• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園 今日は子供も学校が休みというので、一家で出かける予定で有給を取ったのだが、子供も大きくなったので、さすがによっぽど良いところでないと一緒に行かないのか、一人留守番すると。。。仕方ないのでカミさんと一緒にダンパーの慣らしを兼ねて「国営ひたち海浜公園」までひとっ走りしてきた。往復で250キロ、ほぼ慣らしは終わりでいいか。

 国営ひたち海浜公園で有名なのがネモフィラが咲く丘。毎年テレビで紹介されるので、行ったことがある人も多いだろう。むしろ私が遅れている。今年は見頃が過ぎてしまったので、なんとなく緑がかった色になっているが、まだまだ沢山咲いていて、このGW中は楽しめるようだ。ただ、かなり混むのはご覚悟を。

alt

 全然関係ないが、初めて iPhone7 Plus のポートレートを試してみた。以前、高価なレンズを買って撮っていた背景のボケが簡単に得られる。いやぁ、カメラ買わなくなるわけだ。こだわらなければ、本当に十分。

alt

 あ、せっかくだからエボの写真も撮ってくればよかった。
〜〜〜


Posted at 2018/05/02 23:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年05月07日 イイね!

松本・安曇野 一泊旅行

松本・安曇野 一泊旅行 今日でGWも終わり、明日からまた仕事だ。もう1日休みたい。。。

 一昨日から昨日にかけて長野は松本・安曇野に行ってきた。GWということもあって、何にせよ待ち時間が長いこと。ディズニーランドのアトラクション待ち以上だった。
 松本では松本城を最初に訪れたのだが、チケット購入待ちから天守閣に上って出てくるまで、2時間半もかかった。城内に入ってから出てくるまででも1時間以上。城の中で何かをしていたわけではなく、展示物を見ながらただ並んで天守閣のなかを見て、そのまま出てくるだけでだ。天守閣に上がるには超急な階段(1段が60センチ)を上り下り共通で使うため、なかなか前に進めない。そのため、前後の人は入ってから出るまで、ほぼ一緒。アホらしくなるほどの混み具合だった。

 城から出てきたところで昼を回っていたので、近くのそば屋に入ろうとしたが、市内のどこを探しても満員で1時間近く待たされる始末。結局、古くからあるという蕎麦屋で20分ほど待ち、やっとの思いで昼飯にありついた。あとで解ったことだが、車でちょっと離れれば、沢山いいお店があった。結局、無駄に時間がかかってしまい、松本はこれだけで移動することにした。

 次に向かったのは白骨温泉。1時間ほど松本から上高地方面に走った山奥にあるのだが、鈍くさいバスに阻まれたあげく、本来の温泉までの道が通行止めになっていて迂回させらた。これがまたえらく遠回りで、裏ヤビツ峠の様な道を延々と走った所にある。
 雨も酷くなってきて、標高も高いから気温は9度、あちこちに雪が残っているほどだから、寒いのなんの。問題は、休日なので温泉を開けてないという。「なんじゃそりゃ、じゃあガイドブックにそう書いておけよ」と、ちょっと発狂しそうだった。日帰り温泉可と書いてあったし、一度はあの白濁の温泉に入りたかったから、わざわざ行ったのに。。。
 それでも2軒くらいは外来客を受け入れていたようで、一軒は受付終了だったためもう一軒の方に行った。小さいためか、順番待ちで40〜50分かかるとか。折角来たのだからと、もちろん待って入った。
 ところが、風呂は露天のみで洗い場も露天。外気温9度以下の雨の中で体を洗って。。。寒すぎ! お湯はいいのだが、温度が低めで暖まらないから、なかなか外に出られない。意を決してあがることにした。
 うちのかみさんと子供は「寒いし雨ざらしだし、頭に被る笠すらないし、お湯はゴミが浮いてるし、シャワーは壊れていて水しか出ないし、3人で2,500も取るくせになんだここは」と文句タラタラ。憧れの白骨温泉に苦労してやって来たというのに、ちっとも良くなかった。晴れていれば、それでも多少は良かったのだろうが。。。
 ちなみに、お湯は白くて硫黄臭が結構きつい。うちの井戸水を白くすると似た感じになる。(笑)

 帰りは来た道を戻り(白骨温泉で行き止まりなため)、松本に戻ってチェックイン。宿泊はなんとビジネスホテル。(笑) ビジネスホテルでも3人部屋というのが珍しい。一泊3人で18,000円。超安く済んだので、夜は豪華にステーキをいただくことにした。
 松本駅前のシックな感じのお店で、1人前4,300円くらいのステーキを食べた。子供は大喜びで、美味い美味いとあっという間に食べきってしまった。このお店には15年くらい前に、出張でランチを食べた事を入店してから思い出した。ちょっと懐かしかった。

 翌日は安曇野の大王わさび農園に行ったが、ここでも大渋滞と駐車場待ちで、入場するまで30分以上はかかったか。渋滞を避けて裏道から行ったので、それでもかなり早く着いたはず。まともに填まっていたら1時間はかかっただろう。
 農園には朝の連ドラの「おひさま」で使われた場所や、映画のロケで使用された水車小屋、お土産屋、そば打ち体験やガラス工房で体験ができるが、基本はワサビ田でしかない。ただ、そこから見る山々が綺麗だった。安曇野は本当にいいところだ。仕事があるなら住みたいところだ。

 大王農場の近くに安曇野F1サーキットなるカートコースがあったので、一度子供一人で乗せてやろうと思っていたから、ちょっと体験させてあげることに。ヘルメットとグローブを借りて、なかなか本格的。カートも結構まともな仕様だった。いきなり一人だと危ないと言うことで、後ろからヒモで引っ張られながらの走行だったが、カウンターを当てて戻したりしていて、「誰の血を引いているんだろ」と思う瞬間も。終わってからも「もう一回やりたい」ときたもんだ。ただ、時間も時間だったので、諦めさせて次の所へ向かった。(今度、茂原のレンタルカートでも連れていくかなぁ。。。)

 その後は国立安曇野公園でちょこっと遊んで、途中に偶然に見つけた温泉でまったりして帰途につく。温泉はこぢんまりしていたが、入浴料は大人2子供1で丁度1,000円、貴重品用ロッカーは無料、こどもの日と言うことで、小学生以下にはヤクルトを無料で配布するなど、結構良心的だった。正直、白骨温泉よりも良かった。これで白濁湯なら最高だ。でもお湯はいい湯だった。

 事前に iPhone で確認すると、高速が渋滞していたので松本市内のロイヤルホストで夕食を済ませ、1時間ほど渋滞が捌けるのを待って出発した。大月からは25キロ渋滞が夜中0時を過ぎても解消されないので、一旦20号に降り、相模湖から再度乗り直し、家に帰ってきたのは2時半だった。これだからGWに旅行はしたくない。

 とまあ、こんな感じで、天候もあまり良くなく、ただ疲れに行っただけの感がある旅行だった。昨日の疲れも残っているので、今日は早く寝よう。。。

〜〜〜
Posted at 2012/05/07 00:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2011年08月10日 イイね!

旅行から帰還

旅行から帰還 相変わらずクソ暑い毎日が続いているので、熱中症には気をつけられたし。
 
 さて、往復1000Km の旅行から本日帰還。といっても、今日の0時過ぎだったので、そろそろ24時間が過ぎようとしている。
 行ってきたのは三重。写真は宿泊先の親戚の家から見えた、ちょっと珍しい虹の一種。なんと呼ぶかは解らないが、太陽と雲の角度から、雲がプリズムの役目をして虹ができているところのようだ。似たような現象は時々見るが、ここまでハッキリとしたものは初めて。

 三重では3泊したのだが、初日は夜中にこっちを出発したこともあり、半日寝てしまった。次の日は室生寺に行った後、温泉に浸かって帰ってきた。室生寺って「むろうじ」なのか「むろおじ」なのか、読み方が解らない。というのも、道路の行き先表示には、Murouji だったり Muro-oji だったり、統一されていないからだ。どっちが正しいのだろうか。
 その翌日は和歌山県の高野山まで出かけた。神社仏閣巡りはかみさんの要望なので、私自身は寺を見て回っても「ふ〜ん」という程度の感想しか無い。坊主の説法を聞くのは好きなので、そういったイベントでもあればいいのだが大抵は見るだけ。ただ、今回は高野山で2回ほど説法を聞くことができ、なかなか興味深かった。
 4日目は帰るだけだったのだが、折角なので川遊びでもしてから帰ってこようと思っていたが、なんと子供が熱を出してしまった。あまりにも暑かったので、夜中中エアコンを入れてしまったのが原因と思われる。
 とりあえず、念のため持って行っていた掛かり付けの医者で処方される薬(飲み切らずに余っていた物)を飲ませたところ、すっかり元気になっていたので、これなら大丈夫そうだと思って帰る事にしたのだが、ちょっと甘かったようで、途中で薬が切れるとかなりの高熱になってしまった。
 途中の SA にあるコンビニでロックアイスを買い、袋のまま使うことで氷枕の代用とした。これが7時間近くも使えた。氷も1キロもあるとかなり溶けないものだ。
 熱が上がると寒いと言うため、エアコンはかけられず、窓も開けられずで、まるでサウナのような車内の中、運転を余儀なくされた。外の方が涼しいため、フロントガラスの内側が曇ってしまう始末。ハッキリ言って32度もある外の方がずっと涼しく感じられたほど。

 そんなわけで、帰ってきたらブログをアップデートしようと思っていたものの、それどころではなかった。

 薬を飲めば熱は下がるのだが、切れるとグッと熱が上がる状態のまま。それでも日中はなんとか元気なのだが、夜になるとグッタリしてしまう。子供ってどうしてこういう熱の出かたなのだろう。掛かり付けの病院は悪いことに本日は定休日。明日の朝一で病院に連れて行く。

 今日は午前中に洗車をして、昼頃からエンジンオイルを交換しに行く予定だったのだが、オイル交換は明日に延期した。洗車は、夕方に子供が寝ている隙にチャチャっと済ませた。

 こっちも運転で疲れ切ったオジジなため、風邪をもらわないか気が気では無い。ここで貰うと残り少ない夏休みを、また寝て過ごすことになってしまう。そうならないように、今日はエアコンはかけずに早めに寝よう。

〜〜〜
Posted at 2011/08/10 23:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2011年07月30日 イイね!

軽井沢へドライブ

 今夜はとても涼しく、8月を飛ばして9月後半の様だ。
 今日は、かみさんと軽井沢へドライブに行ってきた。子供は林間学校で数日いないので、ちょっとだけ羽を伸ばしに。。。と言いたいところだが、かみさんがどこかへ連れて行けとブブツ言っているので仕方なしに。何しろ、運転すのは私だけ。。。疲れるために行くようなものだ。どうせならジムカーナ練習会にでも行きたかったところだ。

 そんな愚痴はさておき、とりあえずのんびり10時半頃から出かけて行ったので、現地には15時頃と遅い時間に到着した。実際には、まず反対方向のガソリンスタンドへガソリンを入れに行ったので11時スタートに等しい。
 軽井沢はとても涼しくて、着いた時には21度しかなく、17時頃には20度を切り肌寒いくらいだった。旧軽井沢あたりをブラブラと歩いてきたが、自分にはさほど面白い物も無く歩き疲れた。唯一、良いと思ったのが、旧郵便局を復元した、現在は観光案内所になっている建物だろうか。(明治〜昭和初期頃の昔の建物が何故か好きだったりする。)

 帰りは温泉に入ってすっきりして帰ってきた。カランが壊れていて水しか出ないところが何カ所かあったりして、見かけは良いのだが一人1,200円と入浴料が高くて中身がイマイチではあったが。。。まあ、風呂に入ってスッキリできたので良しとしよう。

 それにしても今日の関越道は行儀が良かった。追い越し車線は追い越しのために空けているし、追い越し車線を走る車もせいぜい130キロ程度しか出していなかったからだ。あまり夏に関越道を走らないので知らないだけかもしれないが、冬は遅い車が追い越し車線を走り、十分速い速度で走っていても煽られ、車間は空けずにビッタリくっついてくるのとは大違いだった。なんと走りやすかったこと。あと、1000円高速が終わって、高速道路初心者みたいな車が減ったことも理由としてあるのかもしれない。

 高速道路は捕まらない程度のスピードで走るのが好きなので、エボのくせにノロノロ走ってやがると思われる事だろう。広い道で飛ばすと捕まる確率が高いので、単に捕まりたくないというのと、ラリー屋だったため細くてクネクネしている道じゃないとアドレナリンが出てこないのだ。最近は家族の事も考えるので、さすがに公道ではあまり無謀なことを考えなくなったというのもある。<単にオヤジになっただけ??いや、人間ができてきたというべきか。(笑)>

 そうそう、帰りは三芳PAの寿司屋で食事をしたのだが、これがなかなか旨かった。ウニ、イクラ、マグロのタタキがメインの丼(1,480円とちょっと高い)を食べたのだが、特にウニは非常に新鮮で臭みが全くなかった。久しぶりにこんな美味しいウニを食べた。これなら1,480円は納得できる。下り線の PA で食事をするなら、この寿司屋はお勧め。

 本日の行程はほぼ400キロ。心配した豪雨にも遭わずに無事に帰還。燃費は10Km/L をちょっと切るくらいだった。(スタットレスだと8Km/L以下。)

 それにしても今夜は涼しくて気持ちが良い。まるで軽井沢の様だ。
Posted at 2011/07/31 01:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation