• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

入り浸って営業妨害?

入り浸って営業妨害?土曜日は午前中お仕事だったので、13時まで真面目に勤務した後にスーパーオートバックス富山南店さんで開催されていたプローバフェアへ嫁と行ってきました。

店舗に入ったところで、片手にクレープを持った吉田選手に遭遇。
これから休憩ということだったので、待合スペースにてクレープを食べてる吉田選手と一緒にいろんなお話をさせていただきました。

そこで、商談もさせていただき、これを購入。



スバル乗りには有名なプローバのアクセスポートです。

インストール作業を吉田選手自らやっていただき、操作方法のレクチャーを受けます。



そのほかにも、小さいものを購入しましたが、装着は後日に。

夕方になって家に帰ろうと思いましたが、
前の日に吉田選手が食事に行ったお店を薦めていただいたので、
富山駅前に宿泊して、そのお店で美味しい食事とお酒を堪能しました。

日曜日は、朝からまたまたスーパーオートバックス富山南店へ。
吉田選手に晩御飯とアクセスポートの感想を話してから、金沢へドライブに。

金沢でラーメンを食べた後、北陸スバルのScLaBo金沢さんで開催されていたSTIカスタマイズフェアへ行ってきました。
STI仕様のBRZとインプレッサG4を拝見させていただきました。二台ともカッコよかったのですが、カメラを持っていくのを忘れてた…。
いっぱい見学した後、またもやスーパーオートバックス富山南店へ。

プローバのBRZと先ほど金沢で見たSTIのBRZとを見比べておりました。




せっかくなので、吉田選手と記念撮影!


結局、プローバフェアが終わるまで店に入り浸ってしまいました。
吉田選手とクルマ&レースの話はもちろんのこと、プライベートなお話、
さらには絶対にナイショなお話まで聞かせていただきました。
ありがとうございました。そして、営業妨害しちゃってたらゴメンなさい…(謝)
Posted at 2013/03/25 22:08:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2013年03月17日 イイね!

出っ張っちゃった?

出っ張っちゃった?ずーっと仕事漬けの日々を過ごしていたので、
自分のブログの更新はおろか、皆さんへのコメントもできなくて申し訳ありませんでした。


先週は、スーパーオートバックス岐阜店で行われたPROVAフェアへ行って、吉田選手にご挨拶をして、雑談&商談をしてきました。
残念ながら予算の都合上商談は成立しませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。


そしてこの週末はGVFの6ヶ月点検&雪で破壊したバンパーの交換のためにディーラーへ行ってきました。

3/16(土)に嫁と一緒にディーラーに行ってクルマを預け、代車のインプレッサG4をお借りしてお出かけ。
ホテルに到着後に晩御飯。沖縄料理のお店で、食事とおしゃべりをたっぷり堪能。
美味しかったので、オリオン生ビールを7杯も飲んでしまった…。

そして、3/17(日)はコーヒーの美味しい喫茶店で朝食を食べて、散歩と買い物を満喫。

お昼に担当さんから「作業が無事に完了しました」と電話がかかってきたので、
昼食を食べた後に、ディーラーへ。

そこには、見違えるほどきれいになって完全復活した私のGVFが置いてありました。
バンパーとフロントアンダースポイラー&スカートリップが新品に交換されて、ピッカピカです。
フロントアンダースポイラーは以前装着していたものより大型化したので、前へ張り出して迫力が増しています。


これで、リアウイングとフロントアンダースポイラーのバランスが均衡してきたかな?
Posted at 2013/03/17 21:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2013年01月27日 イイね!

大雪警報には勝てません…(涙)

大雪警報には勝てません…(涙)昨日は大雪警報!

嫁がお出かけしていたので、
私は大雪が降る中、GVFで用事を済ませ散髪に行った後、いつもの温泉へ。

大雪で冷えた体を温泉で温めて、駐車場に置いてあるGVFを見てビックリ!
たった一時間おいていただけで、雪の塊と化していました…。
クルマっぽい形はしていますが、GVFの面影はなく、リアウイングも完全に雪に埋まっています。

とりあえず、クルマを覆っている雪を取り除いて、帰路へ。

短時間に降ったので、当然ながら除雪作業もされていない雪道を慎重に進みました。
少しずつワイパーが凍りはじめ、吹雪と相まって私の視界を奪います。
しかも、自分のクルマのフロントスポイラーが巻き上げた雪がフロントガラスに直撃します!

そして、ついに…(涙)
積雪の深い場所で、GVFのバンパーは雪に惨敗しました(泣)




フロントスポイラー、スカートリップは見事に二つに裂けてしまい、
バンパーにもダメージを負ってしまいました。

自然の偉大さを実感した一日でした!


とりあえず、スポイラーもスカートリップも脱落しなさそうなので、
春まではこの状態で、ガムテープで簡単な補修をしておく予定です。
仕事が忙しくて、遠くへ遊びに行く予定もないので、通勤だけならたぶん問題ないでしょう。

そうそう、昨日と今日はスバルのお客様感謝デイなので、
先ほど、フロントスポイラーとスカートリップは発注しておきましたよ。
Posted at 2013/01/27 15:42:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2012年10月28日 イイね!

良いクルマと売れるクルマは別物?

良いクルマと売れるクルマは別物?今月は、ラリーの手伝いの補佐をしたり、サーキットへレースを見に行ったりと、
なにかとイベント尽くしの10月でしたが、今週は落ち着いておりました。

なので、今日はお客様感謝デイのために嫁とディーラーへ行ってきました。
くじはC賞のボックスティッシュでしたが、最近風邪気味だったのでありがたかったです。

そして、担当さんのご厚意で、まずはアイサイト体験を。
実は、自分が運転席に乗ってのアイサイトは初めてでした。

うーん、右足をブレーキペダルに乗せずに障害物にまっしぐらな状態、とってもドキドキでした。
それにしても、警告音&自動ブレーキの仕組みは非常に魅力的なアイテムですネ!

次にエクシーガtSに試乗しました。

このクルマ、8月にお台場合衆国で乗りましたが、その時はテストコースで最高速度30㎞/hだったので、本当の素質を感じることはできませんでした。
しかし、今回は一般道での試乗ということで、たっぷりtSの良さを味わってきました。

エンジンはノーマルのままですが、足回りはSTIのチューニング、ブレーキはブレンボということで、
走る・曲がる・止まるという動きがとっても気持ちのいいクルマでした。
後部座席に座っていた嫁も、
「乗り心地がいいし、酔わなさそうな感じ」と言っていました。

このクルマ、今日が受付最終日だったらしく、今日印鑑を押さなければ二度と買えないクルマになってしまいます。

正直な話、私の家族が5名以上なら本気で購入を検討する一台です。
乗車人数が増えれば、GVFのままというわけにはいかないでしょうから、
乗り換えということになれば、最優先にこのクルマを検討したでしょうね。

STIの方にお聞きしたところ、まだそれなりの台数が残っているご様子…。
販売台数的には、S206よりも貴重なクルマになるかも。

それにしても、やっぱり良いクルマと売れるクルマは別物なんですネ。
個人的には、こういうクルマがもっと売れるといいなぁって思いました。

まぁ、エクシーガtSのお値段を聞いたら子育て世代が購入するにはちょっと背伸びしなきゃいけない金額な気もしますけど。

そんな感じで試乗を終えてから、近所のラーメン屋さんで昼食を済ませて、ニトリで買い物をして、
今度はSTIパーツをいろいろ物色。

12ヶ月点検で納車時から使っているSTIエアクリーナーエレメントがくたびれかけているとチェックしていただいたので、またもやSTIのエアクリを購入。
ついでに、何かに使えそうなSTIステッカーを購入して帰宅しました。
エアクリは来年の春の6ヶ月点検時に交換するので、しばらくは冬眠です。

帰路で豪雨に遭遇したので、帰宅後クルマを軽く洗車。
今度の週末にお出かけが控えているので、少しくらいはキレイにしとかなきゃ!


うーん、まったく内容のないブログでゴメンなさい…(謝)

Posted at 2012/10/28 19:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2012年08月26日 イイね!

このノーマルからの卒業(尾崎豊っぽく)

このノーマルからの卒業(尾崎豊っぽく)昨日は、ディーラーのお客様感謝デイへ行ってまりました。

感謝デイにおける嫁のくじ運の良さに期待して(これまでも感謝デイにて結構良い賞品をいただいております)、ディーラーの受付でくじを引いたものの、今回はC賞でした。

ディーラーでオイル&フィルター交換をお願いし、待ち時間にXVの展示車両を見たり、ディーラーの近所にできたラーメン屋さんで昼食を食べたりしておりました。

あっという間に作業が終わり、点検の結果をお聞きして終了。
たまたまNBR2012優勝記念のキャップが御買得価額で販売していたので購入しちゃいました。

そして、今日はついにタイヤ&ホイール交換の日。
長久手のラックさんへ行ってまいりました。

みんカラに登録してみえるクルマ好きな方々だと、納車すぐにまずホイール交換という方も多いと思います。
そういう私も、すぐにホイールを換えたかったのですが「タイヤとホイールはセットで購入した方がお得な気がする」という先入観があったため、タイヤの限界を待ってからタイヤ&ホイールの同時購入となりました。

買ったものは、


RAYSのVR.G2の18-8.5j(インセット52)とダンロップのDIREZZA DZ101の245-40-18です。

ホイールはみん友さんが履いているのを実際に見て、欲しくなっっちゃいました。マネしてゴメンなさい。



個人的には純正ホイールに似た感じと洗いやすそうなデザインが気に入っています。

お店の中で作業が終わるのを待っていたら”ある方”と遭遇し、サーキットの魅力と魔力についていろいろとお話しをお聞きすることができました。

さらに軽のターボ車の扱いやすさ&楽しさを教えていただきました。
おかげで待ち時間も退屈することなく楽しめました。暑い中いろいろありがとうございました。

その後すぐにクルマが出来上がったので、次はSABナゴヤベイのPROVAフェアへ。

吉田選手がお見えになっていたので、先日のお台場でのトークショーやイベントのお話をいろいろ聞かせていただきました。あと、鈴鹿で開催されるS耐のレースを観戦したいなんていう話も聞いていただけました。

さらに、私のGVFを見て「ホイールカッコいいねぇ」とほめていただきました。

が、ホイール換えたから赤色のキャリパーが似合うなぁなんて話になり、ブレーキキットの魅力から支払方法まで相談に乗っていただきました。(実は先月の金沢のフェアでも同じ話をしておりました)

さすがに、タイヤ&ホイールを購入してスッカラカンになった後にブレーキキットは手が出なかったので、今後の懸案事項として保留に…。

帰り際に、吉田選手に昨日ディーラーで買ったNBRのキャップにサインを入れてほしいというちょっぴり図々しいお願いをしてしまいましたが、快くサインしていただきました。



吉田選手、いつも本当にありがとうございます。

そんなこんなで、帰路につきました。
帰りの高速道路ではリアに純正ホイール&使用済タイヤを積んでいたのですが、それでも軽快感がはっきりわかり、嫁の実家に積んでいたタイヤ&純正ホイールをすべて下したら、さらの出足の軽さやスムーズさを感じることができました。(あくまでも、溝が無くなるまで履いたタイヤ&純正ホイールとの比較ですが…)



これで、ほぼノーマル状態だった私のGVFも、ちょっとノーマルから卒業できたかなって感じています。

いつかは宝くじをあてて、PROVAのブレーキキットを装着したいなぁ…(妄想癖が…)
Posted at 2012/08/26 23:24:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation