• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

祝!初参加(「凛。」全国オフ)

祝!初参加(「凛。」全国オフ)10/7(日)は、「 凛。」 GR/GV Owner's Clubの全国オフがFSWにて開催されました。

オフ会の内容については、参加された皆様の良くまとまったステキなブログがいっぱいありますので、そちらをご覧いただくこととして、ここでは私の個人的なことをダラダラと…。

そもそも、私がGVFのオーナーになった頃(2010年9月)頃から、このオフ会の存在がとっても気になっておりましたが、
当時は、「オフ会って、すっごくカッコよく弄ったクルマばかりが参加しているんだろうなぁ…」
という私の勝手な思い込みがあったため、
「私のGVFで参加してもいいのかなぁ?」って疑問を持っていて、
更には、私が残念なぐらいの人見知りということもあって、なかなか参加する勇気がありませんでした。

しかし、今年はトークショーのゲストに私も嫁も大ファンの”あの方”をお呼びしていると知ったので、
どうしても参加したいという気持ちが勝って、参加申し込みさせていただきました。


10/6(土)の夕方にGVFを洗車して、いつもの温泉で温まって、GSで給油を済ませてから出発。
国道~長野道~中央道~東富士五湖道路~国道というルートで、宿泊先のある静岡県三島市に到着。
駐車場でクルマを降りて荷物を降ろそうとしてビックリ!
なんと長野道で遭遇した雨雲のせいでせっかくキレイにしたGVFが残念な姿に…(涙)
クルマの汚れは一切見なかったふりをして、就寝。

そして10/7(日)、ホテルで朝食を食べて出発。朝起きてもクルマは汚れたまま…。
昔読んだ絵本のようなメルヘンの世界なら、寝ている間に小人が頑張っていてくれるはずだったのですが、
三島ではそのようなメルヘンな奇跡は起きることもなく、小人ではなくて新幹線に乗る予定の観光客が歩いておりました。

みん友さんと道の駅ふじおやまで待ち合わせだったので国道246号を走っていると、
途中でカッコいいGR・GVと遭遇!オフ会へ行くテンションが上がってきました。
待ち合わせ場所に到着し、みん友さんとカルガモでFSWへ。
私が先導したのに道を間違えてしまい後ろの2台を道連れに…。
迷惑かけちゃってゴメンなさい(謝)

気を取り直してUターンしてFSWへ。
JAF会員だったので割引料金を支払って場内へ。


到着したら、見たこともない台数のGR・GVが色別に並んでおりました。
スタッフの皆様の誘導で指定の場所へ。
そして、この日のためにアクリル板で作ったナンバープレートカバーを装着。

ひと段落して周りをみたら、やっぱりカッコよく弄ってあるクルマがいっぱい!



雨の中、傘をさしながら皆さんのクルマを拝見。
久しぶりにお会いするみん友さんとお話ししたり、
初めてお会いするみん友さんにご挨拶したりと楽しい時間を過ごせました。
ただ、あまりの寒さに耐えられなくなり、冗談半分で持ってきた青と黄色の派手なSWRTのジャケットを防寒着として着用。
まぁ、こんな機会でしかこれを着ることはできないから、役に立っただけでもよしとしよう。

そんなことをしていたら、嫁が「スゴイクルマがいるよ!」と言ってきたので、
どんなだろうと見に行ったら、



来週のWECに参戦すると思われる車両が何台も並んでおりました。
GR・GVだけでも迫力十分なのに、レーシングカーまで見ることができるとは!


雨も止んできたところで、お弁当の時間に。
レジャー用の折りたたみ椅子とテーブルを用意して、みなさんと楽しく談笑しながらの食事タイム。
クルマの話、クルマ弄りのためのお金の話、ゴールド免許の話など、いろんなお話を聞かせていただきました。


そして、食後は待ちに待ったトークショーの時間。
今回のゲスト様は、



吉田寿博選手と新井敏弘選手でした。
本来は吉田選手の予定だったそうですが、予定外のサプライズゲストとして新井選手がトークショーに参加されるということで感激です!

ニュルのお話やラリーのお話、GR・GVについての話、その他もろもろオフレコな話まで満載のトークショーでした。


トークショーが終わって、抽選会の時間に。
初参加だったので、自分の用意した景品が貰っていただけるのか不安でしたが、
無事にみん友さんが持って行ってくれました。

私は、中盤ぐらいに当たって、欲しかったSTIのキャップをゲット。
さらに豊富な景品を巡ってじゃんけんによる争奪戦に参加。
自分と同じカラーのGVFのミニカーをゲット。



さらに、PROVAのカタログやニュルのステッカーまでいただきました。
このカタログは、読めば読むほど財布の中身が減っていく魔法の本ですネ(爆)

そんなこんなで、あっという間にオフ会は終了。

その後、岐阜・愛知の皆さんとクルマを並べて撮影会をしたり、



雑談を楽しんで解散。

もちろんナンバープレートカバーは、ちゃんと外しましたよ。



帰りは、みん友さんと2台で並んで帰路へ。
途中、諏訪湖SAで食事をし、次の休憩地点でクルマ談義をして無事に帰還。

ホントに楽しい一日でした。
幹事様、スタッフの皆様、そしてお会いしてお話して下さった皆様、ありがとうございました。


最後に、

午前中のフリータイムの時に、吉田選手が私のGVFのところに来てくださいました。
そして嫁に「やっぱり赤色がないと寂しいね」とおっしゃっておりました。
吉田選手!赤色ってやっぱり”あのパーツ”のことですよね?

昨日いただいたPROVAのカタログの”あのパーツ”のページの金額を見て悶々としております(苦笑)
Posted at 2012/10/08 13:49:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation