• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

仕事納め

 今月に入って土日もUSと電話会議などなど、ブログも更新できないほど忙しく、気がついたら3週間も更新してなかった。そうは言っても、毎日仕事で遅く帰ってくるため、特に話題も無く。。。

 今日も楽しい話題があるわけではなく、本日が仕事納めで、忙しかった毎日から一時解放されたと言う程度。今も仕事とも言えない仕事の途中で、その「仕事」の合間に暇つぶしにブログを更新している。(そろそろ何か更新しておかないと、ずっと更新しなくなってしまいそうなので、無理して更新していたりする。)
 その「仕事」というのはビデオの編集で、来年にUSで行われる会社のキックオフで使うためのもの。といっても、関係者以外の人は何のことか解らないだろうが。。。
 内容は「震災から立ち上がる日本と我ら」。地震発生時の映像などは持っていないので、YouTubeで映像を探したわけだが、地震の瞬間や津波の映像は、もうなんというか言葉にできない怖さ、不安といった感じのものが蘇ってくるわけで、今更ながら本当に夢であったらと思わずにいられなくなる。

 そんな訳の分からない仕事(完全にボランティア)もあって、エボも殆ど乗っていない。週に1度は動かさないと腐ってしまうので、買い物に行くのに走らせたくらいなため、少し長距離を走りたい心境だ(一番走りたいのは雪の中)。が、残念ながら年末年始は所謂「田舎の行事」で色々と忙しく、どこかに行くなんて以ての外。運転がどんどんヘタになる。

 そして、比較的暇な元旦はどうやら雨のようで、これまた寝正月となりそうだ。そういえば、どれくらいぶりの元日の雨だろうか。初日の出は全く期待できなさそうだが、来年は良い年になってくれることを願うばかりだ。

〜〜〜
Posted at 2011/12/28 21:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2011年12月11日 イイね!

月食

月食 今週は死ぬほど忙しかった。今もまだ仕事中。トラブルで緊急対応中なのだが、毎日外出で、挙げ句の果ては九州へ出張。毎日数時間の睡眠に、お客からの催促以上に社内の催促が強いため、夜中でも外国とやり取りしているような状況。今日はさすがに外国側はお休みなので「ほっと一息」だが、外出していたため沢山宿題ができてしまっている。これ、年内に片付けられるのだろうか。。。

 そんな心を亡くす(忙しい)状況でも、自然はお構いなしにその姿を変えていく。今年一番の寒さになったと思えば、月食という天体ショー。寒さはスキーをできる環境にしてくれるのでいいのだが、さすがに天体ショーを鑑賞するにはちと寒い。

 月食や日食は結構起こっているのだが、見られる場所が限られたり、天候にも左右されることから、なかなか見ることができない。実際、次は2014年10月8日だとか。が、今年はかなりの好条件。ちょっと雲が出る心配はあったが、最初の方で少し雲が多かった程度でかなりよく見えた。

 折角なので写真を撮ってみることにした。月は明るいので、三脚さえあれば比較的簡単に写すことができる天体だ。久しぶりに EOS Kiss X2 を引っ張り出して撮影をしたのがこの写真。部分月食中の早い段階のものだが、皆既食中の写真は、既にネット上でも結構すぐに見ることができるので、敢えて部分食を掲載した。皆既食の写真ももちろん撮ってあるが、露出時間が長いため、リモコン無しだとシャッターを押した瞬間にどうしてもブレる。
 ブレが少ないというのも、部分食をこのブログに掲載した理由だったりする。終わるまで撮影しようかと思ったが、寒すぎて途中で「もういい」と止めてしまった。あとは反対から明るくなるだけなので。。。時間があるときにでも、撮った写真をフォトギャラリーにアップロードしたいと思う。

 それにしても腹減ったなぁ。。。今日は明日の検査のため、検査食のみ。ほんと、食べたいものが食べられないというのは拷問だ。その上、食べ物の番組や家族からの「美味しい」という攻撃。これが明日の午後まで続くのかぁ。。。しかもまだ仕事をしないとならない。さすがにジュースだけでは持たない。こっそり食っちゃうか??
いやいや、それでまた再検査となればもっと大変なので、ここはじっと我慢、我慢。

〜〜〜
Posted at 2011/12/11 01:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2011年12月05日 イイね!

老化進む??

老化進む?? 昨日はカメラの電池切れで板の写真をアップできなかったので、本日、昨日のブログに写真を貼り付けておいた。この板、表面がツルツルではないので傷があるのかないのか分からない。よく見るとあちこちにあるのだが、写真では全く写らないのでとても綺麗に見える。

 今日の本題。このところなんだか体の調子が妙。足の甲にはかなりの痛みが理由もなくやってくるし、妙な腹痛も時々ある。腹痛はちょっと気になるので、子供が風邪を引いているので病院へ連れて行ったついでに見てもらうことにした。その結果、来週に検査となった。

 気になっているのは、尿路結石になった際にレントゲンを撮ったのだが、そこに丸い小指の先くらいの大きさの「何か」が写っていたこと。泌尿器科の先生は石じゃないと言っていたのだが、それが何なのかは判らないようだった。ちょうどその辺りがズキズキと痛む時がある。大したことはないと思うが、ハッキリしないものが体にあると気になって仕方がないので、この際、かかりつけの病院できっちり調べてもらうことにしたわけだ。

 検査箇所は大腸。そこまではいいのだが、検査の説明を受けてガックリしたのは、前日から専用の検査食を食べることだ。これが写真の箱のもの。朝は粥と味噌汁、昼が粥と吸い物、間食用としてクッキー、紅茶、飴湯、オレンジジュース、夜はコーンスープ1杯、全部で 819kcal。おいおい、これだけ〜〜〜??? いくら脂肪が沢山付いているからと言え、これじゃ持たないよ! しかも検査は 11時15分からで、検査前は水しか飲めず、下剤を何度も飲んで人工的に”下す”必要がある。検査に入る前に別な理由で倒れそうだ。

 健保で健康診断やるんだから、1回で全部できるようにならんのか。まあ、問診が最後にしかないのでは規定の検診しかできないだろうが。。。個人で好きに受けてもいいようにしてくれれば何度も絶食しなくて済むし、金も余計に掛からないで済むのに。。。

 足の方は、かみさんは神経痛だとか笑っているが、確かにそうかもしれない。どうも痙っているだけという感も否めない。ジジイになると色々と出てきますな。トホホ。。。

〜〜〜
Posted at 2011/12/05 00:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2011年12月04日 イイね!

でました 0.54μSv/h

でました 0.54μSv/h 某オクで落札したスキーの板も無事到着し、ビンディングを確認したところ、余裕で問題なしだった。Markerのもので、これが良くできている。真ん中にあるロックを跳ね上げて、つまみをグルグルと回すだけで調整ができる機構が付いている。というと、詳しい人はいつ頃のモデルかが判るだろう。私は判らないが。。。
 この板を使うのが楽しみだ。雪道も楽しいので、スキーに行くのは2つの楽しみがある。事故だけは気をつけないと。

 さてさて、以前からガイガーカウンターを購入するか悩んでいたのだが、なぜか会社のクラブがガイガーカウンターを購入していたので、2週間ばかり借りてきて、昨日の晩に測定した値の最大値が表題の数値だ。この値、自宅の周りの水が溜まりやすい「ここは高そうだ」と思われるところの地上3cmほどの位置で何カ所か計った最高値だ。年間にすると4.7mSv 程になる。
 うちは傾斜地の下の方なので、除染しても上からどんどんやってきて元の木阿弥になることは目に見えている。これどうしたら良い??まずは市役所に連絡か?普段はあまり近づかない所なので放置しても良いが、まだ子供も小さいので、できれば何とかしたいと思うのだが。。。

 ガイガーカウンターは中国製で、ケースは隙間やガタがあったり、電池ケースは歪んでいて入れると取り出しにくいなど、作りは「なんじゃこりゃ」と言いたくなるようなもの。なので、値もさほど正確ではないのではないかと疑ってみたりするが、ネットを検索する限りはそれほど悪くもなさそうで、やばいかどうかを判断するための参考値を知るには十分な役割を果たしてくれそうだ。実際、福島でも活躍しているらしいし。

 とまあ計ってみたものの、その後に苦慮する結果となっているが、やはり一旦は土を削って線量は下げておこうと思う。土の置き場は。。。東電本社に「落とし物です」と送り返したいところだ。

〜〜〜
Posted at 2011/12/04 01:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2011年12月01日 イイね!

今年もあと1ヶ月、そしてスキーシーズンに向けて準備

 今週は日曜日から橋本大阪市長誕生で大騒ぎだし、今度大阪に行ったら買ってこようと思っていた「面白い恋人」は「白い恋人」に訴えられるし、福島第一原発の要である所長は引退(個人的には国と東電にクビにされたと思っているが)してしまうし、今日は東名でオイル20L缶80本をぶちまけるという事故、やっぱりチャイナシンドローム寸前の原発の状況など話題が事欠かないが、車の話題と言えば FT-86 の正式名称が「ハチロク」に決定されたということだろう。
 車はともかく、なんていうネーミングだ。ハチロクは AE86 だけだとか既に色々と言われているが、そんなことよりも、正式名称として「ハチロク」ってのはどうかと思うのだが。。。せめてコードネームの FT-86 にするとかならなかったのだろうか。まあ、FT-86 の FT は富士重工テクノロジーを表しているとしたら、トヨタとしては付けたくないだろうが。。。若い女性には「名前が超かわいい」とか受けるかも??
 まあ、なんだかんだ言っても、もうFRを買うつもりは無い(4駆に慣れてしまってFRは危ない)のでどうでもよいが。

 そんな騒がしい世の中で、平和にも、今シーズンもスキーに行く計画を立てている。一応は地方にもお金を落とすので、多少の貢献になればいいのだが。焼け石に水か。

 昨シーズンは中古で板を買ったのだが、これがまた硬くて足腰が弱っているオヤジにはとても乗れる板ではなく、アイスバーンは完全暴走状態。危なくて仕方がないため、今シーズンも中古の板を購入することにしていた。
 昔は Volkl というメーカーの板(カービングではなく)を使っていたのだが、レース用板でも本当に扱いやすくスピードを出しても何とでもできたため、Volkl で出物がないか探していたところ、どうやら SuperSports 5Star と言う物の評価が欲しい板そのものだったため、中古スキー用品店のホームページで探してみたら既に売り切れだった。そこで某オクに出てないかと検索したら、なんと終了15分前というのが出てきた。これは「今買え」という天の声に聞こえ、10,000円の予算以下だったこともあり落札してしまった。明日には届くらしい。

 この板の評価内容だが、とあるホームページに「扱いやすいオールラウンドモデル。柔らかいが操作性は良く、どのようにでもできる板。また、板がすごく軽く、クルクル動かせる」とインプレされていた。
 こんな板が欲しかったので、衝動的に落札してしまった訳だ。ビンディングが合うかも調べず。。。まあ、いつもの通りのおっちょこちょいだが。。。
 ちなみにこういう板はスピードが高くなったり、荒れたバーンではバタついて安定しなかったりするが、Volkl は昔はバタつかなかった。他のレビューを見る限り、5 star もそんな感じの板らしい。やっぱり Volkl が自分には一番合っているようだ。
 が、ビンディングが合わないのではどうしようもないので、問題なくブーツが入ることを祈ろう。。。たぶん板の長さ的に大丈夫だと思うが。合わなかったら出品するかなぁ。。。

〜〜〜
Posted at 2011/12/01 00:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation