• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

MONO FLEX冬眠

MONO FLEX冬眠 今日はもう一つ追加。

 先日取り外した TEIN MONO FLEX、バラして清掃するのも面倒だったため、大事な部分はパーツクリーナ等で汚れを落とし、緩衝材に包んで箱の中に。オーリンズのオーバーホール時まで、当面の間、冬眠していただく。
 ノーマルをオーリンズと交換してしまったので、この車高調を売却する訳にもいかずにエボと共に今後も残り続ける。

 ノーマルの足は強烈に硬く、突き上げで内臓が痛く胃下垂になりそうなほど。これがどうしても我慢がならずに足回りを変える事にしたのだが、この際だからと自身初の車高調でMONO FLEXを選択した。このお陰で胃下垂にはならずに済んでいる。(笑)
 ジムカーナやドリフト、サーキット走行等、色々と楽しませてもらった。あと2年もすると10年になるかと思うが、雑に扱ってきた割に錆ることもなく、オーバーホールもフロントは1度も行っていない事からして、だいぶ頑丈なように思える。私の様に時々モータースポーツを楽しむが、メインは街乗りというユーザーには決して悪くはないと思う。仕様変更してもらえば、もっとサーキット寄りにすることも可能で、対応も悪くない。

 MONO FLEXは後ろだけ一度オーバーホールしているが、右フロント用が若干オイルを吹き始めている様なので、これもオーバーホールが必要になるだろう。まあ今はお金に余裕が無いのと、すぐやる必要性もないので、オーバーホールせざるを得なくなるまで放置することになろう。
===
Posted at 2022/02/13 22:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2022年02月13日 イイね!

AP 2TON 超低床ガレージジャッキ GJ143

AP 2TON 超低床ガレージジャッキ GJ143 どうも昨年から、人や物が色々と壊れていて妙に出費が多い。大体10年に一度くらいのスパンでこういう「厄年」的な年がある。で今回は、急遽ガレージジャッキを購入した。

 まあ頑張ればもう少し使えるのだが、買い換えの理由は次の通り色々とある。

 1.以前から使っているフロアジャッキの車輪が歪んできていて、コンクリートの床を
    削ってしまうため
 2.ジャッキポイントの部分にあてがうゴムパッドが元々合っていなかったのだが、
    それがいよいよダメになってきて危険になってきたこと
 3.馬を架けるのに36センチの高さまでしか上がらないとどうしても低いときがあり、
    あと数センチ高く上がるジャッキが欲しかった
 4.ずっと以前からガレージジャッキが欲しかった

 なんと言ってもやっぱり最大の理由は4か。(笑)

 購入したのは ASTRO PRODUCTSの「2TON 超低床ガレージジャッキ GJ143」。鉄製のかなり重たいガレージジャッキだ。これにサイドのジャッキポイント部分に当てられるようにするゴムパッドを合わせて、大体3万円弱。予算2万円だったのにだいぶ無理してしまった。
 色々と比較したところ、高さ50cm上も上がるのと低車高向けを謳っているので、ちょっと重たいがこれにした。2万円以下だとここまで上がる物がないので1万円分無理した。

 使い心地はまだ分からないが、兎に角重いので持ち上げるときに腰を痛めないように気をつけないといけない。持ち上げなくて済むよう、車庫に置き場を作る必要がありそうだ。
===

Posted at 2022/02/13 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・工具 | 日記
2022年02月11日 イイね!

久しぶりの雪道走行

久しぶりの雪道走行 今日はまた雪になった。日中は雨でそれほど寒くはなかったので、雪になるか少し疑ったが、最近の気候シミュレータは優秀だ。

 本題だが、久しぶりに雪道を走ってみた。最後に走ったのはもう4,5年位前になるか。。。スキーにも行かなくなった事と、スタッドレスタイヤが寿命を迎え、買い換える程に雪の日に乗らない事もあり、買い変えていなかった。

 では何故今日の雪道を走れたか。スタッドレスを購入したわけではなく、実は、オーリンズを譲ってくれた後輩がスタッドレスもオマケでくれたのだ。ありがとう、のり。

 彼は17インチの車ではなくなるのと、ヤフオク等で売ることも考えていなく、置いておくスペースもないとので、エボ8MRに付けて売ってしまうと言うことだった。そこで、予備があれば交換しませんかと言うので、以前1本パンクしたあげくリムが少し割れてしまっている純正ホイール、Z1が付いている純正ホイール3本とで交換してもらったわけだ。どちらも純正ホイールだった事もあり、本当に取り替えてもらっただけとなった。

 そうやって手に入った5年落ちのスタッドレスタイヤの状態を確認すべく、雪道を走行してきたという訳だ。

 5年落ちといえども、路面が若干見える程度の雪では殆ど滑らない。ABSも働くが、交差点で止まるくらいではチョロッと制御が入る程度。さすがに60キロからフルブレーキをすればABSもそこそこ入るが、それでも砂利道レベルの滑り具合だ。
 電子制御のお陰もあり、殆ど何も起こらない。ACDをターマック設定にしても、リアが出る事もあまりなかった。頂き物の5年落ちスタッドレスといえど全然問題なく使える。ちなみにオーリンズの設定はストリート設定のままだったが、硬いと思うこともなく、乗り心地は良かった。というか雪の上なのに吸い付いている感じで、本当に雪道なのかと思うほど。これは、朝から大雪になると騒いでいたせいもあり、走る車は殆どいなかったので、元々の雪質も何気に悪くない上、轍も薄い圧雪路状態な事も影響していると思われる。

 凄く久しぶりの雪道だったので楽しかったことは楽しかったが、腕がかなり落ちていてダメだ。まあ歳が歳なんで、維持するのも無理があるが。氷上トライアルとかで練習したい。(笑)

 日曜〜月曜あたりはまた雪予報なので、スタッドレスは履いたままにするが、多分、次は乗らないだろう。
 来週は洗車しないと。面倒くさい。。。(笑)
〜〜〜
Posted at 2022/02/11 02:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | クルマ
2022年02月05日 イイね!

オーリンズ取り付け完了

オーリンズ取り付け完了 オーリンズPCVの取り付けが終了した。取り付けはほぼ一日で終了したが、ノーマル部品を紛失してしまったためその部品待ちとなり、一週間遅れてしまった。家庭の事情により再来月くらいに取り付け完了を目指していたが、奥様も気を遣ってくれて、早めの完了となりそうだ。

 実は思った以上に塩カルによる錆が酷かったので、毎日、空いた時間は錆落としの時間とし、休日は寝る時間を削って磨いたが、さすがに全ては取り切れず。ただ、かなり綺麗になったと思う。防錆処理もそれなりに施したが、錆転換材を使った方が良さそうなところも見つかったので、後日処理する予定。

 現在は参考ストリート設定でセッティングしているが、後ろが少し柔らかい感じなので、もう少し縮み側を固めにしてみようと思う。とは言え、さすがにオーリンズ、バンピーな路面でもバンプを殆ど感じさせない。TEINのMONO FLEXと比較しても安定感が全く違う。エボ8購入当時、知り合いのエボ8MRですでにオーリンズの乗り味を知っていたので、当時に無理してでもオーリンズを買っておけば良かったと思った。
 というのも、なんだかんだ、あと5万も出せばDFVを新品購入できるくらいのお金を使ったから。まあ、当時はお金がなかったので仕方ない。老後資金の2000万円も貯めないとならないし、今でもそんなにあるわけではないが。

 兎に角、オーリンズは運転していて気持ちが良い。特にコーナリング時はアクセルを踏み込みたくなる。一般道では有り余る性能だ。

 明日、時間があればトーインを調整して完了としたい。
===


Posted at 2022/02/05 21:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation