• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

コルトのメンテ

コルトのメンテ 先日、奥様のコルトが車検から戻ってきた際、サイドブレーキが甘くなってきていたので調整したとのとこだった。そこから一週間ほど私は乗らなかったのだが、買い物に乗っていったところ、左後ろのブレーキの当たりが悪く、止まる際に「キコキコキコ〜」と鳴く様になってしまった。車屋は歩いて数分なので調整に出せば良いのだが、最近、車を弄っていないせいか自分でやりたくなってしまった。

 コルトのリアはドラム式。いやはや、ずいぶん久しぶりにドラムブレーキを触る。
エボ8はサイドブレーキがドラムなので、サイドブレーキシューをプロジェクトμのジムカーナ用に取り替えた時以来だ。

 調整自体はダイヤルをカチカチと回せば良いだけのことだから簡単ではあるが、当たりが一定ではない事が気になり、ドラムカバーを外して当たりがある程度一定になるように再調整した。

 そういえば、AE86に乗っていた頃はGTグレードだったため、リアはドラムだからよく調整していたものだ。懐かしい。😀

 ちなみに冒頭の写真はブレーキ調整とはなんら関係ない。たまたまボンネットを開けたら、10年車且つエンジンルームの清掃なんてやっていないのに、綺麗なものだと思って写真に収めてみただけである。ブッシュも全然へたっていないし、やっぱり車庫保管の効果は絶大の様だ。エボ8は塗装の劣化状態から野晒しだったようだが、同程度の走行距離(4万キロ弱)の10年では、エンジンルームはもっと汚かった。苦労して綺麗にしたのも今となっては思い出だ。
〜〜〜
Posted at 2022/09/11 23:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年08月01日 イイね!

エボ帰還

エボ帰還 本日、ラジエータ交換から帰ってきた。

 だいぶ白くなっていたラジエータだったが、すっかり黒くなってきれいになって帰ってきた。コアは銀色だったけっか??黒かったような気がするが。

 入院させたついでに、ミッション、デフ、トランスファー、AYCフルード、ブレーキフルードの交換も行ってもらった。ブレーキフルードの交換は、以前にステンメッシュに交換した際にクラッチシリンダーも交換したのだが、どうもエア噛しているようで、時々クラッチが切れにくくなることがあったため、急遽エア抜きを行うついでに、フルードを全交換して貰うことにした。

 ブレーキフルードはビリオンの物を今回も使用した。総額は100,970円也。1年半かけて、貯めたラジエータ交換貯金を全放出した。明細はメンテ記録にて。

 エンジンオイルは先月交換したし、ミッション、デフ、トランスファーのオイル交換も行ったため、ものすごく滑らかに走る。マジで気持ちいい。

 次はエンジンマウント交換貯金か。
〜〜〜
Posted at 2021/08/01 20:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年04月26日 イイね!

エボ帰還

エボ帰還 本日、予定通りエボがメンテから帰還。画像は請求書。ほぼ12万円なり。ステンメッシュとフルードは持ち込みなので、実際の所はトータルで15万円くらいになるか。ちょっと使いすぎだが、壊れるよりマシなので致し方ないところか。明日、支払いに行かねば。

その後は、明後日のドリ練のための積み込み作業をするのだが、明日も雨ということで、ちょっと積み込みが面倒になりそうだ。日曜日は晴れるそうなので、スタットレスにトドメを刺せるか??もう一回くらい行けるか??

〜〜〜
Posted at 2019/04/26 22:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年04月18日 イイね!

今週の日曜日にドック入り

 既に一週間近くになってしまうが、この間の日曜日にドック入り。
タイミングベルト、ウォーターポンプとその周辺の細かい部品交換の他、ブレーキホースがステンメッシュになって帰って来るが、戻ってくるのは26日の予定。

 そして戻ってきた翌々日に、寿命が尽きたスタットレスを廃棄するため、またドリフト練習会に参加する。ステンメッシュの威力を試すというにはちょっと低速すぎだが、フィーリングと、なんと言っても古いノーマルホースよりは信頼感があって良いだろう。
久しぶりなので楽しみだ。

〜〜〜
Posted at 2019/04/18 21:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年07月07日 イイね!

最低地上高確認

最低地上高確認 今日は最低地上高を確認してみた。最低地上高をきちんと測るのは難しいので、だいたい9cmと言うことで。厳密に測らないと車検は通らないが、まあ、9cm以上あれば、誤差があっても低い方には振れないと推測する。実際、今年の車検もパスしてるし、まあこの測り方で問題ないでしょう。

 とは言っても、楽して測るとなると、道具が必要だ。何しろ手が届かない。そこで、写真の様なものを作った。L字の棒で、測定する部分は10cmの高さになっていて、9〜10cmの部分を白く塗ってある。この白い部分の間にあれば、最低地上高は9cm以上を確保できていると言うわけだ。

 実際に使ったのがこちら。この画像からも解るように、車高は9cm以上ある。

alt

 これで前2.5cm、後1.5cm 車高を落とした状態なので、3cmだと微妙。前を3.5cm 落とすとアウト!となるので、ロアアームバーをノーマルにもどすか、ロアアームバーの取り付け部分を少し削るかなどの対策が必要だろう。

 私は、下回りを引きずる事に気を取られたくないので、これ以上下げる事は無いが。

〜〜〜
Posted at 2018/07/07 17:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation