• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

季節の「いぶき」を感じるシルバーウィーク

季節の「いぶき」を感じるシルバーウィーク先週の土曜日から全国でシルバーウィーク!

うちの職場も見事に5連休だということで、随分前から家族旅行の計画はあったものの、
「泊まりたいホテルの予約がいっぱい」「飛行機のチケットが取れない」「なによりお金がない」ということで、五日間布団の上でゴロゴロすることに決定しかけたところに、
みん友さんから嫁のところにシルバーウィークのお誘いの連絡がまいりましたので、
計画を立てていざ出発!

9/19(土)の早朝に出発し、まずは愛知県長久手市の愛・地球博記念公園へ。
こちらで「ジブリの大博覧会」を見学。


そこで昼食を食べた後、愛知県蒲郡市の竹島水族館へ。

こちらは担当飼育員さんの手作り解説プレートがとってもユニークで楽しい水族館です。
ドライブついでに皆さんも一度ご来場されてはいかがでしょうか?

海のお魚さんをいっぱい見た後は幸田サーキットで遠目にカートレースを見学し、


宿泊先のみかわ温泉の旅館へ。
海の幸を満喫して熟睡。


9/20(日)は、旅館で朝風呂と朝食を満喫した後、みん友さんのおうちへ。
朝から夕方まで、久しぶりにお会いしたみん友さんの皆様といろんなお話をして、
とっても充実した一日でした。

また、我が子にいっぱいプレゼントをいただきありがとうございました。
旅行中、いただいたおもちゃでずーっと遊んでおりました(^^)

この日は、名古屋市内のホテルで宿泊。

9/21(月)は岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山にて開催される「凛。」のオフ会の日。
みん友さんと養老SAで集合するため、余裕をもって8時過ぎに出発したものの、
名古屋高速の一宮JCTにて渋滞にハマり見事に遅刻!

※その節は、大遅刻してしまい本当に申し訳ありませんでした。

伊吹山ドライブウェイの会場に着いた時には皆さん整然と整列しておりました。

GR&VM(レヴォーグ)とGV&VA(新型WRX)が背中を合わせて並んでいる姿は神々しいです!

こちらではお久しぶりのみん友さんとお話しさせていただいたり、
皆さんのカッコいい愛車を拝見させていただいたり、


飛騨から遊びに来たのに「飛騨和牛コロッケカレー」を食べたり、
本格よもぎソフトと伊吹薬草ソフトを堪能したり、

山々の景色や琵琶湖を眺めたり、

我が子とお散歩したり、

※せっかくなのでみん友さんからいただいたSTIのつなぎで参加した我が子。

一年ぶりの「凛。」のオフ会は、全国各地からGR・GVが大集合して大満足のオフ会でした。

一般の観光客の方々からは、駐車場はもちろん展望台でもソフトクリーム売り場でも、
「同じクルマがいっぱいいるよ!」「スバルがいっぱい!」などと注目の的だったようでした(笑)

これだけカッコいいクルマがいると、
うちのGVFくんがとっても大人しく見えて、まさに「ほぼノーマル!」って感じに見えますね!
職場の駐車場では目立っていても、所詮は”内弁慶”なのかも?
まぁ、ファミリーカーですから大人しいぐらいでちょうど良いのでしょうネ。

あっという間にオフ会の時間が終了し、最後のおまけのじゃんけん大会。
今回のオフ会の記念の逸品をゲットさせていただきました。

大切に飾らせていただきます。

本当ならここで帰路につく予定でしたが、嫁との協議の結果、もう一泊遊びに行くことに。
偶然スマホでホテルの予約が取れたので、我が家と逆方向の滋賀県の草津へ(群馬の草津温泉ではありませんよ!)

夕暮れの湖岸道路を走ってホテルに到着。
ボリュームたっぷりのオムライス&パスタを堪能し就寝。

9/22(火)は、ゆっくりとホテルで朝食をいただき出発。
先日伊吹山から見た琵琶湖が気になったので、
大津港から琵琶湖クルーズへ。


良い天気だったので景色がキレイでした。


下船後、昼食を食べて帰路に。
ほとんど渋滞もなく、夕方には我が家に到着。

盛りだくさんの内容のシルバーウィークでしたが、あっという間に終わってしまいました。
明日は、何日もいっぱいがんばって走ってくれたGVFを洗車してまったり過ごそうかなぁ…。

このシルバーウィーク、ご一緒させていただいたみん友さんの皆様、伊吹山オフを企画・運営していただいた「凛。」の関係者の皆様および参加されたメンバーの皆様、本当にありがとうございました。
また今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/09/23 00:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月06日 イイね!

車検か買い替えか…

車検か買い替えか…といったことを悩む余地もなく(お金が無いので…)、GVFの二回目(5年目)の車検を受けるためにディーラーへ行ってきました。

9/4(金)に遅めの夏休みをいただいたので、嫁と子供を家に置いて一人で我が家からちょっぴり遠いディーラーへ。
半年ぶりに伺って、担当さんといろんなお話をさせていただき、代車のステラを借りてウロウロドライブ。
最近の軽自動車の性能の良さを体感し(我が家のハイゼットくんも好きですが、このステラは豪華装備でビックリ!)、今夜の宿泊先へ。
宿泊先の近くにある沖縄料理屋さんでオリオンビールを飲んでお店のマスターや常連客の方といろんなお話をさせていただき、部屋に帰って就寝。

翌日もラーメンを食べに行ったり、ウロウロドライブして無事に車検終了。

今回はPROVAのエアコンフィルター、STIのエアクリーナーエレメントを持ち込みで交換していただきました。オイルはスバルカードの無料券に差額を足してカストロール5W-40です。
またブレーキフルードは、MOTULのDOT5.1を持ち込んで交換していただきました。(こちらは以前PROVAさんでレカロのチャイルドシートと一緒に取り寄せていました)

500ml入りの物を念のため2本持ち込みましたが1本で足りたので、余ったもう1本は2年後の車検まで開封せずに大事に保管しておきます。

ただ、ブレーキフルードを交換した際に、キャリパーブリーダプラグが固着していたようで、

次回の車検までに交換部品の調達が必要だそうです。
やはり、雪国に住んでいる以上、融雪剤(塩カル)による腐食・固着は避けられないようです。
やっぱり車高調とかも腐食するのでしょうか?ちょっぴり気になっちゃいます。

それにしても、これだけ社外品を持ち込んでも普通に交換していただいた上に、固着した社外キャリパーを丁寧に整備して今後のアドバイスをしていただけるディーラー様には頭が下がる思いです。
いつも迷惑ばかりかけて申し訳ありません、今後ともよろしくお願いいたします。

5年間で78,000㎞走って結構お疲れな私のGVF。
最近は、周りの方々もVAB(新型WRX)やVAG(WRXS4)へ乗り換えられた方も多いですし、
レヴォーグという選択をされた方もいらっしゃるので、私もそろそろ検討する時期なのか自問自答しておりました。


クリアファイルも貰っちゃったし、

このクルマならベビーカーも楽々積めるよなぁ…。GVFと比べてチャイルドシートも似合いそうだし…(笑)

セカンドカーならこんなクルマかも?

これ(BRZtS)は絶対に嫁に怒られること間違いなしだな!

目の前にある真っ赤な中古のWRXS4のプライスボードを眺めながら上記のようなことを考えておりましたが、
ピカピカに洗車された我が愛車と対面すると、さっきまでの思いは一気に吹き飛び、
「まだまだこのクルマとのカーライフを楽しもうっと!」という気持ちになりました。
帰り道もとっても気持ちよく走ることができて、
特にフルード交換したブレーキは、初めてキャリパー交換した頃と同じくらいの鋭さに戻っておりビックリしました!

※たくろー@GRFさん、先日はへたった状態のブレーキで試乗させてしまいゴメンなさい。本来のPROVAキャリパーの性能は、もうちょっとシャキっとしていますよ(苦笑)

これだけ気持ちよく走れるクルマになったので、次回の車検も通すつもりで大事に乗っていきますね。

それにしても中古車で並んでいた白色のエクシーガお値打ちで良かったなぁ…(爆)

Posted at 2015/09/06 12:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ
2015年08月30日 イイね!

雨が降ったってツーリングは楽しい!

雨が降ったってツーリングは楽しい!今日は、所属させていただいているSS会の久しぶりのツーリング。


朝から天気は残念ながらの雨模様だったので、洗車もせずにGVFで出発。

ツーリングがメインのオフ会なので、嫁&我が子はおうちでお留守番です。


集合場所に到着したら既にカッコいいクルマが大集合しておりました。

さすがにチャイルドシート装着車はうちのクルマだけ。
「CHILD IN CAR」なファミリーカーでちゃんと皆さんのスポーツカーについていけるのだろうか?

なんて不安を感じていると、メンバーが全員集合したので、
みんなで自己紹介をして幹事様によるスケジュール説明等があり、
決められた順番通りにスタート。

経由ポイントにて撮影タイムがあったり、昼食においしい飛騨牛ピラフを食べたりして、
行程通りのルートを軽快にドライブ。

そして最終目的地に到着。


みんなでクルマの話をしたり次回以降のツーリングについて検討したり、
気になるクルマを乗ってみる大試乗会を開催したりと、
土砂降りも気にならないぐらい楽しい一日でした。

今回参加された皆様、そして幹事を務めていただいたZONDAッ子☆Fさん、本当にありがとうございました
また参加させていただきたいので宜しくお願いいたします。

いつかは我が子も


この青色インプでSS会ツーリングに参加させて下さいネ!(笑)
Posted at 2015/08/30 18:07:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月12日 イイね!

TRDラリーチャレンジ高山

TRDラリーチャレンジ高山今日は、TRDラリーチャレンジが地元で開催されました。
梅雨の時期にもかかわらず天気が良かったのでなによりです。

私が参戦するわけではありませんが、嫁がちょっとしたお手伝いをするということで、運転手として一緒に行くことに。

嫁の業務は給油の際のおつりの担当。
私は何の役にも立たないので、選手の方々の空き缶や空のペットボトルの回収をさせていただきました。

TRDラリーということで基本トヨタ車ばかりなので、86・ヴィッツ・アクアが主たる参戦車両になります。(レビン・セリカ・スターレット・オープンクラスにダイハツストーリアもあってカッコよかったですね)


参戦車両が続々とガソリンスタンドに到着し給油する姿はカッコよかったです。

我が子に微笑みかけてくださった選手の方もいらっしゃって、とても嬉しかったです!

その中でも一番驚いたのが、モリゾウ選手です。
皆様ご存知のトヨタ自動車㈱代表取締役社長の豊田章男氏です。

今回のラリーは86で足立さやか選手と組んで参戦されておりましたが、
その86が給油しているときにモリゾウ選手と目が合ったので会釈をしたら、
モリゾウ選手がクルマから降りていらっしゃいました。

そして、

ごあいさつをいただき、さらに
こんな素敵なステッカーを直々に頂戴いたしました。


せっかくなので私も嫁も握手していただきました!


給油が終わった後は、フィニッシュのモンデウスへ行って、

ゴールする車両を拝見したり、今回初参戦されたオリンピック・マラソンのメダリストであるエリック・ワイナイナ選手をお見かけしたりと、ラリー気分を満喫しちゃいました。

みん友さんにもお会いしてクルマのお話を聞かせていただいたり、
富士宮やきそばやたこ焼き・牛タンの串焼きを食べたり、
お世話になっている大会役員・競技役員の方々にご挨拶したりと充実の一日でした。


10月には全日本ラリーのハイランドマスターズも地元でありますし、
また家族で観ることが出来るといいなぁ、って思っています。
Posted at 2015/07/12 22:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー、レース | クルマ
2015年06月28日 イイね!

スバルパーク2015 in セントレア

スバルパーク2015 in セントレアスバルパーク2015の抽選に当選したので、家族で行ってきました。

当選日は6/28(日)の午前でしたが、幼児を早朝にたたき起こして参加するわけにはいかないので、
前日にセントレアへ行って一泊することに。
隣県の空港に遊びに行くだけなのに一泊しなければならないとは、田舎暮らしはつらいですネ…(涙)

6/27(土)のお昼すぎに仕事が終わったので、GVFで一気にセントレアへ。
せっかくなので飛行機を見学。

このまま遠くへ旅行に行きたくなっちゃいますね。

空港で中華料理のお店で飛行機を眺めつつ晩御飯をいただきました。
夕暮れの飛行場もステキでした。

ホテルで一泊して6/28(日)にスバルパーク2015の会場へ。

受付開始時間の前に到着しましたが、会場の駐車場にはスバル車をはじめとしてたくさんのクルマが集まっていました。もちろんGV・GRもありました。うちのクルマが霞んでしまうほど、どのクルマもカッコよかったです。

受付を済ませた後、展示車両を拝見させていただき、







ついに体感試乗の順番がやってきました。
チャイルドシートがないので我が子は体感試乗できないため、嫁と我が子はしばらく待機。
※ジュニアシートを着用可能なお子様は試乗可能でしたが、うちの子はまだ小さすぎたので…。

最初に河口まなぶさんによる「だんぜん、あんぜん、講習」でスバル車の安全性能等について詳しく教えていただきました。嫁と子供がいないので一人で真剣に講習を聞いておりました。

講習が終わってから河口さんにご挨拶すると、「さっき奥さんに声をかけていただきましたよ」って。
どうも私の知らないうちに、嫁&子供で河口さんにご挨拶して、クルマ選びの相談までしていたらしい…。さすがは我が嫁、ステキです。

次にスラローム体感。これはパイロンスラロームでシンメトリカルAWDの性能を体感するプログラムです。
WRX S4&XVの両方を試乗できます。


順番待ちしていたら、試乗している皆さんの運転技術の凄さに圧倒されちゃいました。

が、いざ自分の番になると、
S4でもXVでもスイスイとパイロンをかすめてクリアできちゃいます。
さすがはスバルのAWD。



もちろんS4とXVでは運動性能の差はありますが、XVのように車高が高い車両でもキビキビ動くことに感銘を受けちゃいました。

次に、アイサイト・先進安全体感ということで、
レヴォーグに同乗してアイサイトver.3の性能を体感。


こんな性能がGVFにも欲しかったくらい、先進技術満載でした。

この後は、フルラインアップ体感ということで、
セントレアの一般道でスバル車を試乗。
クルマはたくさんあったのですが、


エクシーガクロスオーバー7をチョイス。
家族でキャンプに行くなら、こんなクルマが理想ですね。ただ、私自身がインドア派なのが悔やまれるところですが…。

試乗が終了したところで嫁&子供と合流し、ヨーヨー釣りや輪投げで縁日気分を満喫し、
最後に、もう一回河口さんに家族そろってご挨拶させていただき、帰路に。

GVFに備わっているスバルのシンメトリカルAWDのありがたみを堪能しつつ、GVFにはなく最新のスバル車に備わっている安全性能の羨ましく思いつつ自宅へ帰りました。

今回のイベントで嫁はスバルのファミリーカーを購入したいと河口さんに相談していたようですし、私はWRX S4がちょっと気になっておりますが、うちのGVFは無事に今度の車検を受けることが出来るのでしょうか…?

まぁ、通帳の残高的には車検を通す以外の選択肢はありませんが、もしかして家族のための「頭金0円のフルローン」なんてことになったりしたらどうしよう…(汗)

Posted at 2015/06/28 22:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation