• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとく@SUBARUのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

はたらく車①②③!

はたらく車①②③!最近、ブログを書き忘れていたので、近況をまとめて記載しちゃいます。


9月の最初の週末はディーラーにて愛車GVFの車検を受けてきました。
若干トラブルもありましたが、無事7年目の車検が完了したので、
クルマの買い替え予定も無く、これからまた2年間愛車のお世話になる予定です。


次の週には遅めの夏休みをいただいて、近場へ家族旅行に。
我が子がテレビCMを見て行きたがっていた鈴鹿サーキットへ行ってきました。


ハロウィンな雰囲気で!


家に帰る前に三重県総合博物館で「みんなののりもの大集合」という展示を見て大満足でした。



9月半ばの3連休は台風直撃のため、予定がキャンセル。
でも、みん友さんが長野県まで遊びに来てくださったので、開田高原でお蕎麦やソフトクリームを堪能し、久しぶりにいろんなお話を聞かせていただいたのでとっても楽しい週末でした!

9月の後半からは怒涛のはたらく車ラッシュでした!

9/24(日)は住んでいる町で開催された乗り物フェスタへ。

バスの運転手さん


家族でトヨタのMIRAIを試乗


10/1(日)は隣町ではたらく車のイベントに。

自衛隊員です!


ショベルカーを操作して大興奮!


10/8(日)は富山県高岡市で開催されたTOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge高岡万葉へ。




ここでもはたらく車が展示されていたので

白バイ隊員に


2000GTを乗り回しておりました


こんな感じで家族サービス中心の日々でした。
我が子も私と同様にクルマが好きなのでとっても安心しております。
これからも同じ趣味を楽しめそうです。
Posted at 2017/10/17 21:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年07月09日 イイね!

灼熱のトークショー

灼熱のトークショー今春にタイヤをDZ102に変更し、先月にはボディコーティングのメンテナンスをしてたので、せっかくなので家族でドライブに行ってきました。

7/8(土)の朝に我が家を出発して途中でお昼ごはんに讃岐うどんを食べてから、目的地であるカルバン富山本店さんに到着。
「SUBARU応援フェア」が開催されるということで、駐車場にはスバル車が何台も停まっていました。

午後2時からレーシングドライバーの山内選手のトークショーが始まるということで、屋外に設営された会場に行ってみると、今日のゲストが登場!



えっ!えっ!



山内選手と一緒に井口選手も登場‼

まさかのサプライズゲストですね。

スーパーGTやニュルの話でが盛りだくさんでした。


何故かこの方も観客側にいらっしゃっていてビックリ!
てっきりこの日の司会者かと思っておりました。


さらに山内選手のお父様も会場にいらっしゃっており、さらにビックリ!

トークショーの後は屋内に会場を移してサイン会。

カウンターで店番する二人?


トークショーの途中で我が子が寝てしまったので、寝たままで記念撮影(涙)


我が子のスバルのキャップにサインをいただきました。


イベント終了後、ちょっとだけカルバンさんでお買い物をしてから帰路に。
途中で温泉に浸かって晩御飯を食べて帰宅しました。

そして、翌7/9(日)。
またもや、昨日と同じお店へ。
この日は午前11時からトークショーということで、またトークを満喫しました。


二日目も相性抜群のトークです。


最後には、店長さんのサプライズなイベントがあり、会場が感動に包まれておりました。

感動で涙腺が緩む山内選手


最後の集合写真の撮影時には、我が子は井口選手の膝の上に座らせていただいて撮影させていただきました。


この日もトークショーの後にサイン会があったので、持参した色紙にサインをいただきました。


先ほど店長さんのサプライズの演出で山内選手と井口選手が使った使用済み巨大クラッカーにもサインをいただき、我が子は大満足です。

今日はちゃんと我が子が起きていたので、みんなで記念撮影。


この後、お昼ごはんを食べて、温泉に浸かって帰宅。

二日間、真夏のような灼熱の炎天下でのトークショーでしたが、とっても楽しいイベントでした。
開催していただいたカルバン富山本店さま、BBSさま、出店されていた各社さま、山内選手と井口選手、本当にありがとうございました。
Posted at 2017/07/09 23:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー、レース | クルマ
2017年05月07日 イイね!

今年も乗り物だらけのゴールデンウィーク

今年も乗り物だらけのゴールデンウィーク※家族旅行の思い出話なので、クルマの話はほとんど出ませんのご了承ください。

ニュースなどでは、最大9連休+プレミアムフライデーで長期休暇といった話も聞こえてきますが、私は5/1(月)~2(火)の二日間は出勤日だったので、5/3(水)~7(日)までの5連休でした。

せっかくのお休みなので、子供を連れて遊びに行く計画を立てており、5/3(水)の早朝にGVFで出発。東海北陸道を南下して一宮西ICで一般道へ。東名阪が渋滞する予想だったので、名四国道等で目的地である鈴鹿サーキットへ。

サーキットホテルにて宿泊の手続きをしていたら、みん友さんからメッセージが届いておりました。偶然にもこの日のイベント「サーキットクルーズ」に参加されるということで、サーキットに移動してみん友さんにお久しぶりにお会いすることができました。

鈴鹿サーキットを自分のクルマで走るのは初めてなのでとっても楽しみ!



我が子も大喜びです。


鈴鹿サーキットを2周するだけとはいえ、普段なかなか体験できないことなので、とても良いイベントだと思いました。次回はお盆の頃に開催される予定らしいので、ご興味のあるかたは是非ご検討下さいませ。

イベント終了後は、隣接する遊園地へ。
宿泊者用の入場ゲートから朝いちばんで入場し、お目当てのアトラクションをいくつも楽しみました。

また、ゴールデンウィーク期間中は「働くクルマ大集合」というイベントが開催されていたので、
我が子は大好きなクルマがたくさん並んでいるのを見て大興奮!
昨年はツインリンクもてぎで同様のイベントに参加して楽しんだので、今年も気合十分です。

建設機械を操縦し、


バスの運転手になり


自衛隊員になっておりました


バックヤードツアーにも参加


表彰台でシャンパンファイト


鈴鹿サーキットの東コースを電動ゴーカートで走る「サーキットチャレンジャー」にも乗ってきました。


たっぷり遊んだので、お部屋で休憩。
お部屋の内装がカッコよかったのでテンションUPです。

ツールボックスのような棚

なかなか座る機会のないレカロシート



表彰式で使われたこともあるMUMMのシャンパンも注文すれば飲めるそうです。


翌日5/4(木)も朝から遊園地へ。
あれこれアトラクションを楽しみつつ、嫁&子供と別行動…。

この日も「サーキットクルーズ」を申し込んでいたので、前日に引き続き鈴鹿サーキットを愛車で走ってきました。

何回走っても気持ちいいですね。

さらに電動ゴーカートの「サーキットチャレンジャー」も再度トライ。
前日2回、この日2回の計4回搭乗。成績は70点台ばかりでしたが、最後に我が子を横に乗せてドライブ気分で走ったら、90点台半ばの好成績を出すことができました。欲を出さずに無心で走ると良い成績になるのかな?

もちろん働くクルマのイベントも我が子と満喫。
日本通運の運転手さん


クロネコヤマトの宅急便でーす


消防隊員になって現場に急行


自衛隊車両の助手席に乗ってドライブ


たくさん遊んだので、お部屋にて休憩。
この日のお部屋はとってもかわいくてテンションUP!


夕食ではパティシエ体験をしてケーキのデコレーションに挑戦


食後はハチさんになって夜の遊園地を楽しんでおりました




まだまだ遊びたいけど、もう少しでお休みの時間…


翌日5/5(金)も朝から遊園地へ行き、アトラクションと働くクルマを満喫。



午後からGVFに乗って次の目的地である滋賀県のブルーメの丘に行ってきました。


「ひつじのショーンフェスティバル」ということで、クイズラリーなどを楽しんできました。
美味しいソフトクリームを食べてたら、ソフトクリームになっちゃった?


夕方まで遊んで、亀山インター付近のホテルにて宿泊。
部屋の窓から東名阪と国道1号と名阪国道のインターチェンジが見えるので、我が子は窓辺でリンゴジュースを片手にインターチェンジを通過するトラックやタンクローリーを眺めてご満悦でした。

翌日5/6(土)は帰路に。
でも、もう少し乗り物に乗りたそうだったので、クルマではない乗り物を楽しんできました。
四日市あすなろう鉄道です。


ナローゲージという線路幅の狭い鉄道だそうです。

内部駅で嫁と子供を下して、四日市駅までこの電車に乗車。私はクルマで四日市駅でお出迎え。

そこからクルマで移動し、桑名駅で嫁と子供を下し、二人は養老鉄道に乗って大垣駅へ。私はクルマで大垣駅へ行ってお出迎え。


合流後は、下呂市の郊外にある温泉で汗を流して帰宅。

この四日間、乗り物三昧のゴールデンウィークになりました。
我が子も、「働くクルマ楽しかった」とか「ポッポー(鉄道の意)楽しかった」と言っているので、
また機会があれば、こんな家族旅行に行ってみたいです。

明日からまたお仕事なので、家族のため・愛車のために頑張ろうっと!
Posted at 2017/05/07 17:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2017年04月10日 イイね!

ワイスピ楽しみ!

ワイスピ楽しみ!愛車のGVFのタイヤをついにスタッドレスから夏タイヤに交換しました。
ダンロップの「DIREZZA DZ102」を購入したので、新品タイヤでのドライブに家族でお出かけしてきました。

4/9(日)の朝に出発して、目的地である大垣コロナワールドへ。
「ワイスピカー全国ツアー‼」ということで、間もなく公開予定の「ワイルドスピード アイスブレイク」の撮影に使用されたダッジ・アイス・チャージャーと記念撮影ができるということで、9時半頃に現地に到着したら、12時開始のイベントなのに、既にすごく長い行列が…(驚)

先着100名様のプレゼントは早々に諦めましたが、記念撮影はどうしてもしたいので、家族で行列に並んで待つこと3時間以上。

並んでいる間に、私たちの前に並んでいたカッコいいお兄さんが声をかけて下さり、映画の話やクルマの話、クルマ好きなら楽しめるおススメスポット等を教えていただいた上に、コーヒーをごちそうになりました。

さらに写真も撮っていただきました。


あの時のお兄さん。その節は、いろいろありがとうございました。ドタバタしていてきちんとお礼を伝えることができなかったことをお詫び申し上げます。

そんなこんなでついに私たちの順番。


おまけに



「ワイルド・スピード アイスブレイク」の公開が楽しみですね。
どんなクルマが登場するのかな?日本車、特にスバル車も登場するのか気になっちゃいますね。

4/28(金)から公開されるので、映画館の迫力あるスクリーンで見ようっと!
Posted at 2017/04/10 21:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年04月02日 イイね!

スバル好きは旅行好き?

スバル好きは旅行好き?スバル車に乗っている方は、旅行好きの方が多いのでしょうか?

という漠然とした疑問を投げかけてしまいましたが、

そのように思ってしまう商品が㈱SUBARUのHPに掲載されていました。(平成29年4月1日より富士重工業㈱から㈱SUBARUへ社名を変更しました)

SUBARUオリジナルトラベルバッグだそうです。

WRブルーのキャリーケースをスバル車に積んで旅行に行けたら楽しそうですネ!

ということで、

我が家にもスーツケースのSサイズとMサイズが到着しました。

鞄を買ったことで、旅行に行くお金が無くなってしまったので、春の行楽シーズンは家でお留守番ですが、いつか、この鞄を持って家族で旅行に行きたいですね。
(しばらく旅行に行けそうにないので、スーツケースはビニールを被ったままです…)

ただ、最近は我が子の荷物も増えてきたので、子供用のキャリーケースも購入!


スバルBRZです(笑)

これに我が子のおもちゃをたくさん入れて家族旅行に行ける日を楽しみにしております。



スバル好きで旅行好きの方、こんなスーツケースやキャリーケースいかがですか?

※決して営利(広告宣伝)目的のブログではございません(苦笑)
Posted at 2017/04/02 12:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2024 http://cvw.jp/b/844528/48104377/
何シテル?   11/24 15:47
かんとく@GVFです。よろしくお願いします。 クルマを新しく買い替えすることになったので、みんカラを始めてみました。 ドライブが大好きで、北は青森県の大間か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) SOCKET COMPL(テールランプハーネス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 23:17:18
ピッチングストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:11:33
今日もGRB/GVBのミッションO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:52:56

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-LINE(GVF)からWRX S4(VBH)へ 乗り換えました。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツハイゼットカーゴから乗り換えました。 左右のパワースライドドアと9インチのナビ、 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
平成30年1月にハイゼットカーゴスペシャルからハイゼットカーゴクルーズに乗り換えました。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
インプレッサで雪道を通勤して事故るのがいやだったので、ハイゼットカーゴを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation