• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

仮免許練習中?

仮免許練習中?今日は、嫁とスバルのディーラーへ行ってきました。

実は、うちのGVFが訳あって1週間ほど入院することに…。
ということで、GVFを見送りがてらお客様感謝デーを満喫してきました。

ポップコーンを食べたり担当の方とおしゃべりしたりと有意義な時間を堪能して帰路へ。

GVFの代車を用意していただいたのですが、そのクルマはなんとGVB!

自分のGVFと同色なのでリアスポイラーの有無以外では判別できないかも…。

ということでGVBで帰路につくことにしましたが、
よーく考えたら、ここ10年以上MT車に乗っていないや…(冷汗)

この状況で、ディーラーの目の前の交差点でエンストした日には一生笑い者になるかも?
と思った私は、代打にうちの嫁を投入。

嫁は、最近はATのトヨタアレックスのオーナーですが、以前はMTのヴィッツを長年運転していたのでMT車の運転は慣れたものなので、代打にふさわしい切り札のはずです。

ディーラーで担当の方に見送っていただき、いざ国道へ。
嫁も一回エンストしたものの、あとは感覚を取り戻したらしく余裕で走っていました。

しかし途中で、「やっぱりオレが運転する」といって、運転手交代。
とは言ってみたものの、なかなか感覚を取り戻せず、数分駐車場で練習するはめに…。

なんとなく行けそうな雰囲気が出てきたところで、出発!
所々で嫁(鬼教官?)から指導を受けながらも、なんとかそれらしく走っていましたが、しかしこんな時に限って坂道発進が…。

はい、見事にエンストしちゃいました。後ろにクルマがいなくて良かった(笑)

あとは、久しぶりのMT車をたっぷりと堪能してきましたが最後に自宅の駐車場が大きなハードルでした。急な傾斜をバックで大きくハンドルをきって入庫するところでまたもやエンスト。

この一週間GVBでちゃんと職場に通えるのだろうか?今からとっても不安です。
あと、慣れてGVBが楽しくなってきた頃にGVFが戻ってくるのかと思うと、ちょっぴり複雑な心境です。
それ以上に、これを機に嫁が「私はハッチバックが好きだからGRBが欲しいなぁ…」なんて言い出すのではないかと不安でいっぱいです。

という自虐的なブログでした。

そういえば、お客様感謝デーで大物(自分にとってはですが)を発注したのですが、いつ届くのか今から楽しみです。
Posted at 2011/04/24 22:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2011年04月10日 イイね!

6ヶ月点検完了

タイトル通り、昨日6ヶ月点検のためにディーラーへ行ってきました。

9時半にディーラーに到着し、入庫。お店でラリーのこと、自分のクルマ弄りの方向性など色々な話をさせていただいた後、代車のルクラで嫁とドライブに。室内が広くて日常生活には便利でしょうネ。

3時頃にディーラーから作業完了の連絡があったので、ディーラーに戻ると、作業の終わったGVFが駐車場に止まっておりました。

問題点もなく、お願いしていたパフォーマンスパッケージとトランクスポイラーも装着済!

早速、普段よく行く温泉に向かうという理由をつけて、ワインディングへ。

市街地でもいつもと違う感触はあったものの、速度域が高まるとパフォーマンスパッケージの効果がバツグンに体感できます。

下手な自分の運転技術が上手くなったと錯覚するくらい思い通りの運転ができます。(個人的な感想で効果を保証するものではありませんが…)
ノーマルの足まわりに限れば、相性抜群ですネ!
しばらくは、このままの仕様で不満なく楽しめそうです。
Posted at 2011/04/10 12:31:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2011年03月07日 イイね!

チラシによると…

チラシによると…昨日、名古屋オートトレンドのSTIのブースにて、STIのスポーツパーツのチラシを貰ってきました。

ペラ一枚のこのチラシ、何気なく眺めていると、パフォーマンスパッケージのパーツが載っていたり、トランクスポイラーがあったりと、最新の内容になっておりました。

その中で一番気になったのは「STIダンパーキット」。もともと以前から販売していたのですが、よーく読んでみると、適応車種が「全車(除くWRXSTItS)」となっていました。
確か、今までは適応車種がA~B型だけだった気がしたんだけど…。

キット合計で231000円はなかなかのお値段ですが、車高調以外で足まわりを変更しようとする自分にとっては、検討したいアイテムでした。
Posted at 2011/03/07 23:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2011年03月06日 イイね!

名古屋オートトレンド

名古屋オートトレンド今日は、久しぶりに仕事が休みだったので、ポートメッセなごやへオートトレンドを見に行ってきました。

今回のお目当ては「薄着のお姉さん」ではなくて、インプレッサのtSを生で見ることです。嫁の監視があるので、お姉さんは横目でチラッと拝見する程度でした。

ひと通り全て見学した後、tSを見に行きました。

うーん、カーボンルーフカッコいいなぁ…。
でも、自分にとっては高いなぁ~。などと思いながら、STIのグッズを買いに。

本当はジャケットが欲しかったのですが、近いうちに大きな出費(トランクスポイラー)があるので、小物のみ購入。

その小物とは、STIのルームミラーシールドと、GVBの形のパソコン用のマウスを購入致しました。

このマウス、大変良くできていて、ライトが光ったりします。
職場で使用していたら、もれなく上司にお説教されそうなくらい素晴らしい逸品です。

いつコッソリと職場のパソコンのマウスを交換するか、今から楽しみです。
Posted at 2011/03/06 22:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2011年02月13日 イイね!

久しぶりに…

最近、仕事が何かと多忙なため、クルマに関する話題もなくブログもお休みしておりました。ということで、久しぶりのクルマの話です。

今日は天気が良かったので、久しぶりにディーラーに行ってきました。

実は、10日ほど前のある日の夜、夜中にGVFで雪道を走っていたら、道の真ん中に大きめの雪の塊が落ちておりました。タイミングが悪く対向車が来ていたことと、路面状況が悪かったため、雪の塊を避けきれず、フロントバンパーに接触!左側のフロントバンパーを固定するプラスチック製のクリップが外れてしまいました。
バンパーは簡単に元通りになり、クリップもガソリンスタンドで補修してもらったので問題なさそうでしたが、万が一ということを考えて、ディーラーでチェックしてもらいました。

結果は「異常なし」とのことでしたが、バンパーが外れた際にフェンダーと接触しており、フェンダーの塗装が微妙に剥げていました。

ということで、タッチペンとバンパー固定用のクリップを注文してきました。

来月は6ヶ月点検なので、その時にクリップを付け替えてもらう予定です。

ついでに、STIパフォーマンスパッケージ(既に装着済のタワーバー以外の二つのパーツ)とSTIのトランクスポイラーも来月装着する予定です。パフォーマンスパッケージのエンブレムも楽しみです。

春が待ち遠しいなぁ…。
Posted at 2011/02/13 23:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation