• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

RECARO SR-7F取り付け

RECARO SR-7F取り付け 先ほど SR-7Fを取り付け終わり、試乗がてらホームセンターに買い物に行ってきた。乗り心地はエボ8純正レカロよりも座面や背中の部分がフワッとした感触で気持ちが良い。エボ8純正レカロは板にスポンジを貼ったような堅さがあったが、それはそれで疲れなくて良かった。このあたりは好みの問題だろうが、私はやっぱりフルバケ派だ。

 太腿部分のサポートが無いので、乗り降りは凄くしやすいが、運転中はなんだか落ち着かない。ただ、落ち着かないというのは気分的なもので、上半身がしっかりサポートされているので、ちょっとしたコーナーでも踏ん張る必要は無い。峠やサーキットなどに通うような使い方でない限り、SR-7Fで十分と感じる。むしろ街乗り重視ならSR-7ではなくSR-7Fの方が使い勝手含めて良いのではないかと思うくらい。格好を優先するなら、もちろん太腿サポートが有った方がいい。

 GR86の助手席にはこのシートの方が良いと思う。特に女性を乗せるならスカートでも乗り降りしやすそうなので、受けは良いはず。そういう人には特にお勧めだ。ただし、レバーひとつでシートを寝かすことはできないので、車の中でアレコレしたい人には純正のままがいいと思う。(笑)

 ちなみに最上位機種のGU100のブラックは、アルカンターラ生地に小さな穴がたくさん空いていて、赤い生地が見えるようになっている。
alt

なので、GR86 RZの赤い内装を選択した場合は、内装の統一感が損なわれなくていいと思う。ただ、ステッチが黒なのでその部分の統一感が損なわれてしまう。そこが気になる方はオートバックスとのコラボ製品は赤ステッチになるので、そっちの方が良いだろう。ただし、シートヒーター付きのみなので、税込みで2万円ほど高くなるのが注意点だ。
〜〜〜
Posted at 2022/06/26 15:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月25日 イイね!

RECARO SR-7F

RECARO SR-7F 本日、注文していた RECARO SR-7F が届いた。届いたといっても店舗で購入したので取りに行ったわけだが、見ての通り、箱が巨大でびっくりした。小学生の子供一人余裕で入れる大きさだ。
 奥様のコルトで取りに行ったので、なんとか箱ごと持って帰ることができたが、リアシートが倒れない車だと無理だったかもしれない。

 このシートは奥様向けとしてGR86の助手席に取り付ける予定だが、GR86が来るまでの間、コルトに取り付けておく事にした。コルトには現在エボ8の純正レカロを取り付けてあるので、シートを取り替えれば良いだけだから簡単だ。訳あって腿の部分のサポートがあると運転に支障が出るようになってしまったので、奥さんの要望次第だが、もしかしたらこのままコルトに付けっぱなしになるかもしれない。
 乗り降りが楽でサポートもSR-6や7に比べれば弱いものの、十分体を支えてくれると思われる。明日取り付けるが、上半身のサポートはエボ8純正レカロと変わらないので、お買い物車には十分過ぎだろう。
 GR86に取り付けることを考え、ウルトラスエード x グラスメッシュの一番良いグレードにしたのだが、コルトに常駐させるなら、う〜ん、だいぶもったいない。。。

 コルトでSR-7Fを使う事になった場合はエボ8純正レカロが余るので、今使っているボロくなってきたデスクチェアの足と合体させて、ゲーミングチェアっぽくしてみようと思う。BRIDからリリースされている足を買えば簡単なのだが、実物を見たら、溶接でなくてもボルトナット止めでどうにでもできそうだったので、自作してみようと考えている。ステーを作るのも、また楽し。
〜〜〜
Posted at 2022/06/25 23:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

参りました orz

 注文時、8月に生産に入るはずなので納車は10月頃との事だったが、先ほどディーラーから連絡があり、生産に入るのは早くて10月になり、納車は12月になるだろうとのこと。いきなり2ヶ月遅れの連絡はさすがにガッカリする。

 物価も上がっていくので部品の値段もどんどん上がるし、もう少し早めに来て欲しいところだが、世の中の情勢的に致し方ないところか。
〜〜〜
Posted at 2022/06/19 18:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月14日 イイね!

足回りをどうするか決定

 足回りはオーリンズに決めていたが、仕様変更を加えてスプリングは付属のアイバッハでは無く、別なものを使用する方向で進めている。納期は意外と早いので、車が来る頃に注文しようと思う。40万円以内が想定だが、こんなのを買ってしまって本当にいいのだろうかと、ちょっと今からドキドキだ。テインなら半額で済むが、やっぱり後で後悔することは分かっているので、これだけは妥協しないぞ!と自分にカツ!(笑)

 もう一つ決めているのは、BLITZのタワーバー。スペアタイヤをオプションで選択したため、BLITZのであればスペアタイヤがあっても取り付けられるようで、かつトランクのマットの下に収まる。見た目も格好良いのでフロント、リア共にBLITZにする。ただ、BLITZの文字が白で目立ちすぎなので、艶ありの塗料で黒く塗ってしまうか、カッティングシートで自作したステッカーを上から貼ってしまう可能性が高い。

 その他にはまだ決めてはいないが、360度ターンとかを考えて、OS技研のダブルコアLSDも使ってみたいし、ブレーキ時の剛性アップとしてボディ補強パーツも付けて行きたい。これはクスコを物色している。デフキャリーの容量が小さいようなのでカバーの変更、足回りの強化ブッシュなんかも入れていきたいなんて考えていると、もうどうしようもなくキリが無い。

 ちなみに、吸排気系は今のところあまり弄るつもりは無い。うるさいと近所に気を遣うので、マフラーは悩む。エボはアレでノーマルなので家族からうるさいと言われ続けても「ノーマルだからどうしようもない」で終わっていたが、GR86だとそうは言えなくなる。納車時に変えておけば「これがノーマル」と騙せるかもしれないが。GRマフラーという手もあるが、4本出し用の後付けガーニッシュがイマイチなんで避けたいし、どうせ付けるなら社外にして軽量化を図りたい。

なんて言っているが、車もないから単なる妄想にしかならなく、ふと空しくなる。
はよ来いGR86!
〜〜〜
Posted at 2022/06/15 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation