• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

WRXファンミーティング

WRXファンミーティング11/9(土)は、愛知県新城市のふれあいパークほうらいにて、「WRXファンミーティング」が開催されました。
EJ20のファイナルということで、EJ20搭載車両のみの参加かと思ったら、WRXもしくはWRXのファンであれば参加できるということで、EJ25のGVFに乗る私も申し込みしましたところ、見事に当選。
ということで、当日の朝、朝ごはんを食べてから出発。
11時入場ということで、9時半頃に新東名の岡崎SAにて休憩後、会場へ向かいます。
10時45分には新城ICへ。会場へはあと数㎞、と思いきや、
ここから会場まで1時間以上の大渋滞…(涙)

駐車スペースへ停めたのは12時半頃でした…。

でも、駐車場を見て、納得。

今回の駐車スペースは、色分けでの配置。スタッフの皆さんが連絡を取り合って各車を誘導している姿を見たら、そのご苦労に頭が下がる思いでいっぱいです。

スタッフの皆さんのおかげで、三河の紅葉に負けないくらいの綺麗なグラデーションの駐車場の完成でした。

オープニング


今日のスペシャルゲストのペター・ソルベルグさん


スペシャルゲストのトミ・マキネンさんも


セントラルラリーの会場から時間を作って来てくださったそうです。


デモランも








数時間のイベントでしたが、内容が濃くて充実した一日でした。

WRXの未来についてもトークショーで将来像を聞くことができたので、今後の開発が楽しみですね。

帰りは渋滞を回避すべく、新城ICから高速に乗ることを諦め、稲武~恵那・中津川を抜けて帰ることに。
下呂市北部の温泉に浸かって一休みして帰宅。道中、北陸方面のナンバーのVAと一緒でしたが、下呂からまだまだ距離があるのでお疲れ様ですね。

そんなこんなで無事にイベントが終了。
心残りといえば、記念品で貰ったステッカーがVA×2枚とGD×1枚で、GV/GRが貰えなかったこと…(涙)
愛車のステッカーが無いなら、愛車をステッカーに合わせるためにファイナルエディションのVABを申し込もうかな(笑)

最後に、今回のイベントを企画・運営していただいたスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
自分のクルマのすばらしさを再認識させていただいたので、今後もWRXというクルマを大切にしていこうと思います。
Posted at 2019/11/10 12:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年06月12日 イイね!

梅雨入りしてもドライブ日和

梅雨入りしてもドライブ日和5月末までは仕事が忙しかったのですが、6月に入ってかなり気分転換をさせていただいております。

第1週は職場の研修旅行で富士山の麓で絶叫マシンに乗ったり温泉&海の幸を満喫し、第2週は同業者団体の研修旅行でこちらも海の幸&本場の豚骨ラーメンを食べて大満足したりで、たっぷり遊んじゃいました。

ただし、旅行はバス&飛行機なので、久しぶりに「たくさんクルマを運転したいな~」って思っていたら、地元で開催されるツーリングにお誘いいただいたので、GVFで行ってまいりました。

6/12(日)は既に梅雨入りしているはずなのに、雨が降ることもなく絶好のツーリング日和でした。

午前9時に集合場所に到着すると、既に迫力満点のスポーツカーが勢ぞろい!
それもスゴイ台数です!

全員で自己紹介・コース紹介・注意事項の確認等をして4班に分けてスタート。



A班はスバル軍団だったので、いつも以上にワクワクしちゃいますネ。

GR・GVに新型VAのWRX系、GGやGJと個性あふれる皆さんの愛車でした。

途中で集合写真を撮影したり、


みんなで美味しい食事をしながら、クルマ談義をしたり、

RX-8やGT-R、ホンダのスポーツカー、軽スポーツなどいろんな車種を拝見できて、
とっても充実した1日でした。

ツーリングが終了し、我が家に帰ると、わが子が愛車に乗ってお出迎え。

家の中でこのクルマを後ろから押しながら、もう一回ツーリングしておりました(笑)

今回、ツーリングに参加された皆さま、お疲れさまでした。
遠方より参加された皆さまも、遠路はるばる飛騨までお越しいただきありがとうございました。
そして今回も段取りから仕切りまでスマートにこなしていただいた幹事の方々、本当に感謝しております。
何も手伝えずに、ただただ楽しんでばかりでしたが、またの機会があれば是非とも参加させていただきたいので宜しくお願いいたしますネ!
Posted at 2016/06/12 22:36:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

初めての合同ツーリング

初めての合同ツーリング今日は、富山県(北陸地方?)のCS会さん、中部・東海地方のAcross the GT-Rさんと私も所属させていただいている地元のSS会による合同ツーリングが開催されたので参加してきました。

前日に洗車したものの、ツーリング当日は見事な雨模様…(涙)

合同ツーリングというイベント自体初めての参加のため、ドキドキしながら集合場所へ。


すでにたくさんのカッコいいクルマが集合しておりました。

皆さんで自己紹介をして、注意事項等を確認し出発。

昼食会場の駐車場にて記念撮影。


今回も台数が少ないスバル組

GDBの絶妙なサイズ感が羨ましいですね!


昼食はビュッフェスタイルのため、おなかいっぱいになるまでいただきました。
ドリンクバーで当店自慢のオリジナルカクテル「バスク○ン」を作成するなど、
精神年齢が小学生レベルだった自分がちょっぴり恥ずかしいですが…(汗)

食後は隊列を入れ替えてスタート。
真ん中のグループの先頭を走ったものの、要領が悪くてなかなかうまくリードできず、
後続車へご迷惑をおかけしちゃいました。

また、クルマが少なくなってからワインディングをちょっぴりハイペースで走ったものの(※もちろん交通法規を順守していますよ!)、
後続のCS会のメンバーさん達が速くて、地元の私のインプがジャマになってたかもって感じでした(冷汗)
上りはスバルのAWDとパワーに頼りきって走れますが、重量級セダンでは雨天の下りは厳しいですね。
濡れた路面・濡れた落ち葉・大きな水たまりetc.と言い訳を出したらキリがないのですが、もっと勉強しなきゃです。

途中休憩をはさんで、最終目的地へ。


締めのあいさつをして、雑談をしたりしていると雨が強くなって寒くなってきたので解散。
無事に合同ツーリングが終了いたしました。

参加されたCS会の皆さま、並びにAcross the GT-Rの皆さま。
遠路はるばるお疲れさまでした。
SS会の皆さまもお疲れさまでした。

これからこの地方は雪のシーズンが近づいてきます。
スタッドレスタイヤの準備もしなきゃいけませんし、今回のツーリングが今シーズン最後になっちゃうのかもって思うとちょっぴり寂しいですね。
Posted at 2015/11/08 22:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

いつものオフ会と…

いつものオフ会と…3連休の二日目10/11(日)に、所属させていただいているSS会のツーリングが開催されたので、嫁と我が子を家に留守番させて、一人でGVFにて参加してきました。

午前中は天気がいまいちでしたが、いつものコースを逆向きにて走行するという新鮮なコースで、いっぱい楽しむことが出来ました。


このコースは下りが課題となるコースだったので、
1.5tのGVFにはなかなか厳しくて300馬力を持て余してしまいます。
以前に乗っていたカローラレビン(AE111)ぐらいの車重とパワーなら問題ないのでしょうが、
これを機にコースに見合ったクルマの扱い方を勉強しなきゃって思いました。

ツーリングの途中では、
開催をその場で知った「2015年森林・林業・環境機械展示実演会」の見学もでき、
いろんな林業用機械の迫力ある実演風景を見学していたら、
日立建機さんのブースにはミニチュアをはじめとしたグッズ類が販売されておりました。

先日市役所で開催されたのりものフェスタでバスや消防車&パトカー・建設用機械等に触れて、働くクルマの大ファンになった我が子のために、
勢いで1台購入しちゃいました。


日立建機のパワーショベルです。

納期を尋ねたら「即納です!」と言われたので、ツーリングの途中だというのに、大きな箱をトランクへ…(苦笑)

ツーリングが終わり、夜の懇親会までの間に我が家に帰ったら大変なことに!

なんと、先ほど買ってきた大きな箱に書いてあるパワーショベルの絵を見た我が子が、
絵を指さしながら「ぶー!(おそらくクルマの意)」「ブー!」と大騒ぎに!
仕方なく慌てて中身を取り出し簡単な工具を用意して組み立て開始。

中学時代の技術の成績がクルマの車高よりも低かった私でも、なんとか重機を作ってあげることが出来ました。(おかげで懇親会の集合時間ギリギリになってしまい申し訳ありませんでした)

我が子の愛車スバルインプレッサ&日立建機パワーショベル



いろんなお話をしてとっても楽しかった懇親会があっという間に終わって、我が家に戻ったらこんなことに!

ちゃんと重機で遊んでくれておりました。よかったよかった!

でもこのまま重機の魅力にはまってスバリストならぬヒタチスト(って言うのかな?)な重機ファンになっちゃうのかも?

たまにはインプにも乗ってネ!
Posted at 2015/10/12 22:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月22日 イイね!

季節の「いぶき」を感じるシルバーウィーク

季節の「いぶき」を感じるシルバーウィーク先週の土曜日から全国でシルバーウィーク!

うちの職場も見事に5連休だということで、随分前から家族旅行の計画はあったものの、
「泊まりたいホテルの予約がいっぱい」「飛行機のチケットが取れない」「なによりお金がない」ということで、五日間布団の上でゴロゴロすることに決定しかけたところに、
みん友さんから嫁のところにシルバーウィークのお誘いの連絡がまいりましたので、
計画を立てていざ出発!

9/19(土)の早朝に出発し、まずは愛知県長久手市の愛・地球博記念公園へ。
こちらで「ジブリの大博覧会」を見学。


そこで昼食を食べた後、愛知県蒲郡市の竹島水族館へ。

こちらは担当飼育員さんの手作り解説プレートがとってもユニークで楽しい水族館です。
ドライブついでに皆さんも一度ご来場されてはいかがでしょうか?

海のお魚さんをいっぱい見た後は幸田サーキットで遠目にカートレースを見学し、


宿泊先のみかわ温泉の旅館へ。
海の幸を満喫して熟睡。


9/20(日)は、旅館で朝風呂と朝食を満喫した後、みん友さんのおうちへ。
朝から夕方まで、久しぶりにお会いしたみん友さんの皆様といろんなお話をして、
とっても充実した一日でした。

また、我が子にいっぱいプレゼントをいただきありがとうございました。
旅行中、いただいたおもちゃでずーっと遊んでおりました(^^)

この日は、名古屋市内のホテルで宿泊。

9/21(月)は岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山にて開催される「凛。」のオフ会の日。
みん友さんと養老SAで集合するため、余裕をもって8時過ぎに出発したものの、
名古屋高速の一宮JCTにて渋滞にハマり見事に遅刻!

※その節は、大遅刻してしまい本当に申し訳ありませんでした。

伊吹山ドライブウェイの会場に着いた時には皆さん整然と整列しておりました。

GR&VM(レヴォーグ)とGV&VA(新型WRX)が背中を合わせて並んでいる姿は神々しいです!

こちらではお久しぶりのみん友さんとお話しさせていただいたり、
皆さんのカッコいい愛車を拝見させていただいたり、


飛騨から遊びに来たのに「飛騨和牛コロッケカレー」を食べたり、
本格よもぎソフトと伊吹薬草ソフトを堪能したり、

山々の景色や琵琶湖を眺めたり、

我が子とお散歩したり、

※せっかくなのでみん友さんからいただいたSTIのつなぎで参加した我が子。

一年ぶりの「凛。」のオフ会は、全国各地からGR・GVが大集合して大満足のオフ会でした。

一般の観光客の方々からは、駐車場はもちろん展望台でもソフトクリーム売り場でも、
「同じクルマがいっぱいいるよ!」「スバルがいっぱい!」などと注目の的だったようでした(笑)

これだけカッコいいクルマがいると、
うちのGVFくんがとっても大人しく見えて、まさに「ほぼノーマル!」って感じに見えますね!
職場の駐車場では目立っていても、所詮は”内弁慶”なのかも?
まぁ、ファミリーカーですから大人しいぐらいでちょうど良いのでしょうネ。

あっという間にオフ会の時間が終了し、最後のおまけのじゃんけん大会。
今回のオフ会の記念の逸品をゲットさせていただきました。

大切に飾らせていただきます。

本当ならここで帰路につく予定でしたが、嫁との協議の結果、もう一泊遊びに行くことに。
偶然スマホでホテルの予約が取れたので、我が家と逆方向の滋賀県の草津へ(群馬の草津温泉ではありませんよ!)

夕暮れの湖岸道路を走ってホテルに到着。
ボリュームたっぷりのオムライス&パスタを堪能し就寝。

9/22(火)は、ゆっくりとホテルで朝食をいただき出発。
先日伊吹山から見た琵琶湖が気になったので、
大津港から琵琶湖クルーズへ。


良い天気だったので景色がキレイでした。


下船後、昼食を食べて帰路に。
ほとんど渋滞もなく、夕方には我が家に到着。

盛りだくさんの内容のシルバーウィークでしたが、あっという間に終わってしまいました。
明日は、何日もいっぱいがんばって走ってくれたGVFを洗車してまったり過ごそうかなぁ…。

このシルバーウィーク、ご一緒させていただいたみん友さんの皆様、伊吹山オフを企画・運営していただいた「凛。」の関係者の皆様および参加されたメンバーの皆様、本当にありがとうございました。
また今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/09/23 00:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation