• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

リップスポイラー製作(5)

リップスポイラー製作(5) 先々週の土曜日の話だが、形状が完成したのでスプレーパテを吹いてみたところ、全くダメダメな状態だった。左の写真ではよくできているように見えるが、下の写真のようにあちらこちらでパテ盛りが足りなかったり、パテを削りすぎていたりと、とてもじゃないが塗装できるような状況ではなかった。

alt

alt

 そこで、先週は平日夜にも少し作業をして、更に形状を仕上げた。まだパテを削る必要がある部分も多く、更にスプレーパテをペーパー掛けして表面を慣らさないとならないので、その作業が終わったところで、一旦サフェーサーを吹いてみようと思う。

 パテ盛りと削りに飽きてきたので、そろそろ完成まで持って行きたいところだが、何かをすると何かが気になるというスパイラルに填まっていて、なかなか抜け出せない。このままいくと今年中には完成しないんではなかろうか。

〜〜〜
 
Posted at 2021/10/30 00:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2021年10月17日 イイね!

リップスポイラーの制作(4)

リップスポイラーの制作(4) 暫く更新していなかったが、リップスポイラーの制作は順調?に進んでいる。ただ、毎日平均1時間くらいの作業を行っていたのだが、プラスチックやパテを盛っては削り、盛っては削りの繰り返しだったため、見た目には殆ど進展が無く、ブログの更新をする気にもならなかったのだが、ようやく塗装直前まで持ってこれたので、ここで一度更新しておく。

 左上の写真が先週末の状態で、下の写真が今日の状態。まだ塗装するには600番のペーパー研ぎを行う必要があるが、形状としては完成とした。

alt

 パッと見は殆ど変わりないが、表は320番で水研ぎした状態で、上から写した次の写真と最初の写真を見比べると、裏側を大きく削り込んでいることが分かると思う。

alt

 この後 600番で水研ぎし、サフェーサーを吹いては削りを繰り返し、赤で塗装、2000番で水研ぎしてからバフ掛けして塗装は完了となる。塗装が終わった後に下の画像の部品をブラインドリベットで取り付ければ完成。

alt


 これらもアンダーパネル取り付け位置が異なってくるため、爪の部分を切ったり貼り付けたりしてある。クリップ取り付け穴も現段階では一部塞いであり、車に取り付けるときに穴を開けることにしている。

 漸くここまで来たが、ここまでで使用した工具や材料を並べてみた。

alt

 最も使ったのが、2つある半田ゴテ。一つは溶着用、もう一つはカット用のホットナイフ。ホットナイフは日本製の30Wの物を使っているが、60Wの物を使う方が強度、作業効率等でより適していると考える。溶着用に使ったコテは中国製だが、0〜450度まで可変できるためとても便利だった。長時間使っていても壊れていない。ただ、電源コードが解けにくい素材ではないので、コテが触れて溶かしてしまった。日本製は少しくらいコテが触った位では溶けたりしない。

 次によく使ったのがヤスリ系。写真に入れるのを忘れてしまったが、金属製の木工・プラスチック用のヤスリなのだが、これがあるのと無いのでは作業時間が大きく異なっただろう。因みに電動工具ではなく手持ちの手動。
 夜に作業をしていたのでヘッドランプもよく使った。パテは厚付けと薄付け用がメインだが、バンパー用という物も試してみた。ただ、バンパー用は今回の中ではあまりよろしくなく、殆ど削り落としてしまった。残った部分もあるが、水を吸うので水研ぎするとなかなか乾かないのも難点。
 サラットサットと書かれた小瓶は、パテなどが手に付いた際にとても綺麗に落とせる洗剤。FRP工作などでFRP主材が手に付くと、アセトンなどの溶剤でも落とすのが大変だが、この液体だと手にも優しく匂いも殆どなく、洗剤といっても泡が出ないのにあっという間に綺麗に落ちる。ボンドなどの接着剤とかでも使えて便利。いつまでも手がベタベタしたままにならなくて済むので、時々購入している。

 塗装は缶スプレーで行う。コンプレッサーは持っているのでエアーガンを買えば良いのかもしれないが、洗浄した後のシンナーの処理方法や、そもそもシンナーや塗料をどこで買えばいいのか分からないので、毎回缶スプレーで塗装している。
 バフ掛けはシングルアクションのポリッシャを使う。

 塗装後に使う工作道具はリベッターくらいか。こちらはどこかでレビューしてみたいと思う。
〜〜〜

Posted at 2021/10/17 03:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation