• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

リアディフューザー作成経過報告(3)

リアディフューザー作成経過報告(3) 昨日行った積層分も完全硬化し、かなりの強度が出た。これだけ硬ければ大丈夫だろう。と言うわけで、仕上げに入ることにした。トップコートと呼ばれる上塗り。ゲルコートにパラフィンを混ぜればトップコートになると書いてあったので、その方法を採ることにした。本当は積層前の一番最初に行っておくのだろうが、ノンパラ樹脂で積層すると、型に面した部分にインパラ樹脂が必要になりそうと言うことが解っていたので、最初から仕上げにはトップコートを刷毛塗りすることにしていた。
 ただ、これをやると表面がボコボコになるので、ペーパーで削って平らにしなければならない。これが大変なのだが、敢えて刷毛塗りにした。
 ペーパーがけする際、うまくいくかどうか解らないが少々アイデアがある。(こういうのは毎回失敗するのだが。。。)ドリルの先にバフがけ用のパーツを取り付け、ペーパーを張り付けてウィ〜ンと削れば、楽にペーパーがけができるかもと考えている。本当は電動カンナがあれば良いのだが、残念ながらそれは持っていない。安い物は 2000円から3000円で買えるが、あまり使うことが無いので今回はドリルを使ってみる。ダメなら根気よく手でやるしか無い。その場合はかなり大変。。。

〜〜〜
Posted at 2011/10/30 15:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

ディフューザー作成経過報告(2)

ディフューザー作成経過報告(2) 今週はなんだか妙に疲れた。木曜日は朝から健康診断だった。年齢的に健康診断と言えば毎回バリウムを飲まなければならず、却って便秘になったり下痢したりと不健康になる。今回はコレステロール値を下げる薬を飲んでいるため、特に悪いところは見つからなかったが、数年前からリュウマチ判定がCと出る。特に気にしなくて良いというが、それなら何のための検査なのだろうか。

 ディフューザー作成はなんだかんだと2ヶ月ほどになろうとしているが、かみさんの車を追いだして車庫で作業を行っているため、いい加減にしろと少々怒り気味になりつつある。
 そのため今日は2プライ積層し、積層作業を終えることにした。これでだいぶ強度が出たので、あとはトップコートとしてゲルコートを塗る。その前に、一旦車に合わせてみて取り付け穴の位置を確認する予定だ。

 写真だと解りにくいが、バラバラに作っておいた導風板を張り付け、その上から#380のマットと#200のクロスを積層した。それらしくなってきた。ただ、導風版の部分はボコボコなので、パテで整形する必要がある。本体の方も表面に積層してしまったので、こちらもトップコート後にパテで平らにした後に塗装が必要だ。
 塗装が面倒なので黒のトップコートで何とかしてしまうつもりだったが、結局塗装が必要になってしまった。

 あと少しで完成しそうだが、それでもまだ2週間くらいかかりそう。終わったら罰としてかみさんの車の洗車が待っている・・・。

〜〜〜
Posted at 2011/10/29 20:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

ディフューザー作成経過報告

ディフューザー作成経過報告 本日は、中断していたディフューザー作成を再開した。臭いは未だに辛いが、臭気用マスクを使うことでかなり軽減できた。
 今日の作業としては、#450 のファイバーマットを1層積層した。今回で積層は終了するつもりだったので、樹脂にはパラフィンという表面がベタベタにならないようにする添加剤を入れた。というのも、前回、#100 を3層積層しただけだが十分な堅さが得られ、 #450 なら1層で十分だと思っていたためだ。
 ところが、離型してみると、残念ながら#100メッシュ+#450 マットではペラペラな状態で、更にもう2回くらい積層する必要がある事が解った。使った樹脂の量も殆ど同じなのに、何故このような違いが出るのか。何でもそうだが、色々と奥深い。

 そんなわけで、本日でフィッティングに入る予定が、来週もまた積層作業になってしまった。もう樹脂も使い切ったし、グラスマットも#100があと1層分しかないので、追加で購入しなければ。。。#100 の積層には 400g 程の樹脂、#450 だと 700~800g の樹脂が必要で、全部でプラス4000円ほどかかりそうだ。

 でも、今回はうまくいっていると思う。硬化剤の分量もばっちり。ただ、今日の作業でパラフィン入り樹脂を使ってしまったので、そのまま積層するにはシリコン除去を行う必要があり、ちょっと面倒くさい。そこで、次は型に面していた側(要は表になる面)に積層する予定だ。これが吉と出るか凶と出るか。。。#100 を積層してから #450 を積層すれば、結構綺麗に行けると踏んでいる。凸凹になったらパテ盛りで凌ぐ。<こういうのが失敗の元なんだが。。。

〜〜〜
Posted at 2011/10/23 18:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ブレーキキャリパーのオーバーホール完了

ブレーキキャリパーのオーバーホール完了 本日、ブレーキキャリパーのオーバーホールが完了したとのことで、ワクワクしながら早速引き取りに行ってきた。
 さほど変わらないかと思っていたが、すっかりブレーキタッチが良くなり、スムーズなブレーキが可能になった。やはりゴムパーツは走行距離では無く、年数で交換すべきものと改めて実感した。

 本当は、オーバーホールは自分でやるつもりでいた。バラしたついでに綺麗にして耐熱クリアーを吹こうとしていたためだが、そんな話をディーラーで話していたら、塗料を持ってきてもらえればバラしたついでにやっておきますよと言うので、やってくれるか判らないながらも塗料も一緒に渡しておいた。(実は、半信半疑ではあったものの、これが一番の楽しみだったりして。)

 それでもって結果だが、見違えるように綺麗になって帰ってきた(写真)。さすがに新品と同じまでにはならないが、以前のくすんだコ汚い色から、鮮やかな赤に真っ白なブレンボのロゴに変身した。またサーキットを走ったらボロボロになるのだろうが、それまではピカピカのブレンボを堪能したいと思う。

 それから、アライメント調整に四苦八苦していたときに気がついた、リアのアッパーアームの付け根にあるゴムカバーからのグリス漏れも直してもらった。ピロボールのカバーを交換しただけのことだが、ついでなのでお願いしてしまった。交換は部品代併せて1万ちょっとというので、休日は色々やらなければならないこともあるため、そのくらいの金額なら安いかなと。。。

 中古で買って早2年、色々とメンテをしてきたが、残るはブッシュ、ウォータポンプ、ブレーキホース、ブレーキローター、ブレーキパッドとなった。ブッシュは全部交換すると10万円を超えるのですぐには手を出せないが、少しずつならできるので、まずは後ろの足回りからやっていこうと考えている。その時は当然強化ブッシュに変更する。ブッシュを強化すると車が軽く感じられるようになるのと、クイックなハンドリングになるので、エンジンを弄る前に、まずはここをやることが私の一押しの改造だ。直線重視かコーナリング重視かにも寄るが。。。
 ブレーキホースは次のブレーキオイル交換(2年後くらい)を予定。来年はローターとパッドの交換だ。全部やると25万円くらいだろうか。
 フロント LSD とアルミホイールは当分お預け。円安に株高となれば LSD も夢では無いのだが、今の状況では無理。
Posted at 2011/10/22 18:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月19日 イイね!

ドナドナドナ

 今日は仕事を定時で終え、早めに帰ってきた。というのも、本日はCD5Aを引き取りに来る日だからだ。
 そして、先ほど CD5A がドナドナされていった。久しぶりに走る姿を見たが、大きなマッドフラップをヒラヒラさせ、ちょっと腰高な感じの車高、ガタガタビリビリ走る音、どれをとってもラリー車は格好が良い。

 ほぼ20年、一緒に走ってきた車もこれで当分見納めかと思うと、何となく寂しいものだ。それでも、動かしてももらえずにじっと眠りながら朽ちていくより、また土の上で遊んでもらえるオーナーがいた方が車にとってもずっとマシだろう。しかも、ダートの練習会や何かのイベントがあったら誘ってくれるそうなので、見納めではないし、今後も何かの形で乗る機会もあると思うと、それはそれで楽しみでもある。
 同じ県内居住者に引き取ってもらったので、場合によっては町中を走っている姿を見ることもあるかもしれない。(再登録すればの話だが。)

 ダートに目覚めてくれる事を祈る。

〜〜〜
Posted at 2011/10/19 22:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718 192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation