• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

ちょっとそこまで…

ちょっとそこまで…世間では最大11連休といった羨ましい話をよく聞きますが、
私は後半の四日間のみが連休だったので、
どこか遠くへ遊びに行く予定もないまま黄金週間へ突入してしまいました。

5/3(土)の午前中は家でゴロゴロとしていましたが、
昼ご飯の時間になったので、親に「ちょっとそこまで行ってくる」と言い残し、
GVFに乗って嫁と近所のうどん屋さんへ行ってきました。

冷たいおうどんとアツアツの天ぷらを堪能しつつ、

私「今から何しようか?」
嫁「ゴールデンウィークだから、とりあえずどっか行こうか?」

という内容のない会話をしておりました。

食事が終わったので、そのままGVFで行き当たりばったりのドライブに。

せせらぎ街道を走って郡上方面へ。
更にそのまま南下し、
私も嫁も一度でいいから行ってみたかった”伊吹山ドライブウェイ”へ。

料金所に到着したのが既に夕方だったので、クルマの数も少なく気持ちよく走れました。
スカイテラス駐車場に到着したのは18時頃で、お客様も少なくお店も締まっておりましたが、
琵琶湖方面に沈んでいく夕日がとってもキレイだったので、肌寒かったけど登って良かったと思いました。





せっかくのゴールデンウィークなのでこのまま家に帰るのも寂しい気がしたため、
近場で泊まれるホテルをスマホで検索したものの、岐阜県・滋賀県あたりには空室がなく、
結果、なぜか新大阪のホテルを予約し、伊吹山を一気に下って、一路大阪へ。

21時頃にホテルに到着し、近所のお店でお好み焼き・焼きそば・串揚げを堪能しました。

翌日5/4(日)は当然のことながら何の目的もなかったので、
NTTドコモのスマホのご当地マチキャラ「わたる」くんをゲットしたいということになり、
神戸方面へ。

ゴールデンウィークのど真ん中なので、主要な道路はどこも混んでおりました。
そんな中、国道43号の渋滞をノロノロと進んでいると、
たくさんのスポーツカー系のドライバーさんが私のクルマの下の方を覗き込んでいくので、
最初はどこか大きなキズでもあるのかと思って心配になりましたが、
どうもホイールかブレーキキャリパーあたりに視線が集中しておりました。
どうやら真っ赤なキャリパーは、さりげないアクセントになっているようです。


そのあと当てもなくウロウロし、須磨あたりの渋滞の途中にふらっと入った喫茶店では、
遅い時間だったのに快く受け入れてくださり、カラアゲがボリューム満点でとても美味しかったです。

おなかもいっぱいになったのでクルマを東の方向へ戻し、
裏六甲ドライブウェイと西六甲ドライブウェイを通って”神戸市立六甲山牧場”へ。

こちらも夕方に訪れたので、少し渋滞したものの無事に入場することができました。

ご飯に夢中のヒツジさん


かわいいヤギさん


生まれたばかりのウシさん


元気なおウマさん


みんなとってもかわいくて癒されちゃいました。

最後にソフトクリームを堪能し出発。

せっかく六甲まで来たので、神戸近辺で泊まれるホテルを探してみたものの当然ながら当日に空いているわけもなく、結局大阪のホテルを予約し、渋滞に巻き込まれつつ大阪へ。

途中、表六甲ドライブウェイからの絶景

できれば、夜景を楽しみたかった…

21時頃にホテルに到着したので立体駐車場にクルマを入庫しようとしたら、
駐車場の管理人の方に、
「改造車は駐車場の機械が壊れるから外のコインパーキングへ」と言われてしまいました…。
どうも車高が低すぎるからということが理由だったのですが、
ほぼノーマルの車高のGVFを見ながら、
「改造車は」「改造車だから」と連呼されると、ちょっぴりショックでした。

ご指示を無視して無理矢理駐車して機械を壊す気は全く無かったのですが、
できれば「車高が低めだから、コインパーキングへ」って言ってもらえれば、快く了解したのですが…(涙)

それとも、うちのクルマはそんなに派手な「改造車」に見えたのでしょうか?(笑)

5/5(月)は、帰りの渋滞が心配だったので、大阪市内を少しドライブして帰路へ。
なにせ田舎者なので、話題の”あべのハルカス”を眺めに行ったら見事に大渋滞にハマり、
その結果、出発が遅れて滋賀の草津あたりで更なる渋滞に巻き込まれてしまいました。
せっかくなので、渋滞の手前で高速を降りて、琵琶湖周辺をドライブ。
大津でハンバーグのお店でランチを食べ、琵琶湖大橋を渡ったりして、
竜王ICから高速を乗り直し、郡上八幡からせせらぎ街道を通って一気に自宅へ。

家に帰って、親から「”ちょっとそこまで”って、一体どこへ行ったきたの?」と聞かれ、
「ちょっと大阪まで…」と答えたら、「このアホ夫婦!」って言われちゃいました(笑)

5/6(火)は、本当にご近所ドライブに。
ガソリンを入れたり、カレーライスを食べたり、スーパーに買い物に行って、
ゴールデンウィーク最終日はあっという間に終了。

明日からは仕事の日々。クルマに元気をもらったので、お仕事がんばろうっと!

道中にてハイドラにてハイタッチしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
数か月前にスマホを初めて買ったばかりのハイドラ初心者なので、まだ使い方がわかっていませんが、
とっても面白い仕組みですね。
電池の減りがスゴイですが…。
Posted at 2014/05/06 20:59:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2014年03月24日 イイね!

半年ぶりの南国

半年ぶりの南国今回のブログは残念ながらクルマの話は一切出てこないのでゴメンなさい。
私自身の記憶のための日記なので、ご了承くださいませ。

この週末は三連休ということで、久しぶりに嫁と旅行へ行くことにしました。
無理を言って3/20(木)の午後に職場を早退し、GVFにて中部国際空港へ。
夕方には無事に空港の駐車場に到着し、荷物を預けてラウンジで生ビールを楽しみながら、飛行機の出発を待ちます。
定刻に飛行機は出発し、無事に目的地に到着。
半年ぶりの那覇空港!

空港にはホテルの送迎車が迎えに来て下さっていたので、そのまま乗り込んでホテルへ。

ホテルの部屋から見るアメリカンビレッジの夜景は、いつ見ても大好きです。


3/21(金)の午前中は、レンタカーでお出かけしてシーサーの色塗りをしたり、お馬さんやヤギさんに餌をあげたりしておりました。
ちなみにレンタカーは、トヨタアクアでした。
レンタカーなのに「わ」ナンバーではなかったので、けっこう嬉しかったです!
午後からは、ホテルのクルマで観光ガイドをしていただきました。
トヨタエスティマの後部座席から車窓を眺めつつ、いろんな解説をお聞きすることができました。

フク木並木を散策し、



海の見えるカフェで、自分には似合わないハイビスカスティーを楽しむ私…。


夜は、海の見えるレストランで西海岸のサンセットを満喫しながら、オリオンビールとアグー豚料理を堪能。

食後は、夜景のキレイな公園で沖縄の夜風を浴びて涼んでおりました。


3/22(土)は、レンタカーに乗ってドライブへ。

青色のGVとすれ違って、ガン見しちゃいました。
雪が降らない地域なのに、レガシィやインプレッサが結構走っていてビックリです!
他にはスポーツ系ではアルテッツァやインテグラが多かったです。
見ていて楽しいですね。

ドライブは、まずは残波岬で海の青さを知り、


沖縄そばをたらふく食べて、


真栄田岬で景色の素晴らしさに感動し、


今日も海を見ながらコーヒーを飲み、


ホテルへ戻って、ホテルおすすめのディナーを満喫。

3/23(日)は、午前中に美浜をお散歩。


先月まで中日ドラゴンズがキャンプをしていた北谷球場。


その後、ホテルの送迎車にて那覇空港へ送っていただき、未練がましくフードコートでゴーヤチャンプルー定食を食べ、飛行機で一路中部国際空港へ。
帰りの飛行機はJTAの「ジンベエジェット」でした。かなりカワイイです。


3日ぶりにGVFに再会して、トランクにスーツケースとお土産を積み込んで帰路に。
あっという間に3泊4日の旅行が終了。

今日からは、また仕事の日々です。
南国に元気をいっぱいもらったので、仕事がんばろうっと。
Posted at 2014/03/24 22:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2014年03月18日 イイね!

北へ南へ気分転換

北へ南へ気分転換今月に入って、仕事が忙しくてドライブに行く暇すらありませんでしたが、
先日みん友さんからSAB岐阜でプローバフェアのお誘いをいただいたので、
3/9(日)に嫁と行ってきました。

到着して洗車をお願いしたり買い物をしていると、みん友さんたちが到着。
みなさん目立つクルマなので、すぐにわかります。

中にはデモカー以上に目立つクルマも!



皆さんと昼食を食べて、いろいろおしゃべりしていると、
みん友さんから、プローバの「カーボンインテークダクト」を下取りしませんか?と、
うれしいお言葉をいただきました。
前々から気になっていたパーツですが、なかなか購入するきっかけがなかったので、
即決で購入させていただきました。
しかも、「ジャパネットた○た」もビックリのお買得価格だったので感謝感激でした。

そして、早速取り付け開始。
皆さんから「クリップ外してダクトを交換するだけだから簡単だよ」と暖かい応援のお言葉をいただきましたが、図画工作が地を這うような底辺の成績だった私にはクリップを外すことすらできずに撃沈…(涙)
結局、私がオロオロしているうちに、みん友さんの皆さんの迅速な作業のおかげで、
アッという間に装着完了!



自分のクルマながら、カッコいいですね!

そんなこんなで、この日は解散して帰路に。

そして一週間せっせと働いて、3/15(土)にはディーラーで6ヶ月点検とオイル交換。
オイルフィルターはプローバのものを持ち込んで装着していただきました。

3/16(日)はSAB富山南へ。
お目当ては、またもやプローバフェアです。
吉田選手にごあいさつし、ニュルの動画を吉田選手の解説付きで見る贅沢な時間を過ごさせていただきました。

プローバの消耗品をいくつかお安く購入させていただいていると、フェアも店じまいに。
すると、店員さんからオーリンズのサスペンションキットをかなり破格な値段で勧めていただきました。正直な話、消費税増税が目前に迫る中この価格はなかなかありえないものだったので、かなり悩みましたが、今後の生活と嫁への配慮から、今回は購入をあきらめました。
未だに、結構後悔しております…。

そんなこんなで気分転換な一週間が終了。

お会いした皆さん、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/03/18 22:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

知らないうちに3月になっていた!

知らないうちに3月になっていた!昨年の冬から仕事が忙しくて、気が付いたらあっという間に3月になっていました。
みなさんのブログへのコメントも少なくなっており、毎年のことながら本当に申し訳ありません。

仕事は相変わらず忙しいのですが、たまには気分転換したくて、
嫁と名古屋オートトレンド2014へ行ってきました。

朝7時に出発したものの、9時に名港中央IC出口で渋滞にはまり、
会場に到着したら10時になっていました。

昨年末に携帯をスマホに換えたのでハイタッチドライブをやってみたところ、
ポートメッセ名古屋に近づいたら凄い数のハイタッチになってビックリしちゃいました!

会場では、興味のあるクルマを中心に見学。
メインはやっぱりスバル&STIのブース。


初めて生で見たレヴォーグ。


シートに座ってみて満足そうな嫁。

BRZ tSに乗ってワクワクしている私。


BRZ RA Racingのスパルタンな内装にビックリ!


ブリジストンのブースではスーパーGTのZENT CERUMO SC430を拝見。


シートに座ってみて乗り降りの難しさを知りました。

レクサスのシートにスバルのジャケットを着て座る私…。
クルマ社会の常識を一切無視した行動をお許しくださいませ(笑)

お昼ご飯を食べて帰ろうかと思いましたがGAZOO Racingのブースでトークショーが開催されていたので見てみると、



豪華メンバーだったので、じっくり聞いちゃいました。


全日本ラリーでおなじみのLUCKの勝田選手&足立選手。


ニュルにも参戦している佐藤選手と脇坂選手。


そしてモリゾウ選手!そうです、あの豊田章男社長まで登場して、絶妙なトークを展開しておりました。

トークショーではクルマの話、レースやラリーの話、今後の活動についていろいろ聞くことが出来ました。楽しい時間だったので、あっという間の45分間でした。





他のクルマも見学して2時ごろに帰路に。
途中、川島PAでソフトクリームを食べて夕方に帰宅しました。

明日からは、また現実に引き戻されて残業の日々に…(涙)
GVFのガソリン代を稼ぐために、頑張って働きたいと思います(苦笑)
Posted at 2014/03/02 19:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

サイズ変更

サイズ変更ついに私の住んでいる町にも冬が迫って来たので、ついに愛車GVFのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。

以前使っていた17インチのスタッドレスタイヤもまだまだ使える状態だったのですが、今年の春にブレーキをPROVAのブレーキシステムキットに換えたので、キャリパーとのクリアランスを考慮してサイズを18インチに変更しました。
※17インチのホイールでもスペーサーで対応可能でしたが、出来たらスペーサー無しで装着したかったので、あえて18インチを選択しました。

倉庫に眠っていた純正のホイールにダンロップのWINTER MAXXを組み込んでいただき、無事に装着完了しました。

厳しい雪道でのタイヤの接地圧を求めたことと、限られた予算のため(こちらが重要ですネ!)、サイズは225/45/18を選択しました。
このチョイスが吉と出るか凶と出るかは、この冬を越してみないとわかりませんね。

とりあえず、純正ホイールとPROVAのキャリパーが干渉しなかったので一安心です。

「交換した」と言えば、ついにガラケーからスマホに替えました。
このブログもスマホから書いていますが、どのくらいの期間使えば馴れるようになるのでしょうか?

Posted at 2013/12/08 13:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ・パーツ | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation