• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

一年で一番キレイな日

一年で一番キレイな日ゴールデンウィークはスーパーGTの観戦をしたり、
気まぐれで九州にドライブに行って三日間で2,000㎞もGVFで走ってしまったので、
先週はクルマのボディコーティングの年一回のメンテナンスに出しておりました。

そして今日キレイになって愛車が帰ってきました。


今現在がこのクルマの一番キレイな瞬間であり、あとは走れば走るほど汚れてしまうので、
今のうちに写真を撮って愛車紹介のページの画像を変えてみました。

そして、ついに自信を持って貼ることが出来た”エンブレム”。


先日のプローバフェアにておまけでいただいたエンブレム。

これまでに、「ブレーキシステムキット」、「アクセスポート」、「レーシングリアウイング」、「ピロボールスタビリンク」、「クロスメンバーカラー」、「カラードワイドミラー」、「スポーツステアリングホイール」、「コンフォートフラッシュユニット」を装着してきて、

ようやくプローバ製品がいろいろ装着できたので、堂々とこのエンブレムを貼ってもいいかなぁなどと思い、ボディコーティングを施工していただく際に貼っていただきました。

「STI」×「PROVA」の組み合わせが私のGVFの特徴なので、揃えてみました。


今日はとっても良い天気だったので、きれいなGVFでドライブに。

まずは、第5回飛騨高山オールドカーの集いを見学してきました。


自分の生まれる前のクルマから、小さいころに見て憧れていたクルマまで、幅広く並んでいました。
また、どのクルマも手入れが行き届いていて、コーティングしたばかりのうちのGVFと同じくらいキレイでした。

そんな中で気になったクルマは、

スバルといえばやはりこのクルマですよね。


こちらも気になる一台


そして久しぶりに見ました

中ってこんな感じなんですね


この他にもたくさんカッコいいクルマが並んでいました。

炎天下の会場はあまりに暑かったので、無性にソフトクリームが食べたくなって、
せせらぎ街道をドライブしながら道の駅パスカル清見へ。

道中で、うちのGVFの後ろに先ほど拝見させていただいてたスバル360が走っているのを見て、
かなり感動しちゃいました!

無事に道の駅に到着してラベンダーミックスのソフトクリームをチョイス。とってもおいしかったです。

帰りもせせらぎ街道を気持ちよくドライブ。交通量は多かったですが、とっても気持ちよかったです。

ただし、家に帰ってクルマを見たらバンパーに虫さんによる汚れが…(涙)
コーティングが落ち着くまで洗車等はなるべく避けなきゃいけないらしいので、
しばらくはバンパーの汚れは見て見ぬふりをしようと思います…(苦笑)
Posted at 2013/05/12 18:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2013年05月05日 イイね!

カメラも持たずに気ままにドライブ

世間では10連休の黄金週間のようですが、私は暦通り、いや4/27(土)は仕事だったので暦よりも一日少ない連休でした。

前半の連休は富士スピードウェイでスーパーGTの観戦を満喫してきましたが、後半の予定は前日の5/2(木)になっても何も決まっていない状態…。
このまま「寝正月」ならぬ「寝ゴールデンウィーク」になってしまうんだろうなぁ…などと思っていました。

が、その日の夜に夕食を済ませ、お風呂に入った後、嫁と連休の過ごし方について相談した結果、

とりあえず「今からちょっとドライブに行こう」ってなことに決定!

簡単な荷物を準備して5/2(木)の23:30に嫁と出発。

最近、ずっと関東方面ばかり遊びに行っていたので、今回の行先は西の方向ということに。

東海北陸道~名神~中国道~山陽道を経て5/3(金)の7時過ぎに西瀬戸道へ。
一度走ってみたかった念願の”しまなみ海道”の景色を満喫し、大浜PAで朝食。
私は朝から尾道ラーメンを美味しくいただきました。

その後、来島海峡SAで今治タオル等を買って、美味しい”伊予柑ソフト”を食べながら来島海峡大橋の眺望を楽しんでおりました。



天気も良かったので、そのまま八幡浜へ向かって九四オレンジフェリーに乗って大分の臼杵へ。
フェリーの中では、釜揚げしらす丼をお昼ご飯にいただきました。
嫁はあおさうどんをチョイス。これも美味しかったです。

臼杵からは国道で熊本の阿蘇へ。
阿蘇神社を参拝してから阿蘇山の北にある大観峰に。
ここからは阿蘇の山々を一望できるビューポイントで、壮大な阿蘇の絶景を満喫。


大観峰茶店にてジャージー牛乳を使用したプリンソフトを景色を見ながら堪能。


日田街道を通って大分道~九州道~福岡都市高速を経て今夜の宿泊先のホテルへ。
晩御飯は博多中州で水炊きをおなかいっぱいいただきました。
出汁の効いたシメの雑炊美味しかったなぁ…。

翌日5/4(土)は、朝から福岡都市高速~九州道~中国道~山陽道で広島へ。
数年前に食べた広島焼きのお店に行ったのですが、その日は残念ながらお休み…(涙)
なので、その近くにあった美味しそうなお店で広島焼きを堪能。


この後、何をしようかなぁと思っていると、
昨夜、姉から「遊びにおいでよ」と電話があったことを思い出してたので、姉の家へ向けて出発。
姉は大阪に住んでいるので、山陽道~中国道~阪神高速を経て大阪に。
姉夫婦と餃子専門店で生ビールと餃子を満喫した後、たこ焼きを買って姉の家で飲み直し。
姉が飼っている犬(コイケル)と戯れながら、たこ焼きとビールを食べつつ歓談後、ホテルに戻って就寝。

5/5(日)は高速道路の渋滞が不安だったので、朝から帰路に。
阪神高速~近畿道~第二京阪~京滋バイパス~名神~東海北陸道を経て自宅へ。

二泊三日のちょっとしたドライブ旅行。
遠くに行くつもりじゃなかったので、デジカメも持たずに出発しちゃったため、
画像は全て嫁の携帯で撮影したものばかり…。

それにしても、移動距離の割には食べ物のことしか載っていないブログになっちゃいました(苦笑)

美味しいものを食べる度にGVFがどんどん過走行になっていっちゃいますね。
まもなくメーカーの一般保証(60,000㎞)から外れちゃいそうです。


そういえば、今回のドライブはPROVAのアクセスポートの学習とブレーキシステムキットに当たりをつけるという課題がありましたが、
それにしても、このブレーキキットの効きの凄さには驚きました。
高速道路の渋滞の最後尾でホントに軽くブレーキを踏んだだけで、助手席の嫁が前のめりになるシーンが何度かありました。


これまでのノーマルのブレーキと同じ踏み方では嫁に怒られちゃうので、
もっと繊細なブレーキの扱い方をマスターしなきゃいけませんネ(汗)
Posted at 2013/05/05 18:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2013年04月21日 イイね!

春の旅行とステキな駐車場!

この週末は、金曜日に有給休暇をいただいて、GVFで家族旅行に行ってきました。

木曜日の深夜に出発して、向かった先は東京ディズニーシー。
ディズニーランドが30周年なのに、あえてディズニーシーをチョイス。

出発の際には大事な家族を守るためシートベルトをしっかりと!


早朝に到着し、宿泊先のホテルミラコスタにて手続きを済ませてから、
宿泊者の優先入場の列に並んでびっくり!

「(雪国である)うちの地元より寒い!」

寒さと冷たい風に体力を奪われながら、ディズニーシーを満喫。
平日ということと気温の低さのため、園内はガラガラ。
おかげで、一部を除いて人気アトラクションが5分~20分待ちだったので、たくさん楽しむことが出来ました。

閉園間際まで遊んでからホテルへ。

せっかくなので、お風呂上がりのセクシーショットを!



翌日(土曜)は、横浜へ。
横浜スタジアムでDeNA対中日戦を見るために首都高で横浜方面へ。
でも、週末の横浜は駐車場が混雑するので、あえて郊外の駐車場へクルマを預けて地下鉄で球場へ。

預けた駐車場はここ!


PROVA横浜ガレージです(やっとクルマの話になった…)
先月のSAB富山南で開催されたPROVAフェアの際にアクセスポート以外に購入したものを、
私たちが野球観戦している間に装着していただきます。

とりあえずクルマを預けて地下鉄に乗って横浜スタジアムに。

試合中に雨が強くなってレインコートを着てても濡れてしまい、寒さも半端なく、おまけに中日は逆転負け…(涙)

身も心もボロボロになりながら地下鉄でPROVAさんへ向かいました。
PROVAさんに到着したら、すぐに暖かいコーヒーを出していただきました。
こんなサービス満点な駐車場、最高ですよね!

今回GVFに装着したのは、
コンフォートフラッシュユニットと、
前後のピロボールスタビリンクです。(ついでにリアウイングの角度を調整していただきました)


まぁ、どちらも見た目には影響のないパーツなので、画像では全くわかりませんね。




そういえば、もう一つパーツを装着しました。皆さんわかりますか?
おそらく、この画像では分からないので、もう一枚。



はい、ブレーキシステムキット(レッド)を前後装着しちゃいました(爆)
雨の中を走ったので、クルマが汚いのでキレイに見えませんね…。

昨年から、吉田選手に「赤(色)が足りないよね」とご指導いただき、
クルマを弄るなら、最初にブレーキを弄るのが一番だと指摘していただいた結果、
私のGVFはこのようになってしまいました。

自画自賛で申し訳ありませんが、とってもカッコいいと思っております。

PROVAさんでブレーキキットについてとパッドの選び方を教えていただいた後、重大発表が!

なんとSTIのビルシュタインダンパーの左リアがオイルが滲み始めているとのこと(泣)
すぐに抜けてしまうことはないものの、いつか交換を迫られそうです。
前後4本全滅ならPROVAさんのオーリンズも選択肢に入るのでしょうが、リアだけなので、STIの補修部品の済ませておこうかな。
だって、ブレーキ買ったら財布がスッカラカンなので…(涙)


そんな衝撃的なニュースを聞いた後、ドライブがてら夜の首都高へ。
ディズニーシーのホテルミラコスタで頼んでいた宿泊者限定グッズを受け取りに行くという理由で嫁の理解を得て、夜の首都高湾岸線を走ってクルマの変化を体感しちゃいます。

夜景とブレーキを楽しみながら横浜~舞浜を往復して、今夜の宿泊先のホテルへ。
山下公園とベイブリッジが見える部屋だったので、夜景を満喫。

そして日曜日。
相変わらず朝から雨だったので、観光もせずに帰路に。
中央道・長野道は雪による規制が出ていたので、新東名経由で帰ります。

途中海老名SAでこんなクルマに遭遇。


GT300のARTA Garaiyaです。

コクピットはこんな感じ。


闘うためのクルマは、やっぱりカッコいいですネ!

その後、新東名のSAで食事&買い物をして、無事帰宅。
寒いけど充実した3日間でした。

そういえば、PROVAさんで帰り際にプレゼントを貰ったこと書くの忘れてた。
PROVAのスタッフの皆さん、プレゼントありがとうございます。
嫁と二人で楽しまさせていただきますネ。
Posted at 2013/04/21 23:07:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2013年04月05日 イイね!

春の陽気に誘われて、ちょっぴりお勉強!

先週末にスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換した愛車GVF。



気持ちよくドライブしたかったものの、お仕事の毎日だったので、通勤オンリーの日々。

そして今日は金曜日、天気も良くて暖かいステキな一日。
夕方職場から帰宅して、夕飯を食べて、まだまだ時間があったので、愛車GVFのシートに。

いつも行く温泉が今日は定休日だったので、下呂市郊外にある温泉へ行ってきました。

露天風呂で澄んだ星空を眺めながら、身体の疲れを癒す贅沢な時間を過ごし、閉館時間まで満喫。

そして、帰路へ。

ここで大事な課題を実践へ。

先月導入したPROVAのアクセスポート、しばらくの間は高回転まで回して学習させてあげた方が良いとのことだったので、夏タイヤに変わったGVFで元気にお勉強タイムです!

夜の国道は交通量も少なく、快適なドライブコースに。

SI‐DRIVEを「S#」にして、パドルシフトでシフトダウンして回転数を上げてみます。

結構な傾斜の登坂にアクセル全開で進入すると…、

えっ!えーっ!(驚)

あっという間に”とんでもない速度”になっちゃってます!
※もちろん安全運転なので法定速度を順守しておりますよ(苦笑)


これでは、アクセルが踏めなくてアクセスポートがお勉強できませんね(汗)

それでも気持ちよくドライブ&アクセスポートの学習を楽しんで帰宅。
久しぶりの夏タイヤでのドライブはとっても楽しかったです。

家に帰ってからは、新井敏弘選手&佐々木孝太選手によるWRX STI specCのインプレッションのYouTubeを嫁と鑑賞。

相変わらず、セダンとハッチバックでどちらがカッコいいかをネタにポテトチップスを食べる二人…。

こんな感じで我が家の金曜日の夜は更けていくのでした。
Posted at 2013/04/05 23:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

雪・ゆき・ユキ…

この三連休、本当なら東京オートサロン2013に行きたかったのですが、
スケジュールの関係で残念ながら断念いたしました。

でも、ちょっとくらいおでかけしたかったので、
昨日(日曜日)は嫁とGVFでドライブに。
イタリアンのお店でパスタランチを堪能してから、雪道をドライブ。
でも、雪が少ないためか、それともスバルのAWDの性能の賜物なのか、
もしかして、私が下手だからなのか(多分これが一番の理由でしょうけど)
無理矢理コーナーで滑らせようとしても、ほとんど滑らず、VDCすら働きません…(涙)

せっかく滑らないなら、楽しく冬の景色を楽しもうと、御嶽山の方面へ。
開田高原でソフトクリームを食べて、国道19号で長野県松本市を経由して、帰ってきました。


そして、今日(月曜日)、朝起きて外を見てビックリ!
昨日はあんなに良い天気だったのに、今朝は大雪が!
とても外に出ていく気にもならずに、うちでごろごろ。

ニュースを見ていたら中央道は通行止め。
うーん、もし東京オートサロンに行っていたら、帰ってこられなかったかも…。
スケジュールの関係で行けなかったことが、逆にありがたかったと感謝しちゃいました。


そんな感じで一日も終わり夜になってしまいました。
なので嫁といつもの温泉へ。

山奥ですが、道はけっこうきれいに除雪してありとっても走りやすかったです。
でも、STIのスカートリップが道路上の積雪と接触して雪を思いっきり巻き上げてしまい、
急に視界が真っ白になったりします。
確かにスカートリップと路面の積雪とのクリアランスはほぼゼロですね。

この季節になると、車高がほとんど下がらないSTIのビルシュタインダンパーキットのありがたみを感じます。
でも、春になるとオーリンズの車高調が気になるんでしょうけどネ(笑)


除雪後とはいえ、道路の端の積雪量はスゴイです。


GVFと比較してもこの高さです。


帰り道は、雪道でスバルのAWDの性能に助けられながら、
雪道ドライブを楽しんで帰ってきました。
明日は、雪道通勤で渋滞確実だから早起きしなきゃ!
Posted at 2013/01/14 22:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation