• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

フィン付きデフケース導入でビビった現象

 先日フィン付きデフケースを導入しようとお世話になっている整備工場に見積もりをお願いしたところ、今付いている物から外して組み直すよりも、もう1つノーマルのデフケースをアッセンブリ状態で用意してもらえると作業が楽になるのでお願いできないかと言われ、確かにそうだなと思いヤフオクを見てみたところ、なんと全然無くなっているではないか。この2年、ずっとCupCarのデフケースを入手して組み込むことを考えていたこともありヤフオクでデフケースをウォッチしてきたので、この無くなり具合はビビった。

 3月前半までは新車外しなんてのも結構あり、値段も10万円以下でいくつも見かけたのに、同じ事を考えているのか他の車種に流用するためか、全くなくなってしまっている。CupCarのデフケースASSYが20万で出ているが、機械式LSDを組み込んで車に取り付ける工賃を考えると割高なので手を出すことはないだろう。

 であれば、全て新品部品で1つデフをアセンブリするというのもありかと考えている。幾らになるか次第だが。。。
 というのも、OS技研のデュアルコアを序でに導入するのだが、GRガレージで見積もりをしてもらったところ大体40万円くらいだった。リングギアセットやケースカバーなどは既存から外して使う場合は35万円程。
 一方、中古のデフケースを使う場合でもリアデフASSYが10万円だと、LSDがほぼ20万、工賃含めると結局35万以上になってしまうことが予想される。それであればあと5万円出してオール新品部品で組み込み、LSDのオーバーホールが必要な場合にも使えることを考え、ノーマルはそのまま予備としてとっておく方がいい様にも思う。
 ただ、オーバーホールで何ヶ月も車に乗れないと言う事でも無ければ、予備は不要ではあるが。。。

 オーバーホールはLSD単体を送らないといけなかったと思うので、納期等についてOS技研に問い合わせてみよう。お気軽にお問い合わせくださいと書いてあるし。
 YouTuberだったらオモシロコンテンツにできたかも(笑)
〜〜〜
Posted at 2025/04/07 23:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2022年12月09日 イイね!

リアスタビリンク

リアスタビリンク YouTubeなどでも多くの人が指摘している車高調を取り付けた際のリアのスタビ問題だが、取り敢えずは純正のリンクで行くかなと考えていた。がしかし、実際に自分の目で実車を見ると、これはもうスタビが効かないんじゃなかろうかと思うほどにバンザイ状態になっているのが気になり、スタビリンクも交換することにした。
 再来週にアライメント調整の予約をしてしまったので、急遽、明日作業する。

 純正のリンクを外してネジを切って調整式のスタビリンクに加工しようとも考えたが、工作できるほどの時間がないこと、失敗すると新しいスタビリンクを調達しなければならなくなること、ネジを作るのに必要なサイズのダイスを持っていないので買わなければならない事など、アライメント調整日までに間に合わなくなる可能性と結局高く付く可能性を考え、自作はせずに製品を購入することにした。製品はクスコを選択。

 明日はこれを取り付ける。これくらいなら数時間で終わるだろう。序でにドライブシャフト遮熱板も取り付けたい。そして明後日は、いよいよバケットシートに交換する予定だ。

 ここまでやると、事前に考えていた作業はほぼ完了となり、GRed.8.6 Version1 が完成する。
 Version2 は LSDとタワーバー、リアにブレース類、Version3はバッフルプレート、フロントにブレース類、強化ブッシュ等を導入と言った具合で、徐々にバージョンアップしていこうと考えている。Version4はSARDのGTウィングLowタイプか。先は長そうだ。🤔
〜〜〜
Posted at 2022/12/09 23:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2022年12月03日 イイね!

メインパーツをインストール

メインパーツをインストール 今日は意を決してオーリンズを取り付けた。意を決するとは大げさだが、アライメント調整まで入れると大概2日作業になるため、1日目では完全に取り付けまで終わらせないといけない。しかも明るい時間が短いからのんびりやっていられない。寒いし。そんな訳で、冬場の足回り弄りは決意が必要😅。
 フロントはストラットなので超簡単。純正と交換するだけなら左右で2時間くらいあれば終わる。しかし、後ろはエボもそうだったが、これが結構時間が掛かる。何しろ緩めて締めるボルト・ナットが片側だけで9カ所もある。そしてどうしようも無かったのがアッパーアームのボディ側取り付け部分。1G締めのために緩めようとしたが、工具が入らずに断念。近いうちにアライメント調整のついでにやってもらうしかないか。
alt

 それからリアは調整つまみを出す部分に内装の穴開け加工も必要で、こういった細かいところで時間を取られる。↓こんな感じ。

alt


 これで前後共にノーマルから20mm下げとなる。あと10mm下げられるが、道路から自分の敷地に入るところが段差になっており、これ以上は下げられない。

 足回りを分解する序でにブレーキパッドもプロμに交換した。久しぶりの片押しのキャリパーに加え、鳴き止めのグリスを塗る部分が細かくて老眼にはちょっと辛かった。エボは鳴きが酷いのでシムを入れていたが、GR86はどうだろか。試しにシム無しにしてみたが、試乗レベルでは当たりも付いていないので全く鳴かない。当たりが付いてきたらどうなるか。

 そんなわけで、朝から夜まで片付け含めて12時間ほぼ休み無しでやったので、全身が痙る程疲れた。今日は早めに寝て、明日は午前中にアライメント調整を終えなければ。
〜〜〜

 
Posted at 2022/12/03 23:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2022年10月27日 イイね!

意外とたいしたパーツを付けていない

 納車されてから、平日も毎日2時間ほど掛けて弄っているが、パーツレビューに挙げている事が今日までの全て。平日に弄れるのは在宅勤務のお陰。
 こうしてみると、時間はかかっているが大したことやっていないのに、納車数日でペダルカバーやフットレストを交換し、アクセルペダルはユニットごと外すわで、アホですな。😄 でも、それが楽しいのだ。今週の平日の車弄りはこれにて一時お休み。パーツレビューに「いいね!」していただいた皆様、ありがとうございました。

 ただ弄っているだけでちっとも乗ってなく、50キロも走っていない。来週末はガッツリ遠出しようと思う。そのために今週末はナビとETCを取り付けることにしている。バックカメラも取り付けるので、丸二日くらいかかりそう?な予感。
〜〜〜
Posted at 2022/10/27 01:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2022年10月20日 イイね!

なにか違和感

なにか違和感 今日届いたのはこれ。ドアミラーリモコンユニット。トヨタの車を買ったのに付ける部品はスバル。なんだか違和感が拭えない。エボ8に日産純正部品を付けるみたいな。まあ、基本はスバル車なのでそうなるよねって感じか。

 比較的高価なスバル純正を選んだ理由は単純で、無加工で取り付けられるから。社外品は面倒そうだったし、色々と機能があっても使わないと思い、リモートキーで閉じられればOKだったので、高くても純正品で良いかなと。壊れると保証がないので買い直しという点は微妙だが。。。壊れないことを祈ろう。
〜〜〜
Posted at 2022/10/20 23:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation