• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

家族旅行の思い出(2018GW)

家族旅行の思い出(2018GW)今年もニュルブルクリンク24時間レースが開催されております。
嫁は私以上に応援に熱が入っており、昨夜も遅くまでスマホの前で一喜一憂していましたし、
今夜の晩御飯は、ドイツにちなんでソーセージ料理になりそうです(笑)

でっかいSTIベアもスバルのフラッグを持って応援中です!


私はPCで横目に見ながら応援中ですが、ついでに久しぶりに連休中のブログでも書いてみようとキーボードを叩いています。

今年のゴールデンウィークは世間では9連休という方もたくさんいらっしゃったようですが、私は見事に暦通り。前半(4/28~4/30)と後半(5/3~5/6)に分割された休日でした。

前半は、初めて親子三世代(計五人)での近場への家族旅行へお出かけ。

4/28(土)は、どうしても行ってみたかった石川県小松市にある「こまつの杜」へ。


この日は「わくわく建機まつり」が開催されるということで、関西・中部圏のナンバーのクルマもたくさん来場しておりました。

今日の私たちにとってのメインイベントは「ホイールローダーにのってドライブしよう!」という企画。
午前・午後ともに先着50名で受付終了ということで、開場時間前に入り口に並んで気合十分の状態に。
開場時間とともに、どこの家族も一斉に受付場所へ一直線!
私も遅れまいと必死でついていき、なんとか50名の中に間に合うことができました!
あっという間に受付終了になってしまったので、大人気のイベントなんですね。

少し待ったら我が子の番!

とっても楽しかったようです。

お次はミニショベル操作体験。

本物の石ころをショベルですくう作業は本格的でした。

ここで、私の両親と合流して三世代勢ぞろい!

930Eという巨大なダンプカーに試乗して記念撮影。

タイヤが巨大で迫力満点です。

この後、同じく小松市にある「日本自動車博物館」へ。
国内外の貴重なクルマが約500台展示してあるということで、見ごたえ充分です。

私の両親から、昔乗っていたクルマの話や、当時街を走っていたクルマの話とともに、当時の思い出話をたくさん聞くことができたので、家族みんなで見学できてよかったなぁって思いました。

いろんな話をしすぎて写真を撮るのを忘れてしまったのはご愛敬ということで…(苦笑)

夜は加賀市の山中温泉で一泊。

4/29(日)は、両親とは別行動で、私たちは金沢市内のデパートで「ピクサーアドベンチャー「もしも」からはじまる、冒険の世界」というイベントで、我が子が大好きな「カーズ」や「トイ・ストーリー」の世界を堪能してきて、帰りに富山県で温泉に浸かって帰宅。

4/30(月・祝)は、家でゴロゴロ、5/1(火)と5/2(水)は出勤日でした。

そして、5/3(木・祝)は早朝に起きて、三重県の鈴鹿サーキットへ。
鈴鹿サーキットホテルで宿泊の受付を済ませた後、真っ先に昨年も参加した「サーキットクルーズ」の会場へ。


道中では土砂降りだった雨も上がったので、気持ちよく走ることができましたが、道中の雨でクルマは泥だらけになっていたので、せっかく洗車してきたのに…って気持ちでした(涙)

クルマが汚いので、遠目での写真にて…。

後は、いつも通りに元気よく遊んで就寝。

5/4(金・祝)も鈴鹿サーキットで。


はたらくクルマもたくさん見ることができました。


ネコさんと仲良しに。


トラックの運転手さんかな?


レーシングスーツ姿の我が子



新しくできたアトラクション「デュエルGP」は身長が足りないので、見るだけで我慢(笑)


この日もくたくたになって鈴鹿サーキットホテルで就寝。

5/5(土)も、朝から鈴鹿サーキットへ。

良い天気の下でたくさん遊んで、


今年初開催となった「働くクルマ パレード!」を見学。
国際サーキットに普段なら走ることのないはたらくクルマが勢ぞろい。



走る姿も迫力満点!


頑張って走っているぴちょんくん号。可愛すぎます(笑)


お昼過ぎまで遊んだ後、渋滞の東名阪道を避けて帰宅。

大満足のゴールデンウィークでした。

おまけ:遊園地で遊びすぎて鈴鹿サーキットホテルで熟睡の我が子。
一緒に寝ているクマのぬいぐるみ(トイ・ストーリーのロッツォ)と同じ寝相で寝ています(笑)

Posted at 2018/05/13 12:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2018年01月20日 イイね!

安全装備搭載!

若い方には理解しづらいかもしれませんが、
毎年年齢を重ねるごとに、体力はもちろんのこと、判断力や俊敏性が衰えてまいりました…。

長い間いろいろ考える中で、そろそろ被害軽減ブレーキを含む安全装備の装着されたクルマに乗り換えるべきなのかと思う今日この頃。

もちろん、「そのような装備に頼って運転するのなら、クルマを運転するべきではない!」という意見があることは承知しておりますが、やはり、万が一の際に他者も自分も被害に遭遇する可能性を少しでも減少できるのであれば、安全装備は有効なのかと思います。



ずーっと検討した結果、ついに乗り換えを決断しました‼




そして、今日が新車の納車日でした!




ディーラーへ行って新旧車両のご対面です。




やはり、愛車とお別れするのは、寂しいですね…(涙)




新旧車両の揃い踏み






我が家のハイゼットカーゴが「スマートアシストⅢ」装着車となりました(笑)

ハイゼットカーゴクルーズです。



メーカーもボディカラーも変わらないので、近所の方にもバレない乗り換えですね。
※厳密にはボディカラーがホワイトからパールホワイトに変更になりましたが…。

私のほかに高齢になりつつある父も運転するクルマなので、やはり安全装備が装着されていることは、安心につながります。

父の運転で私と我が子の親子三代でご近所をドライブしてきましたが、父も我が子も気に入ってくれたので、いい買い替えだったと思います。

ピカピカの新車なので、家族で大切に乗っていきたいですね。


それとともに、走行距離が10万㎞を超えてしまったGVFは、今回のハイゼットカーゴ購入の出費により買い替えのタイミングを完全に逃してしまったので、まだまだ我が家にいてくれそうな雰囲気です。

こちらのクルマも大切に乗り続けたいですネ!
Posted at 2018/01/20 16:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年12月12日 イイね!

ゴールの合図は誰が?(TGRF2017)

ゴールの合図は誰が?(TGRF2017)週末は、久しぶりに家族でお出かけに行ってきました。


地元では少し標高の高い地域では積雪があったりするため、
GVFもスタッドレスタイヤに履き替えたので、
峠越えの雪道も安心して家族を乗せることができました。



12/9(土)は、早朝に出発して国道~長野道~中央道~圏央道を通って
神奈川県藤沢市のいすゞプラザへ。


先月遊びに来て我が子が気に入ったので、今月も満喫しちゃいました。


この後、東京都八王子市にある日野オートプラザへ行こうとしましたが、国道16号の渋滞にハマってしまい、進路を変更して道志道を通って山中湖にあるペンションへ。

こちらで美味しい夕食をいただき就寝。

翌日12/10(日)は、早朝にペンションを出発して目的地である富士スピードウェイへ。


カッコいいレーシングカーやラリー車両がいっぱいです。






走行するラリー車両は迫力満点です。


会場で朝食を食べた後、スバルブースへ。


まずは、辰己総監督と河口まなぶさんによるスバル車についてのトークショー。


次に、辰己総監督と山内選手、BREEZEのお二人、河口まなぶさんによるスーパーGTのトークショー。



ピット作業で起こったアクシデントについての爆笑トークが面白かったです。

最後にBREEZEのお二人と河口まなぶさんによるスバルについてのトークショー。





どのトークショーも内容が盛りだくさんで、あっという間に時間が過ぎちゃいました。

スバルのイベントが終わった後は、バスに乗ってレーシングカーを見ることができるサーキットサファリに参加しました。

「誰が解説するのかな?」って思っていたら、
嫁が熱望していた近藤真彦監督の担当するバスだったので、嫁は大興奮!

サーキットサファリに参加できて嫁も我が子も大満足でした。

バスから降りた後、帰ろうかなって思ったらレクサスくま吉くんと記念撮影。


まだ名残惜しかったのでスバルのピットへ行ってみたのですが、まだスバルのクルマはサーキットサファリのために走行中で留守でした。

そのまま帰ろうとしたら、スバルのスタッフさんが、
「ねぇボク?しゃべれるかな?」

我が子の代わりに嫁が返事
「少しだけなら…(苦笑)」

スバルのスタッフさん
「今から井口選手が帰ってくるんだけど、無線で井口選手に『チェッカーです!』って言えるかな?」

嫁が我が子に問いかけ
「もちろんできるよね?」

我が子
「うん!」

ということで、そこから何回も「チェッカーです!」のセリフを練習して出番を待っていますと、
ついにその時が!

サーキットサファリが終了したので、準備をして


最初は恥かしくて声が小さかったけど、最後はちゃんと大きな声で

「チェッカーです!」って言うことができました。

我が子のゴールの合図により、無事にBRZがピットに帰ってくることができました。


井口選手から「ちゃんと『チェッカーです!』って聞こえたよ」って言ってもらい、我が子はご満悦でした。


その後に、山内選手のニュル車のWRXもピットへ。

我が子はGRBのミニカーを山内選手に見せてお話ししてもらっておりました。

充実した一日が終わり、周囲が暗くなってきたので富士スピードウェイを出発し、この日に宿泊する山中湖のペンションへ。

クリスマスのイルミネーションに我が子はテンションUPです。

この日も美味しい夕食を堪能して就寝。

翌々日の12/11(月)は、有給休暇をいただいたので、せっかく山梨県に来たということで、富士急ハイランドへ行ってきました。

途中で見えた富士山がとってもキレイです。



富士急ハイランドの中にあるトーマスランド。


機関車の世界なのにバスのバーティーがお気に入りの我が子。


ここに来ても、やっぱりクルマが大好きなのネ(笑)

夕方まで遊んで帰路に。

三日間とも天候に恵まれて、大満足の日々でした。
特にTGRF2017はここ数年は毎年来ていますが、いつも楽しくて、もう来年のTGRFが楽しみなくらいです。

でも、我が子が少しずつサーキットに慣れてきたから、来年はスーパーGTのレースを家族で観に行けたらいいなぁって思っています。
我が子も飽きずに観てくれるかな?

そういえば、自分へのおみやげがあったことを忘れてた…

会場で買ったBRZのミニカー①

サーキットサファリが終わった後に、佐々木選手&井口選手&辰己総監督にサインを書いていただきました。

同じく会場で買ったBRZのミニカー②

こちらは、スバルのトークショーの後のサイン会で、山内選手&辰己総監督&BREEZEのお二人にサインを書いていただきました。

スバルブースにてスバコミの旗もいただいて大充実のイベントでした。
Posted at 2017/12/13 00:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー、レース | 日記
2017年11月11日 イイね!

はたらく車④⑤⑥

はたらく車④⑤⑥11月5日は、矢島工場のスバル感謝祭へ行く予定にしておりましたが、残念ながら中止になってしまったため、中止が決定した時点で申し訳ないと思いつつすぐに太田市内のホテルの予約をキャンセルしました。
せっかく工場の近くのホテルを予約できたのに、とっても残念でしたが、来年こそは今回キャンセルしてしまったホテルに泊まって感謝祭に行きたいなぁって思う日々です。


そんなことで、三連休の予定が無くなってしまったので、急遽家族で関東方面へ旅行に行くことになりました。

11/3(金・祝)は早朝に自宅を出発して国道~長野道~中央道~圏央道を経て八王子市内にある
日野オートプラザへ行ってきました。




こちらで、バスやトラックを中心に拝見することができました。




続いて、藤沢市にあるいすゞプラザへ移動。
こちらでもバスやトラックを見学。




ジオラマの中をはたらくクルマが動いていて、我が子は夢中になっていました。

街が夜になってからはたらくクルマもいて、ずーっと見ていても飽きません!


この後は、藤沢駅で嫁と子供を降ろして、別行動。
嫁と子供は江ノ島電鉄に乗車。私はクルマで鎌倉駅へ向かって二人をお出迎え。
せっかく一人でのドライブなので、サザンの曲をかけながら江ノ島を右手に眺めてに海風満喫のドライブを楽しみました。


無事に鎌倉駅で嫁&我が子と合流できたので、そのまま横浜へ行き、嫁の妹一家と中華街で食事を満喫して、就寝。

11/4(土)は、午前中はホテルの前にある氷川丸を見学してから、クルマで移動。大黒PAでたくさんトラックを眺めながら昼食を食べて、有明のホテルへ到着。
チェックイン後、東京モーターショーへ行ってきました。
夕方4時からだと入場料が安いうえに、若干混雑も緩和してくるようでしたので、敢えて遅い時間からの入場でした。

でも、SUBARUブースは大人気で、とっても混み合っていました。
かっこいいS208。


トヨタのWRCでの更なる活躍に期待ですね。


他にもカッコいいクルマがいっぱい




スポーツカーや高級車、電気自動車に未来を窺えるクルマもいっぱいありましたが、
やっぱり我が子ははたらくクルマが大好き!


最後にはトミカブースでご満悦!


閉場時間まで東京モーターショーを満喫して、ホテルに戻って就寝。

11/5(日)は、米国のトランプ大統領が来日するため、都内の道路事情が予測しにくい状況でした。
そのため、いったん埼玉方面へ向かって、大宮のスーパーオートバックスのスバルフェアでPROVAの吉田選手とお話ししてから、関越道~上信越道を経て帰宅しました。

本来は矢島工場で工場見学をする予定でしたが、我が子は日野自動車&いすゞ自動車&東京モーターショーではたらくクルマを3連続で見ることができたので喜んでおりました。

以前のブログで、はたらく車①②③があったので、まだまだ、我が子とはたらくクルマイベントが続きそうな気がします。
Posted at 2017/11/12 01:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2017年10月17日 イイね!

雨の中の大逆転(ラリーハイランドマスターズ2017)

雨の中の大逆転(ラリーハイランドマスターズ2017)10/14(土)~15(日)は地元で全日本ラリー選手権、
第45回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2017が開催されました。

ということで家族で観戦に行ってきました。


ギャラリーステージでの迫力ある走りに大興奮!








この日は夕方から仕事があったので、早々と帰宅。

翌日はガソリンスタンドで給油の手伝い。
嫁はおつり係。私は我が子の子守&トイレ案内係(毎年恒例)



給油中に村瀬選手のランエボに乗せてもらった我が子


いとうりな選手&竹原静香選手のお二人に可愛がっていただいた我が子は終始テンションマックスで、ピンクのヴィッツが来ると「キレイなおねえさんのクルマ」と言って大興奮でした。

初日に絶好調だった福永選手のランエボのリアが大変なことに…。


雨天の中のラリーはカーブレイクラリーと言われた昔のハイランドマスターズのような過酷な状況でリタイアが続出。
大会関係者も大変そうでした。

そんなコンディションの下、初日にタイヤバーストで出遅れていた新井選手が大逆転で優勝!
劇的な結果にビックリでした。

なのに、雨がひどかったのでJN-6の表彰式を見そびれちゃいました…(涙)




観戦後は、今朝のガソリンスタンドへ。

帰路の途中で給油する大会関係者にご挨拶させていただきました。

そしたら、ADVANの関係者さんから、
奴田原選手&佐藤選手のクリアファイルとミニマフラーをいただきました。

大切に使わさせていただきますね!

天候に恵まれませんでしたが、とっても楽しい二日間でした。
Posted at 2017/10/17 22:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー、レース | クルマ

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation