、子育ての話などいろんなお話を聞かせていただきました。

さらに、店長さんもいらっしゃってお話しさせていただきました。
私の地元にある自動車短大出身の従業員さんがお店で働いているということを教えていただき、嬉しくなっちゃいました。

また、お店のスタッフさんに「カワイイ!」と言っていただいた我が子。

※写真は自宅で撮影したもの(太田店で撮影することを忘れちゃいました)

STIのつなぎを販売しているものの、実際に来ている姿は初めて見たとのことで、大絶賛していただきました。

さらに、これを着せていたおかげで、トークショーの際にみん友さんから声をかけていただきました。
私のブログでSTIのつなぎの写真を見たので分かったとのことでした。
少しでしたがお話できてとっても嬉しかったです。
お声をかけていただきありがとうございました。


吉田選手は「これ、どこに売ってるの?」なんて話をしておりました。
そういえば、先月新井敏弘選手にも同じこと聞かれたことを思い出しました。

河口さんにも「この子が免許取ったらスバル車に乗せよう」なんて話をしていただきました。

ついでにこの服に吉田選手のサインを入れていただきました。

服とスタイの2カ所にお願いしましたが、書きづらい素材にも関わらず丁寧に書いていただきました。

ちなみに背中側は、

ラリーハイランドマスターズの際にいただいた新井敏弘選手&新井大輝選手のサインが入っています。

コーヒータイムの後は、お店でお買い物をさせていただきました。ちなみに購入したものは、

子供用のSUBARU WORLD RALLY TEAMのTシャツです。
我が子がもう少し大きくなったら着せたいですね。


その後、焼きたてパンをいただいて、矢島工場へ戻りました。

午前中に比べて列が短くなっていた工場見学へ。
レガシィやフォレスター、エクシーガを作っており1分間に1台以上のクルマを作るそうです。

常にラインで流れているクルマに部品を取り付けるとのことで、万が一失敗してラインを止めたら大変なことになりそうです。

午前中に河口さんにスバル乗りになると言った(?)我が子は、もしかするとスバルの工場で働く可能性もゼロではないので、0歳児のうちから就職活動中!(というより職場体験かな?)

いつか我が子が作ったクルマに乗る日が来るかも?(爆)


工場見学後は抽選会へ行きましたが、残念ながら全滅…(涙)

手ぶらでは寂しいので、お土産を買ってきました。

スバルのクッキーとラスクです。
決してレヴォーグ味やXV風味ではございません(笑)

車に戻った後、もう一度富士スバル㈱太田店さんへ移動。

焼きそばを食べたり、またもや焼きたてパンをいただいた後、午後のトークショーに。


トークショーのメンバー、主な内容は午前の部と同じでしたが、一部内容を変更してあり、午前の部を聞いていたお客様もさらに楽しめるトークショーでした。
ご当地アイドルOtan43さんのライブにも負けないくらいの素敵な時間でした。

さらに新型レガシィの話も聞くことが出来ました。


トークショー後に少しだけ。


皆さんと一緒に記念撮影!


矢島工場の感謝祭を開催されていた皆さん、富士スバル㈱太田店の皆さん、
ステキなイベントをありがとうございました。お土産もありがとうございました。


吉田寿博選手・河口まなぶさんにはいろんなお話を聞かせていただいたり、
我が子と遊んでいただいたりして、本当にありがとうございました。

そして、声をかけていただいたみん友さん、ハイドラでハイタッチしていただいた皆様、
ありがとうございました。



4年前にGVFを購入したおかげで、いろんな人に出会えて、たくさんの楽しいことを体験しました。
それもこれもスバルのおかげですネ!
スバル感謝祭は、私たちスバル車オーナーがスバルに感謝するお祭りだったんですよね、きっと。
Posted at 2014/11/03 20:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2014年10月13日 イイね!

親としての自覚

親としての自覚この三連休は、台風が直撃する前に子育て用品の買い物をするべく嫁&子供と各務原へ行ってきました。

一児の父になった以上はクルマ趣味全開では育児に支障が出るため、
ついにイクメンになるべくコレを購入しちゃいました。



「BABY IN CAR」、しかもかわいいPoohさんです(笑)

後ろから見ると、

カーボンウイング、SUBARUリアバナー、くまのプーさんの「子育て三種の神器」が揃ったGVFの後ろ姿、
究極のファミリーカーって感じですが、これを見た親戚に思いっきり笑われてしまいました!

こんなクルマにベビーカー共用の簡易チャイルドシートを装着して各務原へ向かいます。インターチェンジでゼロスポーツさんの看板を横目に見て未練を感じつつもイオンへ。

ベビーザらス・トイザらスなどで子供用品を購入し、チャイルドシートコーナーへ。
嫁のクルマにはチャイルドシートがついていますが、
私のクルマ用は簡易のもので1歳までしか使えないので、
レカロのチャイルドシートをもう一個欲しいと思いつつも、値札を見て撃沈…(涙)

ついでにトイザらスで嫁に「子供が遊ぶから」と言ってこれを買ってもらいました。



トイザらス限定っていう商品があるんですね。
子供と遊ぶのが楽しみです。

連休最終日の今日は午前中に本屋さんへ行った後、豊田華冠さんのお店「T-GARAGE」さんへ行ってきました。
ずっと行きたかったのですが、スケジュールの都合もあって機会を逃しておりましたが、やっと伺うことが出来ました。
開業して間もないということで大変なこともあると思いますが、理想のお店に仕上げていってほしいですね。


午後はクルマ雑誌を読みながら子供とお昼寝をしてたら、あっという間に夜に。
今夜は台風が直撃するようですが、誰も被害に遭いませんように。


話は変わりますが、今日大阪で開催だった「スバルだよ全員集合!!」、行ってみたかったなぁ。
そういえば、ディーラーの感謝デイも行ってなかった…。
Posted at 2014/10/13 22:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation