• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

早速iPhone5購入

早速iPhone5購入 一昨日はiPhone5発売日、世界で200万台しか出荷されていないiPhone5をゲット! 予約開始日に16:00からちょっとだけ並んで予約しておいた。今回もどうせ回ってこないんだろうなと思っていたが、初日に入手することができた。32GBの白。
 本当はファーストロットは避けたかった。何でもそうだが、初期ロットはどうしてもトラブルが発生しやすいからだ。なので、少し落ち着いてからにする予定だったのだが、諸般の事情により、早急にiPhone5を入手せざるを得なくなったため仕方なし。。。取り敢えず、今のところ何の問題も無いが、保証期間切れ直後に壊れるとかが心配。

 今まで使っていたiPhone4はカミさんに譲り、家族なら1,980円でパケット使い放題のプランに移行した。その契約をするため、昨日はSoftBankに行ったのだが、店員すら普通に使っているユーザーが来店したのは初めてだとかで、iPhone5を弄っているのを見ても「iPhone4Sですね?」と。「いえ、iPhone5です」と言うと、かなり驚いていた。
 ま、既にRay-outのレザーカバーに入れているし、壁紙もEvo8だし、ぱっと見は4Sにしか見えないし、電車で使っていても人目を引くようなことは無かったくらいだから仕方ないか。カバーを外して使っていたらすぐ解るだろうが。

 iPhone5にして驚いたのは、その速さ。3Gネットワークでもかなり速い。iPhone4がどれだけ遅かったのかを実感する。そしてLTE。LTEは無線LANと何ら変わらない。まだユーザが少ないせいもあるかもしれないが。それよりも驚いたのは、この糞田舎の家でLTE回線になる事。あと4,5年はLTEなんて使えないかな?と思っていたのが、なんと初日から使えるのだから。うちよりもずっと都会の品川ですらLTE回線は掴めなかったのにだ。auだと都内はフルカバーしていて、もっと速いみたいだが。
 LTEを使ってみて思ったのが、iPhone5でテザリングが可能なら、インターネット回線はそれで十分ではないかということ。一人暮らしでホームサーバなんていうことをやってなければだが。7GBで制限をかけるとか言うわけだ。ちなみに、私にはテザリングは不要なので、そのオプションは付けていない。

 画面は少し大きくなったが、手に馴染むサイズは変わらず。さらに、軽くなって速くなったのに、バッテリーの持ち時間はさほど変わらず。性能面は文句ない。が、携帯代が高くなってしまうのが難点。。。

〜〜〜
Posted at 2012/09/23 18:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2011年10月08日 イイね!

とうとうその日が来てしまった

 今週は水、木と出張に行っていたのだが、その帰りのバスの中で Steve Jobs が亡くなったことを知った。

 Mac を使い出したのは、会社が Mac だったためだが、初めはワープロかと思っていた。1995年に Macintosh LC630 を購入し、ビデオ編集にはまった。1995年と言えば Win95 がリリースされて社会現象となった年でもある。

 私はその頃から AE86 でジムカーナやダートラ、ラリーとやっており、特にジムカーナとダートラの走りを録画し、上手い人と映像を重ねて解析したりといったことをやっていた。
 当時は 64MB 程度のメインメモリーでも5万円以上していて、HDD も 250MB 程度だったかと思う。そのため、 320×240bpi(アナログ放送のサイズの 1/4)でしか編集できなかった。
 その後、PowerMacintosh 7600 を購入し、128MB×3、2GB の RAID HDD、映像取り込みボードを付け、Hi8 を 640×480 のフルスクリーンで編集が可能となった。ここまでで PC関連では200万円近く使ったと思う。この頃から結婚式が増え始め(自分は結婚するまでだいぶかかったが)、結婚式のビデオ編集が多くなった。それから、スキーにも行くようになり、自分の滑りを撮ってもらって解析したりしていた。

 そんなわけで、自分で PC を買ったときからずっとマカーであったが、その頃は既に Steve Jobs は Apple には居なかった。しかし、やはり Steve Jobs は Apple の顔であり続け、テクノロジー界のリーダーとして語られていた。
 現在のノートPCの形状も、ウィンドウが開く OS も、タッチ OS も、ありとあらゆる物が Apple の作り出した物からインスパイアされている。(中には、まんまパクリというのもあるが。。。)
 それだけではなく、iPod と iTunes Store をベースに iPhone で世の中を変えてしまった。Stive Jobs が居なくても、似たような事にはなっていただろうが、残念ながら似て非なる物だっただろう。
 世の中に多大な影響を与えた Steve Jobs に感謝し、ご冥福をお祈りしたい。そして、Steve Jobs の様な偉人がまた出てきてくれることを祈る。

〜〜〜
Posted at 2011/10/08 16:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | ニュース
2011年07月24日 イイね!

Lion の使い心地

 やっと OS X Lion の通常利用のための環境が整った。といっても、基本的に環境移行ユーティリティを使って、今まで使っていたアカウントを指定するだけで、ネットワーク設定やカスタマイズ設定、書類などのユーザデータまで、勝手に引き継いでくれるのだが。私の場合、それまでの環境でいくつかそのままでは駄目な設定をしてしまっているので、色々と手作業で移行しなければならないため「やっと」なのだ。

 Lion からはロゼッタ環境がなくなり、PowerPC エミュレーションが省かれてしまったため、いくつかのアプリが動かなくなった。それでも思いのほか動かないアプリが少なかった。まあ、SnowLeopard が Lion のための下地となるバージョンであることを考えると、SnowLeopard に対応していればだいたいは問題がないのだろう。
 そうは言っても、まだ各アプリが起動するかどうか程度のことしか確認していないが。それでも ATOK は駄目だったので、仕方がないので久しぶりにバージョンアップを行った。

 本題の Lion の使い心地だが、マルチタッチジェスチャが良くできているので、Snow Leopard に戻るのが既に面倒となった。
 たとえば、Safari(ブラウザ)で色々なサイトを見ていて、あるとき少し前に見た関連サイトに戻りたいとような場合、通常は戻るボタンを押すか、履歴から再度アクセスするかといった選択肢になるが、Lion のマルチタッチジェスチャ機能のおかげで、人差指で左に「サッ」とページをめくるように何度かMagic Mouse を撫でるだけでいい。
 同様の動作で便利なのが、アプリをいくつか起動しておいても、仮想デスクトップにそれぞれオープンしておけば、二本指で「サッ」とマウス上部を左右になぞるだけでスルスルと移動できる。この使い心地は iPhone と似たようなものではあるが、それとはまた違った楽しさがあり、ちょっとばかり癖になってしまう。

 その他にも Launchpad が面白く、アイコンをクリックすると iPhone や iPod Touch のようなアプリケーションランチャーが開く。これも左右に「サッ」となぞることで、多くのアプリの中から目的のアプリを探すことができるようになっている。この機能は個人的にはあまり出番がないだろう。

 残念な点としては、やはりスクロールの方向が逆方向に変更されたことだろう。1日使っていても慣れてこない・・・。

 話は変わるが、あやまんJAPANという女性グループが歌う「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」という曲を偶然 iTunes Store で視聴したのだが、あまりにも突拍子だったため、つい購入してしまった。良く聞くと、こりゃ歌としてひどいな〜という曲なのだが。おそらく放送禁止だろう。でも、こういう歌を女の子があっけらかんと歌っているのがとても面白くて、聞いているとついつい笑ってしまう。私は嫌いじゃない。(笑)カラオケで歌うのは、ちょっとはばかれるが。。。まあ、女の子が歌っている曲と言うことで、女性がいてもセクハラにはならないだろうが・・・って男が歌ったらやっぱりだめか。

 さてさて、さらに話は変わってリアのアライメントについて。(結論)
 ちょっと面倒になってきたので、この際、横浜の港北区にあるエボ改造で有名なお店に行って、ボルトの交換含めてやってもらおうと思い、予約がてら問い合わせをしてみた。
 調整目盛りが目一杯になっているようだったら、どうやらトーコントロールロッドを導入するしかないとのお返事をいただいた。
 そんなわけで、今すぐには4万もするパーツを購入することができないので、とりあえず自分でできる範囲まで調整し直し、懐に余裕ができたときに購入して再調整をすることとした。(街乗りではそれほど影響ないので。)

〜〜〜
Posted at 2011/07/24 01:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation